目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第57話 お前は傷付けてはいけない大切な人を、手にかけてしまったなと……。(あきら過去編①)

「──あれは20年ほど前かな。神楽坂かぐらざかがまだ青年の頃だった………」


 おじさんが、僕の乗る車椅子をスロープへと移動させながら、昔話を始める。

 都会のせいか、星がまばらなベランダに、誰もいないことを確認しながらも……。


 どうやら、他人に聞かれてはマズい内容らしい──。


◇◆◇◆ 


 ──季節は木枯らしが、肌を刺す真冬。

 しんしんと降りしきる雪の中、その男は日中の明るい繁華街から、少し離れた薄暗い雑木林に立っていた。


 赤く染まった右手を振り上げるのを止め、ボロボロにされた黒い髪の青年の胸ぐらを握ったままで……。


「……あきら、もう止めてくれ。俺たちは仲間だろ」

「だったらさ、何でこんな裏切り行為みたいなことするんだ?」


 茶色いトレンチコート姿のあきらの心は怒りに満ちていた。

 その色は深く、まるで色の三原色全てを混ぜた、真っ黒に染まった色のように……。


「ああ、確かに認めるよ。だから……」

「だからって、一夜を共にしたんじゃすまないんだよ!」


 殴られてる方の黒いダウンジャケットを着た男が、あっさりと白状すると、胸ぐらを掴んだ銀髪のあきらが声を張り上げる。

 感情に任せて、つい乱暴な言葉遣いだったが、正々堂々と交際してるのにネトラレにあったら、どんな男だって文句は言いたくなる。


「何だよ、お前、彼女とはまだだったのか。道理どうりでな」


 黒髪の方がニヤリとしながら、獲物を捕らえた狩人のようなことを口に出すが、それが余計な一言だった。


「たっちゃん。いくら親友でも、それ以上言ったら首をハネるよ」

「オー、こわっ。男のヒステリーというもんか」


 あきらの怒声が頭の中まで飛び交う中、たっちゃんと気さくに呼ばれた男は、澄ました表情で彼の扱いに困っていた。


「大体、烈火れっかちゃんみたいな女の子がタイプって言ってじゃないか」

「烈火は品が無さすぎなんだよ。俺には合わないよ」

「だけど、お前ら両親が決めた許嫁だったんだろ。こんな真似して」

「うん。ただごとじゃすまないだろうな」


 たっちゃんと呼ばれた龍郷たつごうと、烈火とは幼馴染みであり、物心ついた頃から一緒だった。

 二人とも両親は有名な財閥の家系であり、二人の男女はエスカレーター式で、将来座る席すらも決まっていた。

 いわゆる政略結婚というものである。


「どうだい、自分が好きだった女を、他の男に奪われた気分は」

「ああ、今すぐにでも、地獄に落としたい気分だよ」


 余裕を見せながらも、契を奪った満足げな龍郷の体を押さえ、枯れ草の大地に伏せさせる。

 コイツは結婚してるのに、別の女の子と浮気をした。

 おまけに深い関係も結んでおり、嫁にバレたら離婚は確定だろう。


「アハハ、あきらだったら、本気で地獄行きにやりかねないかもな。でもさ?」


 黒髪の男が目で合図した途端、優勢だったあきらが急に苦しそうに、雪が舞う草むらで片方のひざをつく。

 あきらの体にだけ、強烈な負荷でもかかったかのように……。


「……ぐううううー!?」

「この力の差は歴然だよね」


 立ち上がった龍郷が、次に目を開いた瞬間、あきらが重みで手を離したと同時に、大地が物凄い地響きを立てて、あきらの体全体が地面にへばりつく。


「……こっ、この見えない力は何だよ、手すらも触れてないじゃないか」

「まあね。実際は思わせてるだけだけど」


 あきらが苦痛に顔をしかませながらも、龍郷による攻撃の手が休まることはない。


「人間というのは酷な生き物だよね。理性と理想というものが無ければ、恋人なんて楽に作れるのに」

「……人間を他の動物と一緒にするなよ」

「ヒュー、この状況でまだ自我が保ててんだ。尊敬に値するよ」


 冷たい雪の感触が肌に染み渡る。

 体温はぐっと下がり、体はとっくの昔に限界を越えている。

 このまま虫けらのように凍死するのも時間の問題だった。


「……ぐうう。それで僕をどうするつもりだ……」

「何の。あきらはここで消えてもらう。存在すらもなかったことにね」

「……ぐっ、たっちゃん、いや、龍郷!」


 あきらはしもやけで真っ赤になった顔を上げて、龍郷に反論する姿勢を見せる。


「……僕はお前を許さない。例え……、この身が散っても」

「うーん、中々いい響きだね。詩人になった方がいいかもよ」


 詩人になっても楽に儲ける職業ではないが、この億劫な社会事情、そんな夢を見させてもいいと思う。


 本人の尊重には聞く耳を持たず、妄想するのは自由だからと、龍郷は勝手に解釈していたのだ。


「……龍郷ー、貴様ぁぁぁー!!」

「おおー、怖っ。負け犬は、よく吠えると言うけど、こうまで反応されちゃーな」


 あきらが激しく抵抗しても、この術から逃れるすべはない。

 ちょっとでも弱みを見せたら、相手の言いなりなのだ。


「はい、さよなら」

「……がはっ!?」


 龍郷が指をパチンと鳴らし、あきらの意識を奪う。

 あきらは声を失い、再び雪の上に顔を伏せた。


「ふう。やっとおちてくれたか。後は何事もなかったように、記憶も改ざんしてと」

「……改ざんしてどうするつもりだい?」


 何事もなかったように、体を起こすあきら。

 一方で龍郷は、開いた口が塞がらない。


「なっ、あきら、どうして平気なんだよ!? まさか!?」

「そう、かかったフリをしてたのさ。お前の本音が聞きたくてさ」


 予想外の結果に、龍郷は恐怖すらも感じていた。

 百発百中と思えてきた催眠術が、身近な一人の男によって破られたからだ。

 しかも、何も取り柄がなさそうな平凡な相手に……。


「さあ、その程度の術なら、僕にでもできるよ」

「カアアアアー!!」


 あきらが糸で吊った五円玉を揺らし、龍郷に急接近する。

 龍郷のように、視線の合図で使うことはできないが、案外、原始的な方法の方が十中八九ハマりやすいとも聞く。


「ぐうっ!?」

「そのまま、これで死んで詫びろ。龍郷」

「……分かった」


 あきらがバッグから差し出した、キャンプ用のキッチンバサミを手にした龍郷が、その切っ先を喉元に当てる。

 ハサミを持つ手元が震えているのは、心の奥から出てくる抵抗の証。

 誰だって死ぬのは怖いし、好きこのんで命を亡くしたくはない。


「──ちょっとやめてよ!」

「なっ、春子?」

「ねえ、友達同士、仲良くなれないものなの?」


 そこへ中学生の身なりをした、赤いダッフルコートの春子こと、ハルが龍郷を庇う。 

 あきらは慌てて、龍郷にかけていた催眠術を解いた。


 ハルを危険な目にあわせたくない。

 ハサミという刃物を持ってる彼が、何らかの出来事で逆上しかねないからだ。


「ハル、これは違うんだよ。僕は君と結ばれるために」 

「そんながんじがらめな行為なんて受け入れられない。ハルは三人で仲良く暮らしていけたらいいんだよ」

「じゃあ、誰のものでも受け入れるのかよ!?」

「えっ、それは誤解だよ。ハルは本当に好きな人しか……うぐっ!?」 


 ハルの背中に大きく刺さるキッチンバサミ。

 決して鋭い刃ではないが、殺傷力に差し支えはない。

 ハサミは音を立てて床に転がり、あきらの術から解けた龍郷が拾い上げる。


「あははっ。どうだ、目の前で好きな女がやられるのを見るのは?」

「いいからどけっ!!」

「ぐふっ!?」


 龍郷がおもむろに笑い、二度目のハサミを振るう間もあたえずに、大きく龍郷にタックルをするあきら。

 そのまま地面で鮮血を流し続ける、仰向けのハルに駆けつける。


「ハルー!!」

「ごめん、余計に……仲違いをさせちゃったね……」

「いいからもう喋るな。今すぐ病院に……」


 そう言いかけて、置かれた現状に気付かされる。

 こんな田舎の雑木林に来るまで、ハルの体が持ちそうにないこと……おまけに雪で交通の便も悪いことに。


「くっ、これじゃあ、救いようがないじゃないか……」


 あきらに待ち受けるのは最悪のシナリオ。

 これも龍郷なりの計算の内と言うわけか。     

 ハルの呼吸が荒くなり、苦しそうに顔を歪めている。


「はい、ワンチャンいただきました。未成年に手を出すほど、俺は馬鹿じゃないぜ。女ってヤツはチョロいね」

「龍郷、お前って男はあああー!!」  


 あきらは赤く汚れたキッチンバサミを投げ捨てた龍郷を、本気で殴りにかかった。

 お前は傷付けてはいけない大切な人を、手にかけてしまったなと……。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?