目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

08 «禁域»

『It will come soon.』

『Don't forget. Tell your lupine brothers who follow you, ask for their help.』

【A9II>G2V B4 B8 Iae>G2V】

『Hurry. Before everything comes to an end.』


 ——何か重大なものでも示すかのような、指示文書と暗号。「何のメッセージだ?」と二人して中を覗き見るが、それぞれの反応は違うものであった。

 最初は、二人共首を傾げるだけであった。しかし、その書付自体が自身の実態を見抜くものでも、未知に迷い込んだ理由を収めたものでも、どちらでもないと。すぐ様知得した僕は、過剰に期待していただけあって、がっくりと肩を落とす。その一方で、彼は神妙な顔付きで暗号解読と対峙していた。


「随分雑な走り書きだな、この文章を書いた奴は何か急いでいたのか? いや、暗号自体を解けば、書いた本人が急かしてくる理由も明確になるんじゃ……」


「少なくとも! 僕の正体を明らかにするものでも、僕がここに紛れ込んだことを明らかにするものでもなかった! ああっ、何のために態々わざわざ帯紙の裏に付けてあったんだこれは!!」


 彼の三分くらいの解読作業も虚しく、結局暗号の意味は分からず終い。頼みの綱を失い、項垂れる僕の後ろで、男は変に不審げな態度を取った。


「記憶喪失前のお前が書いた、とかじゃねえのか?」


 けだし、僕が「この肉筆を記した張本人ではないか?」と疑惑を向ける男。大方こちらを問い質すことで、内容を思い出すよう仕向けたかったのだろう。

 がしかし、残念なことに思い出せないものは思い出せないのだと、僕は強めに釘を刺す。最も、内容物さえ思い出せていれば、何となく謎解きにはかが行かないこのモヤモヤを払拭できていたのだろうが。


「それなら、もっと有用なことを書いてくれよって感じですね。無論、これを書いた記憶もございませんが」


「お前、今は絶賛記憶喪失中な訳だろ? それなら書いてないと断言し切れないだろうよ。まあ、この部屋に紛れ込ませたってのが、ちぃとばかり理解不能だが」


「何です? 僕が誰かにあの暗号文を託したとでも言いたいんですか? なら無駄ですよ。この通り記憶喪失ですから!」


「怒るなよ。……まあ、つまるとこ、それ・・なんだよな」


 男は僕の深刻な記憶喪失を前にし、これ以上答えを得る術がないと言わんばかりに追及を諦めた。僕としても、これ以上彼に提供できる情報が手札にないため、そうしてくれるのは有り難い。


 だが、振り出しに戻ったということに変わりはない。決して気付きたくなかった事実に、思わず髪の毛を掻き毟った。

 何故ここに迷い込んでしまったかの答えが得られぬどころか、己は正体不明の存在Xのままだ。現状行く末に不安が残るのみならず、幽々たる未来予想図へ鬼胎きたいを抱くしかない事態に、焦燥感は募るばかり。


「僕、このままだとどうなります……?」


「そりゃあ、間違いなく住居侵入罪で捕まるだろうな」


 そして、同時に絶望への道も開かれている。男の表情から察するに、冗談でないことが嫌でも分かる。人生詰みの予感を察したのか、さっきからやけに心臓の鼓動が煩い。


 しかし、そんな失意のほとりに立つ僕の背を後押しするように飛んできた台詞は、更に頭を抱える事態を招いたのだった。


「それだけならまだいいさ。お前、第一級接触禁忌種厳重管理区域に侵入して内部接触を果たしてる訳だから、死罪は免れないぜ?」


「第一級接触きん……? 何ですか、それ?」


「第一級接触禁忌種厳重管理区域。つまり、世間的に非公開の危険生物を隔離してる領域だな。そこでその危険生物と接触したお前は、情報漏洩の発端となり得ることから、死罪が確定してるって話だ」


「う、嘘。僕多分未成年……なのに、そんな重罪課せられる訳ないでしょ!?」


「嘘言ってどうする? 第一級接触禁忌種厳重管理区域ってのは、所謂いわゆる一望監視施設パノプティコンだ。室内が扇状の造りをしてるだろ。見る側が監視し易く設計した賜物だ。通常侵入者は即刻監視官に見付かって捕縛。そんで三年程度の服役が妥当だが、内部管理物に接触した者の場合、何人たりとも死罪と決まっている」


「それにしたって少年法とか——」


「少年法だぁ? んなもんここで通用するかよ」


 待て待て待て。齢16? 17? 18? にして死ぬ定めとは、何たる不運だ。いや、不運で済ませられるものではない。不運を不運で掻き混ぜたかのような、地獄だ。


 大体「外界から隔離するほどの第一級接触禁忌種とは何ぞや?」という話題が、何故今に至ってなおも出てこないのか。確かに、この点は不可思議であった。この状況であれば、そんな話題が上がっても可笑しくないのだが……。現状、第一級接触禁忌種が公衆に隠蔽された危険生物であるということ以外、彼との会話の中に出てくる気配は全くない。

 既に、内部接触を遂行している。——これは、かねてその第一級接触禁忌種とやらにち合っているということを意味する訳で。一体全体、どいつが第一級接触禁忌種だったのか、不可解な謎に苦悩する。れど、それがここに迷い込んでしまった当初の謎に等しいものなのだと、ただ何となく理解はした。

 それに加え、何故僕が、第一級接触禁忌種厳重管理区域という名の禁足地なんぞに迷い込んだのか。あまつさえ、監視官に見付かることなく、その危険生物とやらに接触を図ることができたのか。これらが一番の考えどころである。

 恣意的な悪意を薄らと感じ取った。だが、ならば誰がこの状況を駆り立てたというのか。それが分からぬから、思考は止まない。


 しかし、ここで起きてからというもの、熟慮の反芻はんすう三昧で碌に大脳を休めていない。

 何より、答えを知っていそうな男が眼前に控えている中、ここは直接本人に聞いた方が早いと考えもした。


 本当は、ここまで自力で考え抜いてきたのだから、最後まで自分の力のみで解決したいと思ってはいる。だが、脳も心身も疲弊し切っている中、それを押し通すというのも現実的ではない。止むを得ず、「この謎めいた状況解説を聞いてみよう」と。半ばヤケクソで、僕はそうすることに決めたのだった。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?