『こちら七海!損傷なく無事!』
七海の声が聞こえる。
ネネは空いているほうの手を振った。
『一度格納庫に戻る』
七海はそう宣言すると、旋回して格納庫を目指したらしい。
戦闘機を操ることが出来るもの。
悪くすれば、昭和島をそのまま壊しかねない。
ネネはそんな印象を持った。
ネネは気を取り直して突風を操る。
あわてて戦闘機の軌道を曲げたが、
それをやっている間にタミの姿を見失った。
中にいるのだろうか。
昭和島に乗り込んだのだろうか。
理の器のために壊しかねない。
それは多分間違ったことだ。
平和的に解決するような印象が薄い気がする。
ネネは七海の格納庫に向かった。
そこからのほうが多分いい。
格納庫に突風で入り込み、
ネネと勇者はようやく地に足をつく。
ネネは勇者と手を離す。
「さっきはどうも」
戦闘機を降りる七海が声をかけてくる。
「佐川さんを見失って」
「佐川さん?あれは佐川さんというのかい?」
「多分、見間違いでなければ」
「佐川なんというんだい?」
「佐川タミ。多分占い師で教主」
「多分?」
「本来ならクラスメイトです。でも」
「本来なら、ねぇ」
七海が難しい顔をする。
「クラスメイトは戦闘機の軌道を片手でかえるのかい?」
「はじめて見ました」
「だろうね」
七海が先にたって歩き出す。
「やつの狙いはなんだい?」
「多分、器です」
ネネが答える。
七海は何か考えている。
「昭和島を作るときに、ベースに何かを使っているとは聞いた」
「多分、それじゃないかな」
「島を作る器をどうして?」
「それが理の器というものだったら、理を変えられると思うんです」
「なるほど、それが目的なわけか」
階段を上がり、昭和島の中にはいる。
畜産区域は相変わらずのんびりとしているし、
畑は収穫を待つ野菜があるし、
それを制御している仕掛けも、いつもどおり動いている。
「俺は嫌だよ」
七海がポツリともらす。
「この島を壊されるのは、嫌だよ」
鶏が鳴いた。
「今まで育ててきたものを奪われるのは、嫌だよ」
七海は鼻をすすった。
ネネは声がかけられない。
奪うのがタミのやり方だと思っているから。
タミはあれだけの力を持って、
なおも理を変える器を欲している。
それは譲ってもらうというものでないとネネは思う。
七海の戦闘機を片手で操って見せた。
あれだけの力を持って、なおもほしいもの。
ネネには見当もつかない。
「流山さんが無事だといいけど」
七海が気を取り直して歩き出す。
昭和島の建物の中にはいる。
床はぎしぎしとなる。
以前よりギイギイと鳴るのは、多分勇者がいるからだ。
「なんだか懐かしい」
勇者がポツリとつぶやく。
「勇者はここから来たの?」
ネネは問いかける。
勇者は勇者である以外の記憶をなくしたと聞いている気がする。
「なんだか懐かしい」
勇者は繰り返す。
「何でだろう。来たことがないのに、心の芯から懐かしいんだ」
「流山さんといい友人になれるかもね」
ネネはそんな答えをする。
「流山さん」
「映画監督で、ここを作ったおじさん。昭和にかけるんだってさ」
「流山シンジ」
不意に勇者がフルネームをつぶやく。
「勇者、知ってるの?」
「いや、なんだか頭から出てきた」
「勇者の記憶にきっとあるんだよ」
「そうかな」
「昭和島のことか、映画監督のことかは知らないけど」
「わかりません、でも」
勇者は遠くを見るようなしぐさをする。
フルフェイスのかぶとで、視線はわからない。
「ここを強く、守りたいと思うのです」
「勇者として?」
ネネが問い返す。
勇者は少し考え、
「わかりません」
と、答えた。
「行こう、勇者」
ネネは勇者のガントレットをつかむ。
「とにかくここを守るんだ。記憶は後からついてくるよ」
「はい」
勇者は素直に答える。
ネネはそれでいいと思う。
わからないなりに、みんな動いている。そういうものだと。