目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

王導30 王葛と驢馬

諸葛恢しょかつかい王導おうどうさまが、

お互いの家格の高低について口げんか。


何やってんのアンタら……


ともあれ王導さまは言う。


「葛王の順でひとは言わんだろう。

 言うときには必ず王葛。

 これだけでも高低は明らかではないか」


諸葛恢は返す。


「何を言っとるのだ、

 其方は驢馬を馬驢と呼ぶのかね?

 ロバは馬より優れた動物である、

 などと其方は論じられるのか?」




諸葛令、王丞相共爭姓族先後。王曰:「何不言葛王、而云王葛?」令曰:「譬言、驢馬不言馬驢。驢寧勝馬邪?」


諸葛令と王丞相とは共に姓族の先後を爭う。王は曰く「何ぞ葛王と言わず王葛と云いたるか?」と。令は曰く「譬わば驢馬と言いて馬驢と言わざるがごとし。驢は寧んぞ馬に勝らんや?」と。


(排調12)




諸葛恢

諸葛誕しょかつたんの孫。つまり諸葛亮しょかつりょう諸葛瑾しょかつきんから見れば従兄の孫となる。このひとまでは何とか諸葛氏の名前も高かったのだが、この後一気に家格が落ちて行く。まぁこんなクソみたいな返ししてるようじゃなぁ……というのは、身勝手な後世人的観点ですね。

つーか諸葛瑾が驢馬っぽい顔つきだった、って辺りから引っ張ってくるとまた趣があってよい。諸葛瑾系、頭のいいバカこと諸葛恪しょかつかくのお陰で没落してるだろうし。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?