辻がネネたちのいる踊り場まで下りてくる。
「友井さん」
辻は涙声でネネを呼ぶ。
「あたしはこれから」
辻が何か言おうとして、言葉にならない。
涙でぐずぐずになる。
ネネはかける言葉が見つからない。
辻はようやく一人で歩き出せた段階なのだ。
水の底から、どうにか浮かべそうな段階なのだ。
軽い言葉が許される状態じゃない。
まだ辻に空気がない。
ネネはそんなことを思う。
辻の行先を決めていた占いは、
ネネの言葉で、辻から見切りをつけた。
辻はまだ前へと進めない。
ネネはそんな風に思った。
「あ、いたいた」
階下から声がする。
ネネは聞き覚えがある。
「器屋さんに鋏師さんも?ネネはいる?」
女性の快活な声。
きっとレディだ。
ネネは踊り場から下を見る。
下の階に、レディがいる。
大きく肥大した左腕で、誰かを背負っている。
「レディ」
ネネが声をかけると、レディはうれしそうに右手を上げた。
背負われた人もレディの後ろから身を乗り出す。
「ネネちゃんやぁ」
穏やかなその声は、バーバだ。
「バーバ!」
ネネはびっくりして、喜んで、感情がごちゃごちゃになって、
階段を駆け下りる。
「戦闘がいきなり中断されて、声が響いたから、バーバに聞きにいったんだ」
レディが言いながらバーバをおろす。
ちっちゃなバーバがみんなの前に姿を現す。
器屋も鋏師も勇者も、辻も下りてくる。
「結界はどうなったの?」
ネネがコピーの一枚で破った結界。
たいしたものではないだろうが、ネネは聞きたくなった。
「バーバが破ってくれた気がする。わかんないけど、ここに行くようにって」
レディはそう言う。
バーバは目を細めてうなずいている。
肯定も否定もしない。
「それで、みんなに会いに、バーバ背負ってきたんだ」
ネネはうなずく。
バーバもうなずく。
「ネネちゃんやぁ」
「バーバ」
「みんなと仲良くなったんだねぇ」
バーバはうれしそうにそう言う。
わかっているのかもしれない。
「いろんな人とお話できました」
ネネは隠さずに言ってみる。
バーバには、わかっているのかもしれないけれど。
「明日昭和島に行きます」
ネネがそう言うと、バーバは何度もうなずいた。
「シンジ君は元気かねぇ」
お天気の話でもするように、バーバはその名を出す。
ネネはふっと思い出す。
流山シンジ。映画監督。昭和島を作った人。
「シンジ君」
「そうだよ。立派な器を手にして、映画を作ると言ってたよ」
バーバはニコニコと話す。
ネネはなんとなく理解する。
流山もバーバに会っているのだと。
「シンジ君は元気だったようだねぇ」
「はい」
ネネは答える。
余計な言葉は要らない。
「昔ねぇ」
バーバが少し遠くを見る目つきをする。
「もっと大掛かりな集団がいたのよ」
「大掛かりな?」
ネネは問い返して思い当たる。
教団みたいなのが、あったというのだろう。
「シンジ君はその集団から逃げるようにしていたよ」
「器を手にしていたから?」
「さぁねぇ」
バーバははぐらかす。わかっていてもいなくてもこの答えなのだろう。
「そしてシンジ君は空に行ってしまったよ」
バーバはにっこり微笑む。
「ネネちゃんも空にまた行くようだね」
「はい」
「シンジ君によろしく言ってくれないかなぁ」
「きっと喜びます」
「ありがとねぇ」
バーバは何度もうなずいた。
「あ、いたいた」
誰かがやってくる。
ネネはその声に聞き覚えがある。
男の声、リディアだ。
「レディもバーバも、さっきの声で全部終わったんじゃないんですから」
「でも戦いは終わったんじゃない?」
「あの声が戦えといったら、信者はまた戦いだしますよ」
リディアはそう分析する。
「教団の勝利宣言でおさまっているようなものです」
「それじゃ、声の主をどうにかしないといけないわけだね」
レディが答えれば、リディアはうなずく。
「ネネちゃんやぁ」
バーバがネネを呼ぶ。
「いろいろお願いしたいことがあるのよ」
バーバは話し出した。