目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

ブラジル産の鶏肉は危ないから食うな

 ブラジル。


 日本から遠くとおく、地球のちょうど真後ろくらいにある国。


 南国で陽気な国。リオのカーニバルは世キミもご存知でしょう。ギネス記録になるほど参加者が多いんだって。


 そんなハッピーな国は産業も豊か。ブラジルはとくに畜産業が発展しておりまして、食べ物はあっちこっちの国に輸出されています。


 チキンちゃんもたくさん輸出されてる。日本でもブラジル産鶏肉はよく見るよね。世界第3位の鶏肉生産国かぁ……ボディビルダーが喜ぶわぁ。


鶏「ワイらの最大の敵はボディビルダーまであるで」

日本人「親子丼とかいう畜生な名前の食べ物があってな?」


 親と子をいっしょに調理して食うとか、改めてみるとやっべーネーミングセンス。それはそれとして、日本でもたくさんのブラジル産鶏肉を見るわけですが、たまにこういった声があったりします。


「ブラジル産の鶏肉はキケンだから食べるな!」


 聞いたことない? あるでしょ? なんでだろうね?






:食べ物がキケンな国なんてない:


 人は食わなきゃ生きてけない。かといって毒入りりんごを食うわけにもいかない。だから、食べ物の安全性はめっちゃ大事。


 日本じゃ一般的に「国産だか安心安全です」みたいな文言があちこちでみられて、わりと受け入れられている。


 ほんとに?


 食中毒に異物混入などなど、実は、わりと国産でもいろいろ・・・・ありますねん。


 けど、なんとなーく"国産"って文言だけで安心しちゃうふしぎ。何の根拠もないけどなんか安心しちゃうふしぎ。


 一方で「ブラジル産鶏肉はキケンだ!」という声がある。いろいろ調べてみたら、地球の真裏から日本に輸送する際に保存料がどうとか冷凍保存の鮮度がどうとか、あと海外の食品は日本の基準とはことなるからヤバい物質が混入されてるとか――いろいろあるねぇ。


 日本って食べ物にうるさいんですわ。なので輸入食品も厳しい検疫基準などが設けられております。それを突破してるのでどうぞご安心を。それでも疑われると、極端な話輸入食品ぜんぶ食べられなくなっちゃうので、どうぞ。


 食品の基準はどの国も厳重なのですよ。ブラジルの食べ物がヤバいと主張されても、じゃあブラジル人はヤバい食べ物を毎日食わされてるのかって話になっちゃうし、そしたらヤバい食べ物食わされてるブラジル人はなんでピンピンしてるんだって話になっちゃう。


 逆に「日本の食品基準どうなの?」っていう話もある。たとえば日本では1500以上の添加物を使っていいよってなってる。これアメリカの7倍以上になるんだって。あのアメリカだよ? 肥満大国で有名なアメリカのだよ?


 子ども用のおやつにも添加物がバリバリ使われてる。もしかしたら、海外からやってきた方に驚かれるかもしれないね。


 どこの国の食べ物がキケンだとか、日本の食べ物は国産だから安全とかそういうのはない・・ッス。どの国もちゃんとした基準があって、それに沿って毎日がんばってる。


 どんな国もおいしい安全な食べ物が流通してるんだ。






:百聞は一見に如かず:


 これはいいことわざだね。


 100回聞くよりも1回実際に見たほうが確実だって意味。つまり、何事にも自分自身の目でしっかり確認しろよってことだね。


 学習効率的にも、耳で100回聞かされるより1度自分で体験してみたほうが理解しやすいじゃん? そうなのよ、なにかを学ぶには聞くより見たりやってみたほうがコスパええのよ。


 でもさ、これ逆にいえば「100回聞けば、1回見たりやったりした時と同じ学習効果が得られる」ってことなの。だから、日常生活のなかでしつこいほど、ほんっとにしくこく「国産だから安心だよ」と聞かされたら、それがたとえウソでも「そうなんだ」と学習しちゃうの。


 同じように「あの国の食べ物は危険だから買うな」を100回聞かされれば「なるほど、あの国の食べ物は危険なんだな」となるしテレビなどでは映像がつく、つまり"目"でもって情報取得してしまうので、たった1度でも「〇〇の食べ物が危険だ」的な報道を目にしてしまうと、その印象が強力に印象付けられてしまう。


 でもそれはしゃーない。ひとの脳みそちゃんがそういうつくりになってるから。


 とはいえ、その人個人の信念や意見は尊重されたほうが良いので、キミが国産の鶏肉が好きなら遠慮なく食べたほうがいいし、ブラジル産の鶏肉が好きならバクバク食べて頂いたほうが生産者さんも笑顔になれるでしょう。


 危険だからとか、そういった後ろ向きな姿勢より「わたしは〇〇がすきだ!」言うてチョイスしたほうがよりよい人生を歩めるはずだよね?






:ブラジルに思わぬ逆風:


 なんでブラジルが世界でも有数の鶏肉生産国なのかって話。実はこの国あのやべーウイルスがいなかったんですよ。


 鳥インフルエンザ。


 鳥に感染するインフルエンザ。いちおう人にも感染するけど日本で感染報告はゼロのようです。ただコロナさんがそうだったように、ウイルスってどんな変異してどんな化け物に変身するかわからんのでね?


 人にとっても油断ならぬ相手でありつつ、そのヤバさは鳥への感染力と攻撃力にあります。もうとにかく害悪性がつえーんだわ。


 すぐ感染するしすぐタヒぬ。ちょっとでも蔓延するととんでもないことになるから、鳥インフルエンザに感染した場合の対策は国際的に『全殺処分』と定められている。それほどやべーヤツ。


 ブラジルはこの鳥インフルエンザがなかったんです。だからこそ今までずっと鶏肉輸出トップレベルになりつづけてきたし、これからもそうなっていくのだろうとだれもが思っていた。


 そしたらね……出ちゃったんです。


 ブラジルに。


 鳥インフルエンザが。


 2025年5月16日。ブラジル南部、モンテネグロ市で観戦報告がなされ、すでにブラジル産鶏肉、鶏卵の輸入を禁止している国があります。


 日本もモンテネグロ市産に限って輸入を停止中。生きた鶏もモンテネグロがあるオグランデドスル州産からの輸入を停止してるところ。自体は想像以上に重大でござる。


 なんてったって、これまで感染が確認されてこなかったブラジルでの鳥インフル。しかも世界の3ぶんの1がブラジル産鶏肉よ? それが急にストップするから世界経済もだいぶ混乱しちゃいますわよ。


 もともと2023年に野鳥で確認されてたんですが、これが商業用鶏に感染してしまっていたとは……今後どうなるでしょうかね?




 ブラジル産の鶏肉うめーよ? 業務スーパーとかでふつうに買えるからみんなもぜひぜひどうぞ。ブラジルはいろんな方法・・・・・・で価格を抑えてるようで、安くとも質の高い鶏肉を食うことができます。たぶん、おそらく日本のボディビルダーは業務スーパーの鶏肉コーナーをまっさらにしていることでしょう。


 どの国も、食べ物に関しては最新の注意をもって生産しています。あとはキミがどのような信念や価値観をもってチョイスするかの問題。どこが危険かではなくどの産地が好きか? キミにどんなメリットがあるか? で選んでみてください。


 食中毒に気をつけてね! テキトーに調理するとわたしみたいに鶏肉を生焼けにしてトイレとオトモダチになっちゃうよ!

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?