目次
ブックマーク
応援する
7
コメント
シェア
通報

2蹴

第8話『蜘蛛の魂、異世界に生まれ落ちる』

〖蜘蛛怪人視点〗


——『イねやぁぁあああああああああああああああああああッ!』


 真雲 零マクモ レイの蹴撃によって、身体を粉々に吹き飛ばされた瞬間——意識が闇に沈んだ。


 痛みも恐怖も消え、ただ虚無が広がる。

 だが、その闇の中で、一筋の光が現れた。


「………あらあら、ずいぶんと派手に散ったものね」


 甘く、どこか冷ややかな声が聞こえた。


 蜘蛛怪人としての意識は、もはや『魂』と呼ぶべき存在となり、その声に引き寄せられる。


 だれだ。


「私は蜘蛛にまつわる女神、アラクネ。あなたの魂に宿る糸の残響が、私を呼んだの」


 光が形を成し、銀色の髪をたなびかせた女が現れる。

 白いドレスに身を包み、背には蜘蛛の巣のような模様が浮かんでいた。


 貼りついた糸にそっと絡め取られるような感覚がした。

 アラクネは微笑みながら、こちらを見つめる。


 突如、前世の記憶——組織の怪人としての罪、洗脳の鎖、真雲の蹴撃が断片的に蘇り、胸を締め付けた。


 そうだ……俺は、死んで……。


「自分が何者か思い出した?」


 ああ。


 俺は怪人で……人を、罪を犯しすぎた。


「………………」


 操られていたからなんて、そんな言い訳が通じないのは分かってる。

 女神なんだろ?

 地獄ってものがあるのなら、さっさと送ってくれ。

 覚悟は……できてる。


「嫌よ。そんなところがあっても、行かせないわ。そもそも、私の役割じゃないし」


 は?


 アラクネは見透かすように答えた。


「ずっとあなたを見てたわ。組織に作られた怪人だなんて、ほんと不憫な運命よね。洗脳されて、罪を押し付けられて…」


 ………。


「それでも、あなたは戦いを強いられてきた」


 それが、どうした。

 あんたがどんなに分かったような口をきこうが……。

 俺は、あの戦いで怪人としての人生を終えたんだ。


「怪人としてでしょ?まだ、人としての人生が残ってる」


 彼女は微笑みながら、言葉を続ける。


「ほっとけなかったのよね。蜘蛛つながりのよしみってものがあるし。このまま消滅させるなんて、あまりにも惜しいわ」


 アンタ……。

  俺をどうするつもりだ。

 まさか、俺を助けようと?

  女神ならもっと他にやるべきことがあるだろ。


「やるべきこと? ええ、あるわ………」


 アラクネは悪戯っぽく目を細める。


「もう一度、生まれ変わる気はない?ね、別の世界で、新しい人生を歩んでみましょうよ」


 正気じゃない。

 新しい人生?

 そんな大それたもの、俺に持てる資格なんてない。 


「資格があるかなんて、自分で決めることじゃないでしょ」


 ……え。


「勝手に一人で物語を完結して、それで終わり?自責の念があるのなら、罪を犯した分以上、つぐなおうとは思わないの?」


 …………。


「さあ。何もせずに終わるか、新しい道を切り開くか………選びなさい」


——選ぶ、か…。


 初めて、希望のようなものが胸に灯った。


 しばらく思考した末、口が開く。


——もう二度と……あんな後悔はしたくない。


「フフ、決まったようね」


 アラクネは満足げに頷く。


「あなたに私の祝福を授けます。蜘蛛にまつわる力——『糸の支配』と『毒の刻印』を。その力は、あなたが新しい世界で生き抜くための鍵となるでしょう。ただし…」


 アラクネの目から警告の色が浮かぶ。


「その力は強大。使い方を誤ればあなた自身を縛る鎖になるわ。賢く使いなさい。あと………」


 最後に、アラクネはくすりと笑った。


「せっかくの新しい人生なんだから、楽しんで♪」


 光が遠くなり、魂は新たな世界へと引き込まれた。


「じゃあ、行ってらっしゃい。あなたの糸が、どんな未来を織りなすか………楽しみに見てるわ」







 そうして——。


 『エオルゼア国』の辺境、『ミルフェン』という村に俺は生まれ落ちた。


 父親は屈強な猟師、母親は優しい薬師だった。


 赤ん坊の身体は華奢で、銀色の髪がふさふさと生えていたが、俺の意識は赤ん坊のものじゃなかった。


 最初は混乱した。

 赤ん坊の身体では思うように動けず、言葉も発せられない。


 だが、両親の温もりに少しずつ心が落ち着いた。

 この温かい繋がりは、俺にはもったいないと感じた。


 アラクネの言葉が断片的に蘇る。


 『自責の念があるのなら、その分、人を救いなさい』と。


 やり直す。

 この世界で、生きるんだ。


 俺は決意を新たにした。


 与えられた祝福についてはよく分からなかったが、前世の後悔を繰り返すつもりはない。


 まずは、この世界を知ることから始めようと思う。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?