「ふぅ」
体操を終えたマナは、朝日に目を細めて息をついた。インナー越しの風が、火照った身体に心地良い。だが白い息には、微かな緊張感が混じっていた。
薪を拾って戻ると、ユリアムがまた火を起こしていた。
「おはようございます」
「おはよ、マナ。いないから心配しちゃった」
「すみません」
塩水に、ユリアムが採った野草を入れて火にかける。干し肉を炙ると、ささくれた部分がチリチリと焦げ、脂がじわりと浮き出した。冷たい朝の空気に、青草と肉の匂いが入り混じる。
「いただきます」
「イタダキマス」
チーズと炙った干し肉をおかずに、硬いパンをスープに浸して食べる。初日に食堂で食べたものと比べれば、あまりに質素なメニューではある。だが温かい食事はただそれだけで、空っぽの胃に染み入った。なにより、サバイバル訓練を思えば十分豪華だ。
相談の結果、キャンプはそのままにしておくことにした。おそらく通過はできないし、今日の夜もここで明かす可能性が高い。荷物も最低限のものだけ持っていく。荒らされる心配もないだろう。
「ユリさんはここで待っていてもいいですよ」
「なんで? 行くに決まってるでしょ」
ため息は飲み込んだ。
危険かもしれないが、無理やり留めるわけにもいかなかった。
■
「“瘴気により封鎖中。この先、命の保証なし。王の名の
看板の赤文字を、ユリアムが読み上げた。封鎖は簡単な木の柵とロープだけだが、その文言には有無を言わさぬ圧力があった。
マナがいるのは小高い山の頂。見下ろせば、広い盆地が一望できた。そこに一見街は見えず、全体が濁った気体に満ちている。
「あの
「たぶん……」
薄紫のその靄は空気より重いのか、まるでぼやけた地面のように動かない。所々突き出た構造物は、建物の尖塔や鐘楼。それだけが、今や瘴気に沈んだ都市の存在と、失われたその栄華を物語っていた。
ユリアムが杖を街に向け、先端で円を描く。その円内の空気が、まるでレンズのように歪んだ。
「それは?」
「遠視魔法。遠くを拡大して見られるんだけど……。うーん、さすがに靄の中は分かんないなあ。どうする?」
「入って偵察してみます」
「えっ!? あ、危ないよ!」
「生身では入りません。ミフドローンを使います」
顕現したドローンに、ユリアムが驚く。
「えっ! 浮い……飛んだ!?」
「街に向かわせました。視界を共有してるので、これで中を調べます」
「視界を、共有……?」
「あれが見てるものは、自分も見えるということです」
「……もう何があっても驚かないかも」
疲れたようなセリフだが、ユリアムはすぐに好奇心を抑えられなくなったようだ。
「あれどうやって飛んでるの?」
「回転する羽根で、空気を下向きに吹き出す反動で飛んでます」
「あれもミフマテリアルでできてるの? 仕組みは?」
「そうです。ミフマテリアルの金属でできていて、とても頑丈です。仕組みは……自分もよく分からないです。魔法の機械ですね」
「キカイ?」
マナは思わず首を捻った。
“機械”をどう説明したものだろうか?
「機械というのは……うーん、動力を持った複雑な仕組み、でしょうか」
「魔法で動く道具とか人形みたいな?」
「ああ、それは近いかもしれません」
「なるほど……。じゃあ、あれはマナの使い魔かな」
また何か、妙な関連付けをしたようだ。
「使い魔?」
「そ。魔法使いが使役する動物とか、一部の魔物とか、魔法人形とかね」
「ユリさんには、いないみたいですが」
「必ずいるわけじゃないよ。私みたいにいない人も多いし、付ける人は何十体も付けるの。餌代とか修理代で大変なんだって」
まるで、ペットの多頭飼育のようだ。
「マナの目になってくれるんでしょ? 使い魔は偵察も大事な役割だからね! 名前は何ていうの?」
「ミフドローンです」
「それはなんていうか、種類の名前でしょ? “ヒト”とか“人形”みたいな」
「……そうですね。固有の名前はないですね」
「じゃあ付けようよ! 使い魔の名付けは、魔法使いの大事な儀式だよ!」
テンションの上がったユリアムに悪いとは思ったが、マナはドローンの操作に意識を割かれていた。適当に答える。
「じゃあ、ミフロンで」
「ミフドローンのミフロン……。う〜ん、もう少しこう」
「ミフロンが街に着きました」
「あっ、うん」
街は、死んでいた。
瘴気は、やはり毒性の気体なのだろう。街に生物の気配は感じられず、静まり返っていた。崩壊も一部に留まり、建物や石畳はほとんど往年の姿を保っている。そこだけ見れば、時が止まったようにも見える。
「ど、どう?」
「何もいません。……馬車があります。馬は……乾いています」
「う……」
ユリアムが嫌な想像をしたらしい。マナは視界に集中する。
あの老人の店は別の区画だったのだろうか? 聞いたような破壊の痕跡は見当たらない。……例の巨大な眼があったのは街の中心と言っていたのを思い出す。
「中央へ向かいます」
「気を付けて……」
死の街の不気味な静けさが、マナを通してユリアムにも不安をもたらしたようだった。
しばらくして、ミフロンの視界が開けた。
「……広場ですね。めちゃくちゃです」
恐ろしい破壊の跡が、そこにはあった。石畳はめくれ上がり、周りの建物はほとんど瓦礫の山。そしてそこかしこに、かつての街の住民たちがいた。
「っ……」
「……大丈夫?」
「はい……」
ユリアムが肩を叩き、不安げに訴えた。
「ねぇ、もう充分だよ。何もいないよ。早く帰ろう?」
「これだけの破壊が、気体の噴出だけで起きたとは考えづらいです。もう少し調べさせて……」
言いながら、建物を回り込んだ瞬間。
ミフロンの視界を巨大な眼球が覆い尽くした。
「っ!!」
戦慄に、マナは思わず肩を揺らした。
「なっ、何!?」
「いました……!」
瞳孔が一瞬で収縮する。それは間違いなく、こちらを見ていた。
「いたって、何が……」
「離脱します!」
マナはミフロンを全速後退させた。それが引き金となった。迫りくる眼球に、マナはやむを得ず舌を鳴らす。
ミフロンの視界が消えた。マナは街に背を向けてユリアムの肩を叩いた。
「ミフロンは消しました。ここは危険です。一旦離れ……」
「ひっ!」
ユリアムの声に後ろを、街の方を向く。
盆地の中央に、
マナとユリアムが動き出すより早く、その動きは止まった。
――マナは後悔した。
ここも、安全ではなかったのだ。
「見つかった……」
「えっ?」
巨大な単眼が、はるか遠くからマナとユリアムを見つめていた。