目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

人の上に立つって大変ね

「それにしても、誰かの上に立つって難しいわね」


 神官のトップに任命されてから数日。部下の前では威厳のある態度が必要だから、肩がこってしょうがない。


 木製の腰掛に座りながら肩を叩く。


「そうかもしれません。気が抜ける場所は自室だけになりましたから」


 レイラが相づちを打つ。


 盗賊一派を操っていた黒幕を暴く。それが目下の課題。死者の書を盗むという行為は、ファラオに喧嘩を売ることを意味している。反対派の中に首謀者がいるのは間違いないわ。


「ねえ、レイラ。この国でファラオをよく思っていないのは誰かしら?」


「あくまで噂ですが……。カーミル様の一族が反体制派だと聞いたことがあります」


 カーミル。私に婚約破棄を言い渡した上に、破滅に追い込もうとした男。カーミルは砂地獄の刑により、この世にはいない。


「なるほど」


 立ち上がると、木製の収納箱の引き出しを開ける。部下の報告書に目を通すが、そういった情報は書かれていない。


 あくまでも噂。そして、高貴な身分の一族を悪くことができないのね。


「さて、出社よ。レイラ、あとを頼むわ」


「はい、アイシャ様」


 最近、出社というワードの意味を教えたから、レイラは何も疑問に思わない。


 こうやって、古代エジプト人も現代社会に染まっていくのかもしれない。





「出社しても、進展がない限りイスに腰掛けるだけなのだけど……」


 神殿の庭を横切った時だった。


 何かが庭を這いずっている。それは、毒蛇だった。独特の臭いを放っている。


「ちょっと、なんで毒蛇がここにいるのよ!」


 急いで衛兵を呼び、事なきを得た。


「ねえ、この蛇だけど、侵入経路の見当はつくのかしら?」


「侵入経路ですか。そうですね、人為的なことは確かです。神殿の周りは我々が見張っています。蟻一匹たりとも侵入することはできません」


 人為的ということは、誰かを殺す目的で持ち込まれたとしか考えられない。


 誰が標的なのかしら。ここ最近の動きから考えると、ファラオが第一候補ね。次点で私。スピード出世をよく思わない人たちがいるのは知っている。


「恐れながら申し上げます。この蛇ですが、アペプの分身とされている種です。つまり――」


「アペプを信仰する一派がいるってことね」


「はい、その通りでございます」


 闇と混沌の象徴アペプ。エジプトでは邪神として恐れられている。それを信仰するということは、やはりファラオに敵対する信者がいるということね。


 アペプがいる冥界を、死者の魂が通る時に身を守る方法が書かれているのが死者の書。やはり、先代のファラオの墓荒らしも反体制派と考えるべきかしら。彼らは、この国を混沌に陥れて、国家転覆を狙っているのかもしれない。


「今回の件、ここだけの秘密にして欲しいわ」


「え、上に報告しないのですか?」


「もし、報告すれば毒殺をもくろむ一派が警戒するわ」


「なるほど。かしこまりました」


 この事件、一筋縄ではいかないわね。でも、解決してみせる。ファラオのためにも。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?