ネネは歩く。
渡り靴の硬い足音をさせて。
こっつこっつ。
音楽のように軽快に。
浜からだんだん離れていくような感じがする。
また、商店街のほうに戻るのかもしれない。
少し歩くと、入り組んだ浜の町並みから、
ちょっとした大通りに出た。
さびた町並みがなくなったわけではないが、
すこし、新しい感じかもしれないと思った。
浜の町並みと比べて、ではあるが、
ネネはそんなことを感じた。
車はないようだ。
車道に出ても、信号は変わる様子もなく切れているし、
車を必要とする人もいないようだ。
少し広い大通りを歩く。
魚を売っている店などがある。
海の記念に、などという店もある。
海を中心とした商いになっている。
海の家とは少し違うかもしれないけれど、
やっぱり海あってこそのラインナップのようだ。
昔、海に来たらしい記憶。
船が汽笛を鳴らした記憶。
そのときにも、こんな町並みだったんだろうか。
ネネが懐かしいと思うということは、
記憶のどこかに、こんな古びた朝凪の町があるからだろうか。
ネネは深呼吸する。
潮の近いにおいがした。
ネネは線を辿って歩く。
不意に、ボールが車道に転がった。
ボールを追う幼い子ども。
やってくる車!
「危ない!」
ネネは叫んで飛び出した。
子どもをかばって…
瞬間ネネは目を閉じる。
しゃきん!
金属の音がした。
ネネはしばらく目を閉じていた。
車の衝撃もなければ、
痛みもない。
ネネは恐る恐る目を空けた。
そこには、ボールも子どももいなかった。
車もいない。
ネネはぼんやり立ち上がった。
「危なかったね」
聞いたことのある声がする。
振り返ると、そこにはかすり着物の鋏師がいた。
背中に背負うくらいのオオバサミを、鋏師は得意げに鳴らした。
しゃきんしゃきんと、大げさな金属の音がする。
さっき聞いた音は、多分それだとネネは思う。
「一体何があったの?」
ネネはたずねる。
何にも起こっていないわけはない。
「レッドラムの線にかかりかけてたよ」
「レッドラムの?」
ネネは問い返す。
聞いたことのある言葉だが、実感したものではない。
「辿っている線とは別に、絡めて心にショックを与える線だと思って」
「心に、ショック」
「うん、だから見えたレッドラムの線だけ断っといた」
「それがさっきの鋏の音なのね」
「うん、そういうこと」
鋏師は説明すると、商売道具の鋏を背負った。
『一体何が見えていたのですか』
遅れてドライブがたずねる。
「幼い子どもがボールを追って、車にはねられそうになってた」
ネネは説明する。
『見えなかったのです』
「そうなんだ」
『ネネが線を無視して走り出したので、どうしたのかと』
「ごめんね」
『まぁいいのですけど』
ドライブなりに理解したらしい。
『ネネの心が線から離れると、ネネは線から離れてしまいます』
「そうなの?」
『そうなのです』
「じゃあ、さっきの車の事故も?」
『ネネの心をネネの線から離そうとしていたのかもしれません』
「そっか…」
『そして、ネネの心に何らかのダメージを与えるのかもしれません』
「それが、レッドラムの線?」
『おそらくです』
ネネはなんとなく理解する。
レッドラムの線は、心に入り込んで、利用するのかもしれない。
それは気のつかないところで組み込まれているのかもしれない。
ネネは知らないうちにレッドラムの線を辿り、
さっきの事故でダメージを受けるところだったのかもしれない。
鋏師が断ってくれたから何もないようだが、
心で見た事故と同じように、身体もダメージを受けて、
「悪ければ死んでいたのかもね」
ネネはつぶやく。
『そうかもしれません』
ドライブは肯定した。
ネネはそっと震えた。
何かが線を辿るネネを攻撃しているのかもしれない。
そんなことを思った。