数日が過ぎてカミロの店に納品をした後。
クルルのおかげで昼頃には家に戻ってこられるため、いつもであれば家族が各々の時間を過ごすことになっている。
だが、今日は皆で1つ試すことがあった。
「よいしょ」
俺はショベルで土を掘り起こす。炭を焼くための準備だ。
家族は木の枝を立てて並べている。隙間が大きくなりすぎないように、山の形――前の世界で言えばピラミッド型――で並べていく。
「土を掘るのも久しぶりだな」
最後に掘ったのは温泉の時だったか。柱を立てる時なんかにもクルルの手助けを借りて掘るが、最近は新たな建築物もないからな。
「よし、これぐらいかな」
木の枝を積み上げ終わり、サーミャたちが立てた枝組みを見る。さほど大きくはないが、試作としてはこの程度で十分だろう。
「次は藁と土だな」
用意していた藁を、皆で枝組みの表面に乗せていく。これは空気を遮断するためのものだ。藁の上からはさっき掘った土を被せていく。
「うまく燃えてくれるといいんだが……」
ちょっとした山のようになったそれを眺めて、俺は言った。
その山の山頂と麓には穴が空いている。山頂の穴は煙突……のようなもので、麓の穴は点火口兼通気口だ。
これで火をつけて燃やし、あるところで全ての穴を塞げば良い。
ただ、黒の森の木は魔力の影響で水分が少なく、通常の木とは性質が違う。前世の知識がそのまま通用するかは分からない。
「とりあえず、やってみないと分からんか。マリベル、お願いできるか?」
「もっちろん!」
エッヘンと胸を張ったマリベルが、下部の通風口に近づき、手をかざすとあっという間に火がついた。流石は炎の精霊である。
さあ、ここからが本番だ。
「交代で見張りをしよう」
俺が言うと、サーミャとヘレンが頷いた。
「最初は白っぽい煙が出る。これは木の中にある水が抜けていってる証拠だ。その後黄色っぽくなって、最後に青っぽい煙になる。青い煙が出始めたら、炭が出来てきてるって合図なんだよ。そうなったら穴を塞がないといけない」
と、なぜかチートが教えてくれたことを俺はそのまま皆に伝えた。教えてくれたのは鍛冶に関係あるからかも知れない。俺の説明に、家族全員が興味深そうに聞き入る。
「でも、魔力のせいで普通の木より水分が少ないから、白い煙の時間は短いかもしれないな」
「なるほど。だから試作なのね」
アンネが理解したように頷いた。
夜になり、家族交代で火の番を続けた。娘達は既に寝ている。空を見上げれば、初夏の星が瞬いていた。
リディの順番の時、俺も様子を覗きに来ると、予想通り白い煙の時間は短かったらしく、既に黄色みを帯びた煙に変わっていた。魔力の影響は確実にありそうだ。
「これは面白いですね」
リディが煙を観察しながら言う。
「煙に少し魔力が混ざってます。もしかしたら、できた炭にも魔力が残るかもしれませんね」
「そうなのか」
もし魔力を含んだ炭ができれば、鍛冶の作業にも影響があるかもしれない。これは予想外の発見だった。
朝方、いつもの水汲みを終えて戻ってくると、ちょうど青みがかった煙が出始めたところだった。
俺たちは通風口を完全に塞ぐ。あとは中の温度が下がるのを待つだけだ。
「楽しみですねぇ」
リケがワクワクして言った。俺は頷く。
今回のは良い経験になった。たとえ失敗に終わっても、得られた知見は大きい。
「今回はいい勉強になったな」
俺が言うと、今度は皆が頷いた。
しばらくして、冷めた窯を開けてみると、予想以上に良質な炭が出来ていた。表面は青みがかった光沢があり、明らかに通常の炭とは違うように見える。
「これは使えそうだな」
試しに火床で使ってみると、通常の炭より少ない量で高い温度が出せることが分かった。
リディとマリベルに聞いてみると、この炭だと魔力を篭めることもできなくはない、らしい。
つまり、〝黒の森〟以外でも多少なら鍛冶ができる目処がついた、ということでもある。
「本格的な窯は作らないけど、必要になった時のために覚えておこう」
その結果を伝えると、家族全員が大きく頷く。これで、もしもの時の準備がまた一つ増えたのだった。