目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

152 道中二、三日目

 次の日も、何事もなく順調に馬車は進んでいく。


「ダーウは元気であるな〜」


 ダーウは本当に楽しそうに走っている。

 馬の速度が物足りないと思ったのか、しばらく先行して、戻ってきたりしている。


「ルリアが思っていたより、ダーウは元気なのかもしれない」

「昨日より、元気だね?」

「そうね、昨日はおとなしく並走していたわね」


 サラと姉の言うとおりだ。

 昨日に比べて、ダーウははしゃいでいるように見えた。


「あまり、はしゃがないようにいわないとな」


 そして、昼休憩になり、あたしはダーウにあまりはしゃがないように言うことにした。


「ダーウ、スイちゃんの水飲め」

「ばう〜」

「ダーウ、はしゃぎすぎたら、疲れるな? 疲れたら、しんどくなるな?」

「わぁぅ?」


 あたしはスイの出した水を飲みながら、ダーウを撫でた。


「ばう!」


 水を飲み終わったダーウは「わかった!」と力強く言った。




 午後になり、馬車の外を眺めていた姉がぼそっと言う。

「ダーウは、あれで大人しくなったのかしら?」

「たしょう?」


 それでも、左右に跳んだり、行ったり来たりしたりしながらついてくる。


「元気なのはいいことであるな!」

「そうだけど、しんぱい」


 あたしはダーウのはしゃぎっぷりが、心配だった。


 二日目も、一日目と同様に代官所へと泊まる。

 部屋の様子も食事も、一日目と同様だった。


「ダーウ、いっぱい食べるといい」

「がふがふがふがふがふ」


 ダーウはいつもより食べている。

 走った分、おなかがすいたのだろう。


「ダーウ、明日も走れる?」

「ばう!」

「疲れてない?」

「ばうばう!」


 ダーウは明日も走れるし、全然疲れてないという。

 だが、あたしは心配だった。


「痛いところはない?」

「ばう〜」


 ダーウは大丈夫というが、あたしはしっかり全身を撫でて怪我がないか確認した。


「怪我はないけど……無理しないでな?」

「わふ! わふ!」

「え? かっこいい棒であそびたいの? つかれない?」

「ばう〜」


 遊びたいというので仕方がない。

 あたしはかっこいい棒と木剣を構え、ダーウも自分のかっこいい棒を口咥えた。


「いくよ〜、ちゃっちゃっちゃ!」

「ばうばうばう!」


 あたしがダーウに棒で切り込んで、ダーウはそれを棒で受ける。


「ダーウ、すごい!」

「ばう〜」


 二日目の夜のダーウはとても元気だった。



 三日目の道中も順調に進む。


「ねーさま、到着はなんじごろ?」

「夕方ね」

「そっかー、長いなぁ。サラちゃんもマリオンにはやく会いたいな?」

「うん! あいたい!」


 馬車の外を見ると、相変わらずダーウがはしゃいでいた。


「本当に元気であるなー。スイでも走り続けた三日目なら少しだけ疲れるのである」

「ルリアも疲れると思うな?」

「普通の人は三日連続で、一日中走り続けられないものよ」


 そういいながら、姉は外を走るダーウを見ていた。


 三日目のお昼休憩でも、あたしはダーウのことを撫で回す。


「疲れてないか? 肉球はいたくないか?」

「ばうば〜う」

「む? きんにくがはってるな? いたくない?」

「わふ」


 ダーウは、余裕だと言っている。


「痛かったらいつでもいうんだよ?」

「わう」


 昼休憩の後、馬車が走り出してもあたしはダーウが心配でずっと見つめていた。


「ルリア、そんなに心配?」


 姉が優しく尋ねてきた。


「うん。だって、ダーウはまだ子犬だ」


 子犬に無理をさせて良いわけがない。

 そして、ダーウは頑張り屋だから、頑張ってしまう。


「こんなことなら……ダーウ用のでかい馬車をつくってもらえばよかった……」

「うーん。ダーウは重たいから、難しいかもしれないわね」


 重たいダーウを運ぶとなると馬が何頭も必要になる。


「むむう。でもお留守番もさせられないし……」


 窓の外のダーウを見ながら姉が言う。


「昨夜も棒をふりまわしてあそんでいたでしょう? 元気が有り余っているように見るわ」

「そうなのである! 無理してたら、そういうことはしないのである」


 姉とスイにそういわれたらそんな気もしてきた。


「ルリア自身、お母様と離れるのは初めてでしょう? だから不安なのかもしれないわね」

「……そうかも」


 ダーウを見て不安に感じるのは、元々あたしが不安を感じていたからかもしれない。


「なるほど〜そういうものかも?」

「ルリアちゃん。抱っこしてあげる」

「ありがと」


 あたしの隣に座るサラが、抱きしめてくれた。

 いつもサラに抱っこされているミアが、あたしの頭を撫でてくれる。


「スイも抱っこするのである」


 あたしを抱きしめるサラごと、スイがまとめて抱きしめた。


 それから数時間経って、太陽がもう少しで沈みそうな頃、馬車はディディエ男爵領に入った。


「ルリア、サラ。マリオンのいるお屋敷まで、もう少しよ」

「たのしみだな〜、な、サラちゃん」

「うん!」


 窓の外を見ると、元気にダーウが走っている。

 ついに三日、ダーウは走り切ったのだ。


「ダーウは頑張り屋さんね」

「すごいね!」

「まるで竜のように根性のある犬であるな!」


 姉とサラも、スイもダーウを褒める。


 初日からダーウはずっとはしゃぎまくっていた。

 それは出発から代官所に着くまでずっとだ。


 先行して、急に止まると、戻ってきて、通り過ぎて、また追いかけたり。

 左右に交互にジャンプしてみたり。


 そんな無駄な行動をし続けている。


「ダーウの体力は竜並みであるな」

「そうかもしれないな?」


 あたしの心配は杞憂だったのかもしれない。


 今なんて、道の横を流れる川の中をバシャバシャ走っている。


「マリオンとかあさまととうさまに、川にはいるなっていわれてたのにな?」

「ルリアは絶対だめよ?」

「うん、わかってる」


 あたしとサラは川で遊んだらだめだときつく言われているのだ。


「ダーウが溺れたらすぐにスイが助けるのである」

「そのときはお願いな?」

「うむ。だが、ダーウならきっと平気なのである」


 ダーウは、道と川が離れるまでずっとバシャバシャ元気に走っていた。

 川から上がったダーウはあっという間にドロドロになる。


「……スイちゃん。ダーウをあらうの手伝ってほしいな?」

「それも任せるのである!」


 スイが手伝ってくれたら、ダーウはすぐに綺麗になるだろう。


 安心したあたしは姉に尋ねた。


「ねえさま。あとどのくらいでつく?」


 すると、姉は地図を見ながら教えてくれる。


「お屋敷まであと五分ぐらいかしら」


 その地図はディディエ男爵付近の詳細な地図だ。


「ふむふむ? 今がここで、これがお屋敷で……」


 お屋敷は川と森に挟まれた位置にある。

 そして、お屋敷の周辺は広めの平原となっているようだ。


「村がここ、ここと、ここと、ここかー」


 ディディエ男爵領には、大きめの村が一つと、小さめのむらが三つあった。


「この山もサラの領地?」


 お屋敷の近くを流れる川の上流には大きな山があった。

 あたしは窓から山を眺める。


「……む?」

 山から、少し変な違和感というか嫌な感じがした。だが、気のせいかもしれなかった。


「そうよ。あの山も男爵領。男爵領の範囲は大体このぐらいね」


 姉がそういって、地図の上を指でなぞった。


 山も川も森も、結構な範囲がディディ男爵領らしい。


「人口は少ないけど、範囲は広いのよ」

「ほほ〜」

「森にも山にも、そして川にも、生き物は沢山いるわ。あ、川に近づいたらダメよ?」

「わかってる」


 そんな会話していると、姉がぎゅっと目をつぶった。


「ねーさま、どした?」

「ちょっと、酔ったかもしれないわ」

「え? ねーさま、いつ、おさけのんだ?」

「ちがうわ。馬車酔いよ」


 すると、すぐさま同乗してた侍女が言う


「リディア様、地図をお渡しください。馬車の中で何かを読むと酔いやすいのです」

「ありがとう」

「窓を眺めていてください。少しは楽になるかもしれません」


 姉は窓の外を眺める。そこにはダーウが走っている。


「ねえねえ、ようってどんなかんじ?」

「……そうね。気持ちが悪くなって、吐きそうになるの」

「ふむ〜」

「ルリアとサラは大丈夫?」

「だいじょうぶ!」「サラもだいじょうぶです」

「そう良かったわね。一緒に窓の外でも見ましょうか」

「うん!」「あい!」



 あたしとサラは、姉と一緒にダーウを眺めた。

 キャロ、コルコ、ロアもダーウを見つめていた。



 ディディエ男爵のお屋敷に到着したのは、それから五分後のことだった。



 見えてきたディディエ男爵邸は、王都にある男爵邸に似ていた。

 男爵邸は高さ二メトルほどの金属製の柵に囲まれている。


 門は屋敷の正面にあり、全開にすれば馬車が二台ぐらい通れそうなぐらい大きい。

 屋敷自体は大公家の屋敷よりは二回りほど小さいが、立派なものだ。


「いいところだな〜」


 正面から見て左側には森が広がり、右側は平野になっている。

 右側をずっと遠くまで見れば、川が見えた。


 あたしたちの馬車が近づくと門番が門を開いて、頭を深く下げた。


 そのまままっすぐ屋敷の入り口に向かうと、そこにはマリオンと十人の使用人が並んでいた。


 十人の使用人に見覚えはない。

 つまり、大公家から派遣された者達ではなく、男爵家で雇われた者達だろう。


 あたし達の馬車が屋敷の前に止まると、その全員が一斉に頭を下げる。


 馬車から降りると、まずダーウがあたしの元にやってくる。

 そのときには姉は元気になっていた。


「リディア様、スイ。ルリア様。ディディエ男爵邸にようこそおいでくださいました」


 マリオンはまず客人の私たちに挨拶してくれた。


「マリオン。お世話になります」

「マリオン。よろしくな?」

「うむ。良い屋敷であるなー」

「ばうばう」


 マリオンに甘えにいこうとするダーウをあたしは抑えた。


「ダーウ、きれいにしないとな?」

「わふ?」

「ダーウどろどろだし? このままだと家の中に入れない」

「わ、わふ!」


 ダーウは驚いてオロオロし始めた。


「あのね、マリオン、ダーウがずっと走って汚れたから洗って、休めさせてあげたいのだけど」

「洗うのはスイがやるのである! ぬらして良い場所を貸してほしいのである」

「はい、それでしたら、あちらに。ルリア様とスイ様をご案内してあげて」


 マリオンは男爵家の者達の前だからか、あたしにも少し他人行儀だ。

 きっと、男爵家の使用人に、手本を見せようとしているのかもしれない。


 侍女はあたし達を屋敷の入り口近くの庭へと案内してくれる。


 そして、マリオンはサラをぎゅっと抱きしめた。


「サラ、よく来ましたね」

「えへへ」


 あたしは庭から、マリオンに抱きしめられるサラを見ながら小さな声で言う。


「よかったなぁ、サラちゃん」

「うむうむ、サラはもっと甘えた方が良いのである」

「わふわふ」


 ダーウはうらやましそうにサラを見つめていた。


「ダーウはルリアがかわいがってやるからな?」

「スイもかわいがってやるのである」


 そしてスイが魔法でお湯の玉を出して、ダーウをきれいにしていく。

 あたしもお湯の玉の中に手を突っ込んで、わしわしわしとダーウを洗う。


「ほれほれほれ! ダーウきもちいいか?」


 あたしがやっているのは、洗うと言うよりマッサージだ。

 疲れたダーウをねぎらおうと考えたのだ。


「わふ〜」

「ダーウ、なかなかの汚れっぷりであるな! もうお湯が泥水になったのである!」


 スイはどんどんお湯を交換して、ダーウをきれいにしていく。


「ばうばうばうばう」

「ダーウ、大丈夫? つかれてない?」


 あたしはダーウに異常が無いか調べるためになで回しまくる。


「ばーうばうばう」


 ダーウは全然疲れてないと力強く言う。


「むむう。ほんとか?」

「ばう」


 ダーウはほんとだと言うが、あまり信用できない気がした。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?