目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

康僧淵1 康僧淵デビューす

鼻が高い康僧淵こうそうえんは、はじめ建康けんこうに出た時、

知り合いが誰もいなかったため

托鉢して回って食いつないでいた。


ある日康僧淵、殷浩いんこうさんのお宅を訪問。

その時、ちょうど殷浩さんの家には

たくさんの客が詰め掛けていた。


そんな中でも殷浩さん、

康僧淵を座に招き、挨拶もそこそこに

清談をスタートする。


唐突に吹っかけられた清談ではあったが、

そこは康僧淵。王導おうどうさまだって

ぎゃふんと言わせる機知の持ち主だ。

殷浩さんと堂々と渡り合う。


しかも、その言辞は簡にして要。

少ない言葉でたちまちのうちに

物事の本質を突く語りぶり。


こうして康僧淵、あっという間に

有名人になったのだそーな。




康僧淵初過江,未有知者,恆周旋市肆,乞索以自營。忽往殷淵源許,值盛有賓客,殷使坐,麤與寒溫,遂及義理。語言辭旨,曾無愧色。領略麤舉,一往參詣。由是知之。


康僧淵の初に江を過ぐるに、未だ知る者有らずば、恆に市肆を周旋し、乞索を以て自營す。忽て殷淵源が許に往かば、賓客の盛んに有せるに值う。殷は坐せしめ、麤く寒溫を與え、遂には理の義に及ぶ。言辭は旨を語り、曾て愧づる色無し。領略を麤に舉げ、一に往きて詣に參る。是の由にて之を知らる。


(文學47)




張慿を思い出す。そのトーク一本で支援を勝ち取った人たち。うーん、トンジンドリーム。ただまぁ、超絶なトークスキルがなきゃ無理だったろうけどw

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?