朝のホームルームがつつがなく終わり、
授業が始まる。
現代国語。いわゆる現国だ。
現代国語の教師は、
みんなにわかって欲しいというのを前面にしていて、
テストも、理解出来ていれば点数が取れるというものだ。
ふるい落とす類ではないということから、
高得点が割りと出る。
今までやったこと、今までやってきた物語で、
現代国語の教師が説明したとおりに理解できていれば、
まぁ、ひねくれた答えはない。
ネネは中くらいの成績を保っている。
現代国語は、復習すればちゃんとした成績が出る。
漠然とであるが、一つの目安の教科かもしれない。
現代国語の女の教師が授業を始める。
「それで、彼はこう思った。彼とは…」
いつものように授業。
他の教科より丁寧かなと思う。
ネネは器屋の声が聞こえるまで、
勉強はおろそかだったし、
ここでちょっと取り戻そうかと考えている。
ネネの小さな目論見だ。
それでも、現代国語の教師はいつものようにみんなに丁寧だし、
変わったことでもしないと、取り戻せないかなとも思えた。
何で今まで、ぐうたらしてたんだろ。
ネネは心の中でため息をついた。
ネネはいつもより丁寧にノートを取ったつもりになる。
赤ペン青ペンオレンジペン。
シャーペンだって走らせる。
筆記の音があちこちから聞こえる。
紙とペンの合わさる音、に、混じって、
カタカタカタと音が聞こえた。
ネネはいぶかしむ。
何かが震えるような音だ。
震えの音は大きくなり、教室内でざわめきが聞こえる。
ネネは震えのもとを見た。
女生徒が一人、震えている。
「どうしたの」
女教師が駆け寄る。
「いやー!いや!いや!」
女生徒は悲鳴を上げて気絶した。
その手には一枚の紙。
教室内が騒然となる。
ネネは動けない。
女教師は女生徒を抱き上げる。
「誰か保険の先生を!」
教室内は混沌になる。
気絶した女生徒。
悲鳴を上げていたこと。
その前に震えていたこと。
ネネは直感で思う。
何かが怖かったのだ。
それは持っていた紙にあったはず。
紙?
ネネはとっさに女生徒を見た。
手に持っていたはずの紙がない。
あれが根源だっだだろうに。
ネネは混沌の教室で立ち尽くした。
もはやテスト前の勉強どころではない。
「友井」
ネネに声がかけられる。
聞きなれた、ボソッとした声。
久我川ハヤトだ。
「ハヤト」
「保険の教師には連絡が行ったらしい」
「そっか」
「友井はどう思う」
ハヤトは意見を求めてきた。
ネネもネネなりに意見をまとめようとする。
「紙が見当たらないんだよね」
「紙?」
「倒れるときには紙を持っていた気がするんだ」
「俺の角度からは見えないんだけどな」
「そっか。あたしの思い違いでなければ、紙が怖かったと思う」
「紙かぁ」
「何か怖いことが記された紙かなと思うんだ」
「友井はそう思うか」
「ハヤトはどう思う?」
「うん、朝の占いのこと、覚えているか?」
ネネはうなずく。
そして、意識を佐川タミに向ける。
「倒れたやつ、現代国語の占いの紙を持っていたような気がする」
「それじゃ、テストの内容を知って怖くなった?」
「俺はそんな気がする」
「気がするで言うもんじゃないよ」
ネネはたしなめる。
それでも怖くなった。
佐川タミの占いが、テストの内容をあてているとすれば。
佐川タミは何かを犠牲にすることによって、なんでも出来るのではないか。
「ハヤト」
「うん?」
「倒れた子が、何を代価にしたか覚えてる?」
「そこまでは覚えていない。何せいっぱいだったからな」
「だろうね」
「それでも一つだけ覚えているのだったらある」
「なに?」
「おじいちゃんを代価にしたのがいた」
ネネの心からさっと血の気がうせる。
倒れた女生徒は保健室に運ばれ、女教師も付き添い、
教室は混沌のまま放置された。
ネネは佐川タミを見た。
タミは何もかも知っているように微笑んでいた。