レディが待っている。
ネネはそこまで走っていく。
「端末端末」
「端末って言われても」
「点滅してるでしょ」
「うん」
「もうすぐ使えなくなる。この朝焼けが最後になるわよ」
ネネは目を見開く。
予感はあったけれど、こんなに早いとは思わなかった。
「みんなに挨拶してないし…」
ネネは見当外れのことを言う。
心の準備が出来ていない。
もう、朝凪の町に来られないというのだ。
「何か心残りはない?」
レディは言うが、山ほどある気がして、
一つ一つ片付けたいのに、何一つ片付けられない気がする。
「これでいいのかな」
ネネはつぶやく。
レディがネネの頭をぽんと叩いた。
「これからも、片付けられない心のこととか、出てくると思うの」
「うん」
高校生にしては、ずいぶん濃い時間を過ごしたような気がする。
きっと当たり前の時間の中で、消えていってしまうことだ。
夢だと片付けられてしまうことだ。
心の中はまったく片がつかないまま、
流れの中に流されていってしまう。
「全て片がついて終わらせられるなんて出来ないと思うの」
「うん…」
「片付けられない心を大事にして。それがらしいってことだと思うの」
「あたしらしいかな」
「忘れていっても、ネネはネネだから」
レディは微笑む。
「いくつも時がめぐったときに思い出せば、それでいいから」
ネネは目を伏せる。
どうしてみんなこんなに優しいんだろう。
ネネはなにひとつできていないのに、
何でみんなこんなに優しいんだろう。
肩に手が置かれる。
「みんな友井が大好きなんだよ」
ハヤトがつぶやく。
「他人だけど、ただの他人じゃなくて、大好きな他人なんだ」
「そう、なのかな」
「あー…」
「あ?」
「言いたいことあるけど、またにしとく」
「なんだよそれー」
ネネは頬を膨らます。
ハヤトは心底困った顔をする。
「言いたいんだけど、恥ずかしくて、その」
「恥ずかしいことを言いたいんじゃありません!」
ネネが頬を膨らませながら、噛み付くように言う。
ハヤトは困った表情をさらに困らせる。
「言っていいか?」
「言いなさいよ!気になるんだから!」
ハヤトはネネの目をじっと見つめる。
黒い目がネネでいっぱいになるような距離。
「俺は、ここの住人よりも、ずっと、友井が好きだ」
ネネの鼓動が、一瞬静かになって、跳ね上がる感覚。
「え?」
ネネは聞き返す。
「あー、恥ずかしいんだから何度も言わせるなよ」
「え?」
「えじゃない。ほら、端末がもう終わりなんだろ」
「あ、え、はいはい」
ネネは端末を見る。
点滅している。
それはこの朝焼けで終わりなことを示しているらしい。
レディがニヤニヤとネネを見ている。
「彼氏?」
「なんでもいいですよ、もう」
レディはこらえられなくなって大笑いをした。
ネネもつられて笑う。
ハヤトも笑う。
笑いはどんどん伝染して、
なんだかすごく楽しくて、みんなで笑う。
赤い花の瓦礫の下で、
朝凪の町が笑いに包まれる。
戦闘区域とか、恨みを持った千の線とか、
そんなものはもうないのだ。
轟音を立てて、国道に戦闘機が着陸する。
みんな無事なんだ。
ネネは、うれしいということをかみしめた。
とてもうれしい、底抜けにうれしい。
よかった、すごくよかったと思う。
レディがネネの肩を引っ張る。
「端末は回収するよ。浅海の町には、神社から帰るんだ」
「神社から」
ネネは思い出す。
はじめて線を辿って行った先だ。
「本来なら、理の器とやらが奉納されるところなんだって」
「ごしんたいとか?」
「多分そんなの」
ネネはネネなりに納得する。
「さ、早く行かないと。朝焼けが終わっちゃうよ」
ネネはうなずく。
腕から端末を外すと、ネネとハヤトはレディに端末を返した。
「じゃあね!」
ネネは駆け出す。
笑い声の響く朝凪の町から。
ハヤトが鎧姿のまま、ネネに続く。
ネネはそれがおかしくて、また、笑った。