目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

第2話 風の祠

ゼフェリオスに導かれるままに、一路。

風の祠を目指して。

ロイク、アムル、パンドラの三人は旅を続けていた。


ラヴァリス平原を越えた先、低い丘に沿って、小さな断崖が広がっていた。

岩の間に挟まれた古い小道は、かつて何者かが整備したような痕跡を残している。


一陣の風が吹いた。

まるで霧が晴れるように、目の前の景色が鮮やかに色付いた。


「えっ」


アムルが驚いて目をみはった。

塗り潰されていたわけでもないのに、今まで全く見えなかった祠が、視線の先に在った。


聖剣が小さく震えた。


「幻惑の術が解けました。ゼフェリオスが貴方たちを、祠を訪れるに相応ふさわしい存在だと、認めたのです」


アムルとパンドラは思わず顔を見合わせた。

二人の間に、一瞬沈黙が流れる。


「……今、誰か……話した?」

「……剣、よね? 今の」


「勇者、さん……今の、声、誰……?」

「剣? もしかして、今喋ったの、剣?」


「あれ? 話したこと無かった……かな。悪い。忘れてた。こいつ喋るんだよ」


ロイクは聖剣を鞘ごと腰から外し、二人に差し出した。


「こうしてお話するのは初めてですね。アムル、パンドラ」


硬直する二人に、ロイクは苦笑する。


「まあ、そのうち慣れるさ」


「私は、生命の大樹ヴィヴァルボルの枝より生まれ、誓いの中に鍛えられし剣。聖剣と呼ばれています。貴方たちが祈りに選ばれし者であるならば、恐れることは何も、ありません」


「こ、怖くなんて……ちょっと、びっくりしただけ、です……!」

「でも、本当に話すんですね。剣なのに……不思議……」


アムルは、剣が喋るという非現実を受け入れがたいと思ったが、よく考えれば書物が語り掛けてきたりすることがあるのだから、今更剣が喋ったところで、驚くことも無い。

などと、無理矢理に自分を納得させようとしていた。


ちなみに今生、というかこの時空で、アムルが書物に語り掛けられたことは無い。

あまりの混乱に、別の時空の記憶が混在したようだ。


パンドラは頬をつねった。普通に痛かった。

どうやら夢では無いようだ。

勇者の持つ聖剣なのだから、喋ったところで不思議でもない、のかもしれない。


世の中に不思議はいっぱいである。




さて。



三人が祠の入口へと足を向けたときだった。

乾いた風が一陣、足元を撫でて吹き抜ける。

その瞬間、地に風紋が浮かび上がった。

まるで「この先へ進む意思」を、もう一度問い直すように。


「……風、強くなってきた」


アムルが小さく呟く。

聖剣が応えるように低く震えた。


「これは“試練”ではなく、“確認”です。貴方がたの祈りに、があるかどうかを、風は知ろうとしています」


「……じゃあ、試されてるんじゃないの……?」


パンドラの言葉に、ロイクが静かに首を振った。


「違う。試されてるんじゃなくて……応えてるんだ。俺たちが」


祠の前に立った三人は、自然とそれぞれの心の奥に触れていった。



風が舞った。

それは視界を覆うでもなく、心を包み込むような、優しい気配だった。


ロイク胸に浮かびあがった強い想い。

かつて「勇者」と呼ばれ、誰かを救えるはずだった自分。

だが、守りきれなかった祈りの声。

本当に問い掛ける資格が、自分にあるのか? という、痛いほどの自問。


アムルの胸に降りたのは、知らないはずの記憶。

けれど胸を焦がす、別れと涙の感触。

誰かの願いが、自分の中でまだ燃えている――そんな予感。


パンドラはちくちくと刺すような痛みを感じていた。

赦したいのに、赦せない何か。

胸の奥に残る罪悪感の正体。

それでも誰かを抱き締めたときの、あの温かさ。



風が、静かに問いを残した。



三人が、それでも歩を進めると決めたとき――

祠の扉が、音もなく、開いた。


風が止む。

中に入ると、すぐに空気の密度が変わった。

明るくはない。けれど、真っ暗でもなかった。


銀色に輝くような風が、そこに在った。

圧倒的な存在感を放つ風の塊のような存在。

あらゆる方向から集まり、ゆるやかに渦を描いて、中央にひとつの光の核を結ぶ。


それは羽ばたく風紋、宙を舞う光の螺旋――

風の神ゼフェリオスの「神性」だった。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?