授業が始まる。
テストの採点は、まだ終わっていないらしい。
ネネはちょっとだけ、ほっとする。
ネネの点数もそうだが、
解答を占ってもらった人たちの反応を見るのが怖い。
当たっていたら怖いと思う。
ネネは授業を受けながら、ぼんやり考える。
誰だかが、命は理にのっとった、仕掛けみたいなことを言っていた気がする。
粘土細工師だろうか。
それとも器屋だろうか。
器屋は、理の器を探していると聞いた。
「いずれ後悔をしますよ」
ネネはぼそっとつぶやいてみる。
教師には聞こえなかったらしく、そのまま授業が進む。
器屋が言っていた言葉。
後悔はつきものだと。
理にのっとっていた器屋は言っていた。
命は後悔を産み出す仕掛けに似ていると。
そんなことも言っていた気がする。
(後悔かぁ…)
ものすごく後悔をするというのはどういう時だろう。
ネネは後悔が嫌いだ。大嫌いだ。
裏切られたくないから、誰とも付き合わない。
努力が認められないのが怖いから、努力しない。
いつも居眠りをしていた数日前。
ネネはそれまでの生活を後悔する。
何で勉強しなかったんだろうと。
わかるということは、とても楽しいじゃないかと。
努力は自分が認めればいいじゃないかと。
それ以上に、後悔をすることがあるだろうか。
勉強はまだ取り返しがつく。
でも、もっと取り返しのつかない後悔。
それは一体どういうものだろうか。
授業を受けながらネネは思う。
何か取り返しがつかなくなったとき、
自分はどう思い、どうするだろうか。
後悔は悔しいだろうか。悲しいだろうか。
周りに誰も寄せ付けなかった日々。
どうあがいても、教室の中に一定間隔で人がいる。
みんながいるとも思えないが、
一人でいるとも思えない。
たとえばこの教室のみんながいきなり、「何か」でいなくなったら。
ネネはそれを後悔するだろうか。
(後悔というより、理不尽かな)
ネネは思い直す。
でも、たとえばハヤトが何かでいなくなったら。
気になり始めたばかりの、多分友人。
異性だから特別なのかもしれないが、まだ、友人。
生け花を生けているのを描きたいと言っていた、友人。
でも、異性。
恋人ではない。異性の友人。
ハヤトがどう思っているかを考えたことはないが、
ネネはハヤトがいなくなったら嫌だと思う。
ハヤトがネネをかばっていなくなったら、
もっと嫌だと思う。
考えに根拠があるわけではないが、
ハヤトがネネをかばって、
たとえば戦闘区域で、ネネをかばって死んじゃうとか。
考えただけで、心が冷えた。
それは嫌だ。
恋人とかじゃないけれど、
多分ハヤトがいなくなったら、死んだりしたら、
ネネはとても後悔する。
朝凪の町にハヤトがいるというわけではないが、
なんだかネネは心に痛みらしいものを持った。
最初の授業が終わる。
次の授業までの少しの時間。
ネネはテキストをしまいながら、いろんなことを考える。
朝凪の町の話は、
ネネの中にだけあるものだ。
でも、ハヤトはファンタジー小説を話題に出して、
タミがリンクしている可能性を持ってきた。
タミが何かの力を持っているのかもしれない。
ネネも世界をまたいでいるし、
タミが異世界に行こうとも、ネネはそれほど驚かない気がした。
ネネは思う。
殺された人が言っていた、
食っている占い師。
イメージは重なるけれど、確たるものはない。
代価を食っている占い師。
代価を多分力にしている。
そして、代価をとりながら、人の鎧を付けている。
集団は鎧だ。
佐川タミを守る鎧で、代価で、武器なのだと。
タミの微笑みはきれいなのに、
タミは小さいのに、
ネネはなんだかタミが怖い。
タミの行動が、理を横破りにしている気がする。
ありえないことがあっているような気がする。
「いずれ後悔をしますよ」
ネネはぼそっとつぶやいてみる。
聞いている人はいなかった。