目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第3話 毎日やって来る君の目的とは

 木村先生が転勤になって三ヶ月後……。

 夏休み中の僕は家の玄関で両親の見送りをしていた。


「じゃあ、ワシらは行ってくるからな」

桔津平きっぺい、私たちがいなくても大丈夫?」

「母さん、大丈夫だよ。一日だけ家を空けるだけじゃんか」

「でも桔津平にしか聞こえない音があるって……」


 母さんが僕の両手を取りながら、オロオロとする。


 それは新たな異変を感じさせた、忘れられない出来事からだった。


◇◆◇◆


 僕の悩みの種だった幽霊の行動は、三ヶ月経っても続いていた。


 毎日深夜の2時に行われるこの足音は、最早もはや、僕だけに起こる特別なイベントとなっている。


『ミシッ、ミシッ……』

「よう、おはようさん。いつも早起きだな」

『ミシッ、ミシッ……』

「毎度ながら感心するよ。休む日もなく、毎日ここに来ているからな」

『ミシッ、ミシッ……』

「たまには休んでもいいんだぜ。誰もとがめたりしない。君は誠実で立派な人間さ」

『ミシッ、ミシッ……』

「おっとごめん。もうこの世には生きてないんだったな」


 僕は布団から起き上がり、寝室の片隅にある小型冷蔵庫で冷やしていたサイダーの缶ジュースを二つ並べる。

 一つは僕の、もう片方はこの名も知れぬ見えない相手に対してだ。


「じゃあ、今夜もすることにしようか」


 僕は缶のプルタブを開け、今夜も盛大に乾杯をする。

 相手は性別さえも不明だが、かけがえのないメンバーだ。

 楽しい深夜の飲み会の始まりだ。


 ──僕はこの相手が、この時間帯に音を鳴らすのに、すっかり慣れてしまっていた。


 しかし、それも束の間だった。

 幽霊にも学習能力があるのだ。


 そう思わせたのは、のちの出来事からだった。


◇◆◇◆


 夜10時過ぎの寝室。

 僕に続いて、父さんが隣の寝室でとこに入り、ふすま越しに、ぐうすかと寝息を立て始めた時にそれは起きた。


『ミシッ、ミシッ……』

「あわあああっー!?」


 予想もしなかった音に僕の頭がパニックになる。

 今までこの足音は深夜の2時限定で、家族が起きている状況で聞こえることはなかった。


 両親も仕事から帰宅しているが、他の部屋で片割れしか起きていない時間帯なら、自身に害はないと……。

 幽霊も色々と理解しているようだ。


「母さん、で、出たよ!?」


 いきなりの来訪者でパニクって寝室を抜け、母さんのいる居間へと飛び出す。


「どうしたの、桔津平?」


 母さんはのんびりとテレビドラマを見ている途中だったらしく、僕の予期せぬ行動に目が点になっている。


 ちょうどドラマは入浴シーンらしく、人の気配がない浴室を舞台にシャワーが流れ、一緒に血液が流されていく。

 そんなミステリー番組を目の辺りにし、僕の頭がなおさらおかしくなっていた。


「いや、なっ、何でもないさ」


 僕は冷静になり、思考を整理する。

 相手は母さんには分からないんだ。

 ここはいったん気持ちを整えよう。


「桔津平、何かあったの?」

「えっ、ああ。少し怖い夢を見ちゃって」

「そう。真っ青な顔をして来たから、何ごとかと思ったわ」


 母さんが心配そうに見つめるなか、一つの決心をした。


 これは僕自身の問題だ。

 自分で何とかしないと。


 母さんや父さんに迷惑をかけたくない。

 そんな思いで頭の中が一杯だった……。


****


 ──ということで、母さんは僕の事情を理解していたようだが、元から心配性な性格だ。


 万が一、息子の身に何かあったらと、我が子として守りたい一心があるのだと思う。


 玄関先で両親を見送る際も、ずっと母さんは僕の様子を見ていた。


「何かあったら連絡するのよ」

「ああ。分かってるって」

「あとシロちゃんにも、きちんとご飯あげてね」

「分かってる」


 シロちゃんとは数年前に僕が拾ってきた小型犬のマルチーズの名前だ。

 僕に犬の知識はなく、詳しい系種は不明だが、癖のある毛並みからして、雑種ということは確かだ。


「さあ、もう行こうか、母さん、上司が車で待っている」

「ええ。じゃあね、桔津平」


 こうして両親は仕事の都合で、明日の昼まで、この家に戻らない身となった。


 問題なのは、ここからだ。


『ミシッ、ミシッ……』


 案の定、両親がいなくなって聞こえてくる例の足音。


 まだ昼の14時過ぎ。

 随分ずいぶんと健康主体の幽霊となったものだ。


「クーン、クーン……」


 シロには見えるのだろうか。

 目に涙をため、怯えの表情で僕に何かを訴えている。


『ミシッ、ミシッ……』

「なあ、お前さんは誰なんだ。目的は何だよ?」


 幽霊に話をふっても聞く耳も持たず、僕の周りをクルクルと回る。


(そういえば木村先生は、ボロ屋敷が絡んでいると言っていたな……)


 僕はスマホでガリちゃんに電話をかける。


 一人で悩んでも答えが出ない。

 ガリちゃんや谷中やなかに相談してみよう。


 この幽霊と決別するために……。


****


「それでまた、このメンバーで、ここのボロ屋敷で肝試しかよ。参っちゃうよなあ」

「まあ、そう目くじら立てないでよ。今回は違う趣向だし」

「あのさあ、見えない相手を前に色々と問いかけをするのか? だから、さっちゃんの話は作り話だって」

「ガリちゃん、その話と今回の幽霊騒ぎとは別の人物だって」

「そう言われても俺には何も聞こえないし」


「ねえ、本当に今ここに、そのお化けがいるの?」


 ガリちゃんに続いて、谷中も信じきっていないようだ。

 僕の周りでは、例の足音が歩き回っているのにだ。


「ガリちゃん、そのカメラで僕を撮ってくれないか?」

「プロに頼むと指名料は高くつくぜ」

「よく言うよ。スマホで自撮りもできないくせに」

「何だよ、悪いのはスマホだろ」


 ガリちゃんが文句を垂れながら、コンビニで買ったインスタントカメラで僕を撮る。

 持参のカメラでは相手に祟られる恐れがあるからだ。


「これで現像したら、幽霊の姿が見えるかも知れないな」

「可愛い女だったらいいよな」

「もしそうだとしても、お前には麻耶子まやこちゃんがいるだろ?」

「うーん、今いち麻耶子には魅力がないんだよな」

「その話、彼女が知ったらキレるぞ?」

「なはは。俺の口の固さは鉄壁だぜ」


「何が鉄壁なのかな?」

臥竜がりゅう君、二股なんてサイテー!」


 谷中と麻耶子ちゃんが、僕らの話に聞き耳を立てていた。

 そのまま麻耶子ちゃんは泣きながら帰っていく。


「おおぅ。待ってくれ。愛しのハニーよ」


 半べそになりつつ、ガリちゃんは麻耶子ちゃんの後を急いで追った。


 僕と谷中の二人を残したままで……。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?