目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第47話:寄り添う心

 プルミエ王都の夕方市。

 午後に採れた野菜や果物を売る露店が並ぶその場所は、今日も威勢のいい声が響いている。

 テルマの森と村の見回りを終えた帰り、奏真は露店を見に来ていた。

「美味しい木の実はいかが? 栄養満点! 勇者様御用達だよ!」

 声に振り返れば、宝石みたいに艷やかな色とりどりの木の実が並ぶ露店がある。

「ははは、まーたお前広告塔になってんのか」

 店の前に見慣れた少年を見つけ、奏真は声をかけた。

「あれ? ソーマも買い物?」

 最早リピーターになっている星琉が、紙袋を手に振り返る。

 彼がよく買い物に行く店では、勇者が常連客だと言って宣伝にする事が多かった。

「ちょっと差し入れしてやりたい奴がいてな。なぁセイル、お前の弟とか妹ってどんな食べ物を喜ぶ?」

 大家族育ちの星琉に奏真は聞いてみる。

「そうだなぁ、チビたちは菓子なら何でも好きだし、肉はみんな喜ぶけど、1人だけ肉食わない子がいるから木の実や果物をあげてるよ」

 言いながら、星琉は露店に並ぶ木の実のうち、赤いツヤツヤした実を指差した。

「今買うなら、これがオススメだよ」

「はいこれ試食ね」

 露店のおばちゃんがカットした物を差し出す。

 苺のような三角錐形の実は、シャリシャリした梨のような食感と、リンゴに似た味がした。

「赤い木の実には体力の回復効果があるから、もしもお見舞いにするならそれがいいと思うよ」

 買い物慣れした星琉がアドバイスする。

「保存容器に入れおけば新鮮なままで少しずつ食べられるから、食の細い人にあげるならそれも付けるといいね」

 と言う話が聞こえたのか、他の客が早速保存容器を注文している。

「セイルお前、さり気なくセールス係みたいになってるぞ」

 ツッコミを入れつつ、奏真も赤い実と保存容器を購入した。




「ソーマさんが連れて来た子、食欲が無いようで殆ど何も食べないんですよ」

 異空間牢の収容者に食事を運ぶ騎士が言う。

 捕虜となった者にはよくある事だが、元々痩せている子供なので体力が続くか心配との事だった。


 露店で買い物を終えた奏真は、そのまま異空間牢へ直行する。

 その空間への転移は瀬田の接続アクセス許可済みで、いつでも入る事が出来た。

「バレル、弟の様子はどうだ? メシ食わないって聞いたけど」

 兄弟が収容されている部屋の前まで行くと、奏真は兄のバレルに声をかけた。

 一応は牢なので通路側は鉄格子になっており、中の様子が見えるようになっている。

「まだ戸惑っているみたいです。体調は悪くないようですが、スープを少し口にする程度であまり食べないんです」

 バレルはシンプルな造りの机と椅子を使ってノートに何か書いていたが、声に気付いて振り向くと答えた。

 弟のラムルはといえば、部屋の隅で膝を抱えて座っている。

「入るぞ」

 声をかけて、奏真は室内へ転移した。

 そして暗い表情で俯いている少年の隣に座ると、その頭を撫でて話しかけてみた。

「大丈夫か? 腹痛いのか?」

 問いかけに、ラムルは黙って首を横に振る。

 奏真は持ってきた紙袋の中、ガラス瓶のような保存容器から赤い実を取り出した。

「じゃあ、これ食えるか?」

「………え?」

 赤い実を差し出され、少年はキョトンとした。

「お前、メシ食わないって聞いたぞ」

「…ごめんなさい…」

「あ、いや責めてるわけじゃない」

 心配して声をかけたつもりが怯えられてしまい、奏真は慌てて表情を和らげた。

「怖がらせてスマン、もしも身体に問題無ければ、これ食ってくれないか?」

 そっと手渡される木の実を、ラムルは不思議そうに見つめる。

 そしてようやく奏真に目を向けた。

「食べても、いいんですか…?」

「いいぞ」

 奏真が答えると、しばし木の実を見つめた後、ラムルはそれを口に運んだ。

 シャリッと音がして、甘くて少し酸味のある果汁が口の中に広がる。

 同時に、木の実が持つ回復効果で、身体に心地良い暖かさが感じられた。

「バレルも食うか?」

 奏真が立ち上がり、バレルにも木の実を手渡す。

「レンムの実ですね。小さい頃に父が採って来てくれたのを食べた事があります」

 懐かしそうにバレルは言った。

 その父の記憶は、物心つく前に攫われたラムルには無い。

 木の実の味は父の記憶を蘇らせる事は無いが、兄以外で頭を撫でてくれた青年の記憶として刻まれた。

「なあラムル」

 奏真が再び隣に腰を下ろして話しかける。

「まだこれから何をするとか決めなくていいから、とりあえずこれ食って元気でいてくれないか?」

 言うと、奏真は紙袋から木の実が入った保存容器を出して、ラムルに渡した。

 少年は渡されたそれを見つめ、しばし考えている様子。

 やがて、呟くように小さな声で問う。

「………それは………誰かが望んで下さる事でしょうか?」

「ん?」

 奏真は一瞬キョトンとする。

 が、少年が求める答えを理解した。

「…そうだな。俺が望む」

 少年の頭を撫でて、奏真は普段は見せない穏やかな眼差しを向けて言う。

「お前が生きて、いつか楽しいと感じてくれる事。それが俺の望み…いや、願いだ」

 誰かに必要とされたい、存在を認めてほしい。

 それは、かつての奏真の思いと同じ。

 ラムルは、その心に寄り添ってくれる者を求めていた。




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?