ネネは看板街の入り口の、金網の扉をくぐった。
あたり一面看板のあらし。
ピカピカしたり、紙はひらひらしたり、
アクリルだったり、金属だったり、
わけのわからない空間になっている。
くわえて今のネネは、渡り靴を履いているから線が見える。
無数に網羅された、看板から伸びる線が見える。
見慣れれば使いやすいのかもしれないが、
ネネは線酔いをしそうだなと思った。
ネネはとにかく自分の線を辿る。
一度来た道のような気がする。
気がするだけかもしれない。
看板の山の中を分けいる。
看板の塔の中に、看板工の居場所がある。
鋏師は先に来ていた。
「ネネさんでがすね」
看板工のパラガスがネネに語りかける。
ネネはぺこりとお辞儀をする。
「次の中継点でがすか?」
「うん」
ネネは答えると、パラガスはもじゃもじゃの奥にある目を細めた。
「空でがすか」
「昭和島とバーバが言ってた」
「昭和島でがすか」
パラガスは難しい顔をした。
「どうしたの?」
「昭和島の凪ぎは、明日の朝でがす」
「昭和島の凪ぎ?」
ネネが問い返すと、パラガスは説明を始めた。
「昭和島は、強い風と雲に囲まれてるでがす」
「ふむ」
「それが凪ぎになるときになら、入れるでがすけど」
「明日の朝にならないとだめなわけだ」
「そういうことでがす」
パラガスはうなずいた。
ネネもうなずき返した。
「それじゃ、どうしようか」
ネネはドライブにたずねる。
『突風でも、強い風には押し返されますし』
「うん」
『時間軸もそろそろ帰ったほうがいいかもしれません』
「そうか。そんな時間なんだ」
『はいなのです』
ネネは野暮ったい端末の時計を見る。
なんだかよくわからないが、なんとなく帰ったほうがいいのかもしれない。
ネネはうなずく。
「それじゃ、ここから帰ります」
ネネは宣言して、端末をいじる。
レディに教えてもらったとおりに、ぽちぽちといじる。
ネネの前に、光の扉が現れる。
「よし」
ネネは短く言うと、
「それじゃ、また明日」
挨拶して扉をくぐる。
パラガスも鋏師もネネを見送る。
ネネは光の扉に手をかけた感覚を得ると、
そのまま光の扉を開いたような感覚を持った。
ネネの目の前に、
何かが広がっている気がした。
いつもは寝床にいるはずなのにと思った。
夢でも見ているんだろうか。
ネネはふわふわと歩く。
勇者じゃないといわれて泣いた感覚。
あの男の子は誰だろう。
ネネはなかなか思い出せない。
小さなネネは泣いて泣いて泣きまくった。
男の子は、困り果てて途中でいなくなってしまったらしい。
ネネは独りぼっちになっている。
そのことが、余計小さなネネを不安にさせたらしい。
小さなネネはそのあと、工事現場のおじさんたちに立ち入り禁止をくらった。
ネネはとぼとぼと家路に着く。
工事現場は、工事が終わったらなくなり、
工事現場の勇者もどうなったのかわからない。
幼いネネは工事現場の記憶をそのうち忘れて、
勇者になんかなれない、普通の生活をしてきた。
「あんな勇者なんかひっぱたいてやれ」
高校生のネネが、幼いネネに向かって言う。
「でも、おんなはゆうしゃになれないんだよ」
ネネは弱る。
このネネの気持ちを味わったことがあるからだ。
ヒーローになれない。
ヒロインでは弱すぎる。
お姫様になりたいわけではないのだ。
小さなネネの小さな世界で、
ネネ以外を守るくらい強く。
強くて優しくて、みんなが認めてくれるもの。
それが幼いネネには勇者だった。
高校生のネネも、特別になりたい気持ちはある。
それが表に出なくなって、
変なところで歪んでいて、
友達も作らず、話もせず、
屈折した学生生活を送っている。
ネネは、幼いネネに目線をあわせる。
「誰のために強くなりたい?」
幼いネネがしゃくりあげる。
「みんな」
「いっぱいだね」
「うん」
幼いネネに、高校生のネネのようになるというのは、言えない。
「きっと、みんなを守れるくらい強くなれるよ」
ネネは幼いネネの頭をなでる。
幼いネネは、まだ泣いている。
いつか泣き止む日がくればいいと、ネネは思った。