目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

月明かりの下で

 太陽があたりをオレンジに染め、昼なお暗い〝黒の森〟が更に暗くなっていく。

 いつもならサッサと鍛冶場を片付けて、夕食の準備をするところだが、今日は少しだけそれを遅らせてもらった。


 まあ、普段も女性陣はこの時間、温泉に行っていたりするので、さほど影響はないのだが。

 俺もそこまで長風呂というわけでもないし。


 そんなわけで、夕日に照らされたり、照らされていなかったりする羊皮紙を観察する。

 いずれの様子も変わったところはなかった。文字が書かれているものも、消えているものもそのままだ。


 つまり、昼から夕方の太陽光は関係なさそうなことが分かったわけだ。朝日がキーになっている可能性はまだあるが、ここまで陽光が無関係となると、それもあまり期待できそうにない。


「ふむ。まあ、これは予想通りだな」


 俺はそう一人ごちてから、風呂と夕食の準備をするために鍛冶場を後にした。


「お、こんな時間か」


 テキパキとアレコレを済ませ、準備が終わった頃には日はすっかり落ちていた。

 月はまだ出ていないが、今ならまだ間に合うな。皆にテラスに食事を出して貰うよう頼んでから、俺は再び鍛冶場に向かった。


 魔法の灯りに照らされ、鍛冶場の道具が光の中に浮かび上がる。

 昼間はうるさいぐらいなのだが、シンと静まりかえっていて、いつもの場所でないかのようにも感じる。

 いや、鍛冶場の道具達も今はスヤスヤと眠り、一日の疲れを癒やしているのかも知れないな。

 そう思い、俺は羊皮紙(と箱)を回収し、腹を空かせた家族の元に向かった。


『いただきます』


 皆で手を合わせて食事の挨拶である。ここに来てからの期間が一番短いのはマリベルだが、彼女もすっかりこの日本式の挨拶が板についてきたなぁ。

 我が家の末娘という感じで、嬉しさを感じる。

 そんな気持ちを一旦胸の奥にしまって、俺は夕食を頬張った。


「おっと、いかんいかん」


 食事と会話、日々の営みではあるが楽しいそれにかまけていると、時間が経つのを忘れてしまう。

 俺は慌てて持ってきた羊皮紙を手にした。


「どう?」


 そう尋ねてきたのはディアナである。いかにも興味津々、という感じなので、彼女もこういう色々試したりするのは好きなのかもなあ。

 俺は羊皮紙をためつすがめつしながら答える。


「うーん、どうかな。まだちょっと分からないな」


 そう言ってから、俺は天を仰いだ。変化が分からなかった落胆からではなく、月が出ているかどうかを見ているのだ。

 それは勿論、サテライトキャノンが発射可能か確かめているわけでもない。

 月光の影響があるかどうかである。


 夕方には変化がなく、翌朝には変化があり、昨日は一日中晴天だった。

 と、なれば月光が俺の知っている化学変化以外に、何らかの作用を及ぼしている可能性は非常に高い。

 そんなわけで月光の下に羊皮紙を持ち出したのだ。


 だが、意に反して羊皮紙に変化はないように見える。


「これでもないのかな……」


 俺がボソリと言うと、リディが口を開きかけた。その時である。


「いや、違う! やっぱりこれだ!」


 俺は思わず立ち上がった。俺の手にした羊皮紙、そのうちインクで文字を書いた方だが、その文字が徐々に薄れ始めているのだ。


「ほら! 見てくれ!」


 俺は家族みんなにそれを見せた。こうしている間にもドンドンと文字は薄れていっている。


「おお~~」


 という声が家族全員から上がる。俺の興奮を見てとってか、クルルやルーシー、普段は大人しいハヤテまでもが声を上げていた。


「ようし、これで……」


 しかし、俺はそこで気がついた。文字の消し方は月光で間違いない。その逆、つまり、文字が消えた方の羊皮紙を見てみる。


 そこには、何も浮かび上がってはいなかった。




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?