目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第四部 樹節家生活安泰編

第49話 その口振り、神楽坂おじさんからの指示かい?

****


志貴野しきの、今日は意外と早かったわね。まあ、少し遅刻だけど」

「ぐぬぬ……美冬みふゆ聞いてくれよ。それどころじゃなかったんだよ。色々とあってさ」


 晴天の下、いかにも機嫌が悪そうな一人の女の子との待ち合わせ場所。

 自宅から割と近い約束の公園に着いたのは、家を出て、およそ一時間後だった。


 そう、今日に限って、信号待ちが多かったり、変な勧誘をしてくるビラ配りに呼び止められたり、目の前をカルガモの親子の群れが横切ったり。

 二度あることは、三度あるともいうけど、不運には不運が重なるものだ。


「言い訳なんか聞きたくないわよ。それさ、アタシじゃなくて、ハルに謝りなさいよ」

「今日の主役は、あの子なんだから」


 もう朝方は寒いせいか、黒いワンピースの上に肌色のファーベストを着込み、明らかに怒りの口調の美冬が、ベンチの前で座らずに、じっと立っている春子はるこに向かって指をさす。


 ハルはといえば、ショートの青いジャケットに、白いミニスカートと男心をくすぐるトレンドコーデだ。


「あっ、そうだったね」


 だけど主役は僕よりも、目の前のスマホ操作に夢中で、僕の存在にすら、気付きもしない。

 でも遅れて来たのは僕だし、ハルに失礼をかけたのは事実だろう。

 ここは一人の男として、素直に謝るのみだ。


「ごめん、ハル。大事な話がある時に」

「大丈夫だよ。二次元彼氏というスマホゲームが癒やしてくれたから」

「そうか、僕の存在は恋愛ゲーム以下というわけか」

「うん。もう、回し蹴りから、空中コンボを決めたい気分だったよ」

「はあ、ハル大統領、正気かい?」


 ハルがスマホをバッグに入れ、突然おかしな発言をするので、そのキレの良さを賞して、なんちゃって、お頭な大統領ということにしておく。


「紛らわしいから、夏希なつきは黙ってて!」

「はあーい」


 美冬の容赦ない発言に、何の抵抗もなしに従う、紫のジャージの夏希。

 どうやら途中から、夏希によるハルの声真似だったらしい。


 そうだな、ゲーヲタから格闘家に転した話なんて聞いたこともないし……そんな飛び抜けた会話、ゲームやアニメの世界だけだよ。


「志貴野お兄ちゃん、こんなところに呼び出したってことは、デートのお誘い?」

「ま、まあ、そんなところかなあー!?」

「どうしたの。裏声だし、体震えているよ?」


 僕自身、女の子と話すのは苦手だけど、理由も無しに嫌われるといい感じがしない。

 苦手意識はあっても、下手に相手を避けるんじゃなく、人として最低限の挨拶くらいは必要だと思ってる。


 ……と見た目と考え方が、じいさんだけど、ナンパ術が巧みな親父から学んだんだけどね。


「ちょ、ちょっと、直下型地震の影響をもろに受けてさあー!?」

「だったらハルも揺れると思うけど?」

「まあ、僕が全衝撃を吸収してるからね」


 震えが止まらない僕は、それなりの言い訳を考えるけど、元が陰キャのせいか、ろくにコミュニケーションが取れない。


「それよりも早く行こう。あとのせさくさく天ぷらうどんが冷めてしまう」

「お兄ちゃん、デートの食事にカップ麺なんて最悪だから」

「えっ、最近のカップ麺も美味で捨てがたいのに?」

「むしろ、スープは捨ててよね」


 カップ麺の内側にあるプラスチックの素材が、熱湯により、スープに溶け込むという都市伝説。


 販売メーカーは否定してるけど、別の研究員チームからは、肥満のもとになる成分があると指摘。     

 どのみち、ラーメンのカロリー自体が高いから、一緒だと思うんだけどね。


「そうそうお二人さん。麺を食べるなら、老舗店っていうだろ」

「本当に賢司けんじは神出鬼没だよね」


 ベンチの後ろにある草むらから、ガサガサと草を掻き分けて登場する、金髪のイケメン。


 わざとなのか、天然なのか。

 多分、後者が正しい答えだけどね。


「よせよ、いくら俺のスピーチが上手くても、百点には及ばないぜ」

「いや、褒めてないから」

「麺だけに、褒めてのびるラジオっていうだろ」

「そんな悪趣味な放送なんて、誰が聴くんだよ……」


 ラジオをつけたら、今日のうどんの生地の練り加減はこうで、食塩と水の濃度はここまでと調整して、そのデキ加減に『お主、良くやった、今日のうどんの出来栄えも最高だ♪』と。


 いや、手作りうどんじゃなくて、カップ麺の話だよね……。


「ところで、賢司さあ」

「何だよ、俺はお出汁が効いた、鴨南蛮そばがいいって言ってるだろ」

「だから、麺の話から離れてよ。ヨダレも垂れてるし……」


 鴨肉に麺なんて、肉のお出汁を吸って、強烈にパンチが効いた味だろう。

 鴨料理、ちょっと値段は張るし、期間限定だけど食べて損はない。


「しょうがないなあ。ちょっとバッグからポケットティッシュを出すからさ」

「おう、悪いな。腹ヘリで、ついつい旨い飯を想像していたらな」

「全く、世話が焼けるんだから……あれ?」


 何とかして、灰色のハイネックの賢司が思い浮かべる飯テロを防ごうと、ズボンのポケットを探ると、ティッシュ以外に長ひょろい物体が指先に触れた。


「どうしたの、お兄ちゃん?」

「いや、ポケットの中に紐のようなものが入っててさ」


 四本の靴紐に似ていたが、丈夫な布の素材からして、一種のアクセにも受け取れる。


「あっ、それって……」

「アタシたちがしてる、桜色の髪留めと似てるわね」


 美冬がサイドテールに結わえた紐を触りながら、ハルが思っていそうなことを言うと、ハルも同じく首を縦に振る。


「もしや深夜に、ハルたちの部屋に忍びこんで盗んだとか? 夜這いもいいところだね」

「いや、それをやったら犯罪だよ」


 しかし、ハルは何か勘違いしてるようで、良からぬ話を持ちかける。


「そうか。志貴野も、やっと女に目覚めて」

「何か目覚めが悪い言い方だよね……」


 いくら訳ありで興味がないとはいえ、異性に急に目覚めたって何さ?

 寝不足には辛い、目覚ましのアラーム音。

 それよりもたちが悪い親友の言葉に、僕は本音で答える。


「なあ、賢司。お前は何回、僕らを騙してきたんだ?」

「騙すなんて人聞きが悪いぜ。俺は常に対等に物事を見ててな」


 賢司が茶色のチノパンのポケットからショート缶を取り出し、豪快に一気飲みする。

 その飲み方からして、炭酸ジュースじゃないことは確かだね。


「催眠術を影で利用してもかい?」

「えっ、お前さん。妄想も大概にしろよな」

「その口振り、神楽坂かぐらざかおじさんからの指示かい?」


 雲がかかりだした空から、湿った風が流れ込んでくる。 

 今日の天気は晴れだったけど、女心と秋の空だけに……。


 そうさ、賢司とは長年の付き合いなんだ。

 例え、顔色を変えなくても、神楽坂おじさんの名を出した途端に、いつもの賢司じゃないことも分かるよ。


「へっ、志貴野。もしかして……」

「ああ、そのまさかだよ」


 ふと、頬に冷たい雫が落ちる。

 空を見上げれば、曇り空の間から、ポツポツと小雨が降り出してきた。


 僕が三重咲みえさき姉妹と、慌てて古びた倉庫の屋根下に避難する中、賢司だけは、冷静で何事もない表情で……。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?