7月8日空輸、保健所ミルクボランティア育ちの仔猫たち。
保健所からの引き出しは済んでおり、現在は預かりボランティア宅で過ごしています。
りんりんとぽんぽんに里親希望がきており、空輸後は東京の保護ボラの元で2~3日過ごす間に避妊去勢手術を済ませ、里親さんにお届けしてもらう予定です。
こちらもミルクボランティア育ち、保健所から引き出した仔猫たちです。
7月1日に避妊去勢手術を終えました。
石垣島の各病院では「避妊去勢手術は体重2キロから、または生後半年から」と言われてきましたが、この子たちはなんと1.2kg~1.6kgで手術を受けています。
(おそらく体重1.2kgでの去勢手術は島内初)
りんりんやぽんぽんよりも200~600gほど大きい子たちも、7月8日に一緒に東京へ行きます。
白黒の毛色は何故かなかなか譲渡が進まない。
でも以前保護したおかっぱ模様の子がすぐにお声がかかったことがあるので、この子たちももしかしたら? と、譲渡会デビューを楽しみにしています。
東京またはその近郊にお住まいの方、もしも譲渡会で見かけたら「頑張れよ」って励ましてあげて下さいね。
鼻が黒い2匹が男の子、アシンメトリなカツラ模様が女の子です。
保健所には、まだ引き出し前の仔猫がいます。
保健所サイトに載っていますので、里親希望は保健所へ。
東京からの里親希望の場合は、ラリマーが引き出して、東京の保護ボランティアにお届けと環境チェックをしてもらっています。
仔猫ちゃんは白黒でオッドアイだそうです。
収容番号は R7-No.22
八重山保健所
電話:0980-82-3243 動物担当