「ネネは明日どうする?」
スパゲティのお皿を置きながら、ミハルがたずねる。
「明日?土曜日だよ」
「うん、午後が空くならどこか行こうかしらって」
「うーん」
ネネの高校は、土曜日は基本的に午前中授業だ。
テストの採点が終わるとは思えないが、
学校にはとにかく行きたいし、
少しテストの見直しもしたい。
午後の予定もなかったし、母についていくのも面白いかもしれないが、
部屋の掃除もしたいと思う。
ネネの中で予定が渦巻く。
どうしようかなぁ。
「さ、たべちゃいなさい」
「いただきます」
ネネはスパゲティを巻いて食べ始める。
あっさりしていておいしい。
しょうゆ風味がする。
「おいしい」
ネネは答える。
ミハルはうんうんとうなずいた。
向かいの席でマモルもスパゲティを食べている。
「おいしいね」
「でしょ?」
「明日の午後が空くなら、みんなでどこかに食べに行くか」
「おいしいお店でもある?」
「ハンバーグ屋さんでおいしいところがあるらしい。同僚に聞いたよ」
「あら、それは楽しみ」
ネネは思う。
こりゃ明日の午後は帰ってこないとな。
「ネネもなんだか、楽しみみたいな顔しちゃって」
ミハルに言われて、ネネはぶすっとした顔を作った。
「だーめ、ネネは顔に出るんだから」
ミハルはころころ笑う。
ネネもなんだかおかしくなった。
後片付けをして、
蜂蜜を持って部屋に戻ってくる。
少量を一つ一つパックにしてある。
コストはかかるのだろうが、
悪くしないですむのかもしれない。
部屋に入ると、
机の上でドライブが何か考え込んでいる。
「ドライブ?」
ネネが声をかけると、ドライブははっと我に返ったらしい。
『ネネでしたか』
「あたし以外にいないでしょ」
『怖い占い師のことを考えていました』
「何か思うところあった?」
『なんと言うかですね』
「うん」
『神がかっているものに対して、怖れを抱くことがあると思うのです』
「まぁね」
『怖れは伝染します』
「怖れ」
『畏怖みたいなものですかね』
「なるほどね」
『ネネはその占い師をどう思いますか?』
「うーん」
ネネは言葉を探す。
「いんちきではないだろうけど、怖いね」
『なるほど』
ドライブはうなずく。
『確かにいんちきではないと思うのです』
ドライブはネネのおいていった、解答のコピーを示す。
『これ、当たっているでしょう』
「わかんないけど、ドライブにはわかるの?」
『代価のにおいがします』
「代価のにおい」
『何かを犠牲にしているにおいがします。小さく大きく』
「そんなこといってたなぁ」
『代価を取れるほどの占い師。これは怖いことです』
ネネはうなずく。
人を殺して占うこともある。
忌引きの多い席。
タミは人を殺せるのか。
占いで人を殺せるのか。
「ネネー!」
ネネは我に返る。
階下から母が呼んでいる。
「なにー?」
ネネは大声で答える。
「ちょっとテレビまで来てー!」
「はーい!」
ネネはドライブにうなずいてみせると、
ばたばたと部屋をあとにして、階段を降りた。
「なにかあったの?」
「テレビテレビ」
ミハルがテレビを示す。
マモルも見ている。
テレビには学生が出ている。
「それでは、その女子高生が、命を救ってくれたんですね?」
「はい、佐川様ですよ」
「佐川様?」
「はい、佐川様が導いてくれたから、事故に死者がいなかったのです」
「その人は、どんな人ですか?」
「代価を払うことで、何でも占う、すごい占い師ですよ」
「そんな方が本当にいるんですか?」
「いるんですよ」
ネネは学生の制服に見覚えがある。
ネネの学校の制服だ。
「これ、ネネの学校の子でしょ?」
「うん」
「佐川様って何?」
「クラスメイトがそんな風に呼ばれてたよ」
「なんだか怖いわね」
ミハルは大げさに震えて見せた。
佐川様が拡大する。
ネネはそんな風に思った。