春だ! 春だ! 春だーーーッ!
桜が咲き誇り、新しい季節の到来だぜ! テメェらの中には、今日から、あるいはもうすぐ、新しい学校、新しい会社、新しい環境へ飛び込もうってヤツらがゴマンといるはずだ! おめでとう! ……なんて、生ぬるい祝辞で終わると思ったか? 甘ぇよ!
入学おめでとう! 入社おめでとう! 「不安もあるだろうけど、きっと大丈夫!」 そんな薄っぺらい励ましなら、そこらのポエム野郎にでもくれてやれ! 俺が今からテメェらに叩き込みてぇのは、そんなフワフワした砂糖菓子みてぇな慰めじゃねぇ! これからのテメェの人生を本気(マジ)で左右する**「ガチな現実との向き合い方」、そして新しい世界で「テメェっていう看板をどう打ち立てるか」**ってハナシだ! 心して聞け! いいか、人生の初期設定、ナメてかかったらマジで後悔すんぞ!
周りを見渡してみろ。新しい環境への期待もそこそこに、ビビってるヤツ、多いんじゃねぇか?
「うまくやっていけるかな…」
「友達できるかな…」
「仕事覚えられるかな…」
「嫌われたらどうしよう…」
…うるせぇ! そんなネガティブな波動、今すぐ窓からぶん投げろ!
だがな、それ以上にヤベェのは、
「とりあえず無難に」
「周りに合わせておこう」
「出る杭は打たれるからな…」
こんな思考回路のヤツだ。そのマインド、マジで『魂の死』への片道切ップだかんな! せっかく新しいステージに立ったってのに、初手から守りに入ってどうすんだよ! テメェの色、最初に出さなくていつ出すんだ!
ここで一つ、1300年以上も前に、ある女が心の底から絞り出した、クソリアルな叫びをぶちかます。これは古文の授業なんかじゃねぇぞ。時代を超えた、人間の「本気」が詰まったバイブスだ。覚悟しろよ!
うたて異に 心いぶせし 事計り よくせ我が背子 逢へる時だに
うたてけに こころいぶせし ことはかり よくせわがせこ あへるときだに
万葉集に刻まれた、この魂の詩(うた)。作者は誰でもいい。重要なのは、この三十一文字(みそひともじ)に込められた、剥き出しのエネルギーそのものだ。アゲアゲ超訳、いくぞ!
あーーーもう! なんか絶対おかしいって! 心ん中が超モヤって重苦しいんだよ! アンタの考え、アンタの行動…マジでシャキッとしてくれ! ちゃんとやってくれよ! 頼むからさ…なぁ、せめて! こうして逢ってる、この瞬間だけは!!!
どうだ? グサッときただろ?
「心いぶせし」。これな、まさに新しい環境でテメェらが感じるであろう、あの漠然とした不安や違和感、そのものじゃねぇか?
「なんかよくわかんねぇけど、ザワつく…」
「この場の空気、マジで大丈夫か…?」
「言ってることとやってること、違くねぇか…?」
…そのセンサー、絶対に大事にしろよ! それはテメェの魂が「おい、なんかヤベェぞ!」って警告してるサインなんだからな! スルー厳禁だ!
次に「事計り よくせ」。
新しい学校、新しい職場、新しい人間関係。テメェはこれから、無数の新しい「事(こと)」に直面する。それをどう考え(計り)、どう行動に移すか。それを「よくせ」、つまりベストを尽くせ、真剣に取り組めってことだ!
「様子見で」「右へ倣えで」なんてもんはクソくらえだ! テメェの頭で考えろ! テメェの意志で判断しろ! 動け! 間違ったっていいじゃねぇか! 新人、新入生なんだからよ! 最初から完璧超人なんていやしねぇ。肝心なのは、流されるんじゃなく、自分で舵を取ろうとする気概だ!
そして、この歌の真髄。俺がテメェらの脳天にブチ込みたい最強のパンチラインは、やはりこれだ。
「逢へる時だに」
「せめて、逢ってる時だけでも!」…新しい出会いが溢れるこの時期、これほど重要な言葉があるかよ?
初めて会うクラスメイト、同期、先輩、上司、先生、取引先…その一瞬一瞬の「逢瀬」に、テメェは魂込めて向き合ってるか!?
最初の飲み会や懇親会で、隅っこでスマホいじって壁の花になってんじゃねぇだろうな?
オンライン自己紹介で、カメラオフにして他のことしてんじゃねぇだろうな?
先輩や上司の話、聞いてるフリして、頭ん中は週末の予定でいっぱい…なんてザマじゃねぇだろうな?
甘えんな! ふざけんじゃねぇ!
その「逢へる時」の一瞬一瞬こそが、テメェの未来を創ってんだぞ! そこでどれだけ本気で相手に意識を向けられるか、言葉の奥にあるもんを感じ取ろうとできるか、自分の熱意や意志をストレートに伝えようとできるか。その積み重ねが信頼になり、評価になり、テメェ自身の揺るぎない成長に繋がってくんだよ!
「逢へる時だに」、ちゃんと向き合う。
万葉の女が、たった一人の男(背子)に願った、切実な祈りだ。だがな、その本質は、新しいスタートを切るテメェらにこそ、深くブッ刺さるはずだ。
なぜかって? テメェは今、まっさらなキャンバスなんだよ。どんな色を塗るかは、お前次第。どんな看板を掲げるかも、これからの行動次第だ。
新しい環境ってのはな、つまり最高のチャンスなんだよ。
過去のヘマや評価なんざ、誰も知らねぇヤツらばっかだ。
ゼロから、「新しい自分」を創り上げる、デッケェステージなんだよ!
だからこそだ!
失敗を恐れるな! ガンガン挑戦しろ! 新人の特権を使い倒せ! 派手に転んで、赤っ恥かいて、そっから学ぶモンが一番デケェんだよ!
空気を読みすぎるな! 周りに合わせてばっかじゃ、テメェの色なんてあっという間に消えちまうぞ! もちろん最低限の協調性は要る。だがな、「おかしい」と感じたら疑問を持て。「こうしたい」と燃えるモンがあるなら声を上げろ(言い方は考えろよ?大人だろ?)。自分の意見を殺してイエスマンになるために、新しい場所に来たわけじゃねぇはずだ!
「心いぶせし」センサーを研ぎ澄ませ! 違和感をキャッチしたら、放置すんな! それは問題の芽かもしれねぇし、テメェ自身が化けるキッカケかもしれねぇ。モヤモヤの正体を、しっかり「事計り」しろ!
何より、「逢へる時だに」の精神だ! 一つ一つの出会い、一つ一つの学び、一つ一つの仕事…その瞬間、目の前にあるモンに、全力でコミットしろ! スマホはポケットにしまえ! 意識を一点集中させろ! 相手の目を見て話せ! 滾る熱意を持って取り組め!
ペラッペラのSNSの繋がりなんかより、目の前の一人とのガチな関係の方が、よっぽどテメェを強くする。何となくこなす100のタスクより、本気で向き合ったたった一つの経験の方が、テメェをデカくするんだ。
わかるか? この万葉歌はな、単なる昔の女の嘆き節なんかじゃねぇんだよ。新しいスタートラインに立ったテメェらへの、1300年分の時を超えた最強のエールなんだよ!
環境が変わる不安? 上等じゃねぇか!
新しい挑戦へのプレッシャー? ゾクゾクするじゃねぇか!
未知の世界へのドキドキ? 最高に燃えるじゃねぇか!
その全部を燃料(エネルギー)に変えて、テメェ自身の「事計り」で道を切り拓き、「逢へる時だに」の精神で人と繋がり、デッケェ自分を創り上げていけ!
あの万葉の女が、たった一人の男に向けて叫んだ切実な願い。それを、テメェは、これから出会う全ての人、全ての出来事に向けて、テメェ自身の生き様として体現しろ!
「うたて異(け)に 心いぶせし 事計り よくせ我が人生 生きてる時だに!」
そうだろ!? そういうことだろ!? 違うか!?
テメェの人生の主役は、他の誰でもない、テメェ自身だ!
新しい舞台の幕は、もう上がった! ビビって袖に引っ込んでる暇はねぇぞ!
さあ、胸張って、前向いて、デッケェ声で叫べ!
「俺(私)の伝説、ここから始めるぜ!!!」
行け! 飛び込め! ぶちかませ!
テメェの最高にアゲアゲな物語を、この世界に見せつけてやろうぜ! オラオラオラーーーッ!!!