目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

第105話  撤退戦はアイの香り


 マリナと二人でアルゲースへと斬りかかる。

 ビリビリは遠距離向けの攻撃。近距離では使ってこないだろう。

 もし使ってきたとしても例のモーションは隙だらけだ、キッツイ一撃を喰らわせることができる。

 さらに、ビリビリはアルゲースの背後が安全地帯。モーション見てから背後に移動するだけでも避けられるだろう。くっついて戦うぶんには問題にならないはずだ。


「ぬぐおぉおおおお! 皆殺しだどぉおおおお!」


 槌を振り回すアルゲース。

 スーパーマッチョな巨人から繰り出される一撃は、確かなパワーとスピードを秘めている。大振りであるのだけが救いだ。ちゃんと見ていれば十分躱せる。

 それに攻撃そのものも単調。もっと総合的な格闘テクニックがある相手だったら、すぐに全滅もありえたが、アホだからかなんなのか、ハンマーを振り回すだけである。

 ただ、受けるのは到底無理だ。

 前に戦ったクマの攻撃と同じ、当たったらジ・エンド。

 避け続ける以外ないんで、これはこれでかなり精神力を消耗させられるが、やるしかない。


「マリナッ! わかってるな!」

「わかってるであります! 避けながら戦うのでありますッ!」


 マリナが、すれ違いざまにハルバードを叩きつける。

 アルゲースの地肌むき出しの脇腹に滅紫の斧槍が命中し、かがやく光の欠片が飛び散る。

 モンスターには血肉がない為、スプラッタにはならない。だから、どれだけのダメージを与えられているのかも、イマイチよくわからない。


「やっぱり、クマの時と同じパターンか」

「そのようでありますッ。でも、クマの時よりさらに手応えないであります」


 アルゲースが狂ったように振り回す槌を、距離をとって躱す。マリナも、ちゃんと慎重に戦ってくれている。まあ、いくら勇敢なマリナでも、あんな鉄塊と言っても差し支えないような鈍器を喰らいたくはないだろう。

 ヒット&アウェイの要領で、躱しざまに近づき魔剣で巨人のヒザのあたりを切りつける。

 飛び散る光片。だが、確かに手応えが薄い。

 こんな分厚い筋肉の鎧を着たタフガイには攻撃が通りにくいのかも。


 ブゥンと巨大な鉄槌を我武者羅に振り回すアルゲース。

 こんな攻撃を食らったら、巨大な岩でも砕けるだろう。人間などひとたまりもない。

 実際、近くに来たオークが巻き添えを食らってペシャンコになった。

 背中に冷たいものが走る。

 体力があるうちはいいが、なるべく早めに倒しきりたいところだが……。


「くそッ! リーチに差がありすぎる!」


 距離をとる。


「ぬぉおおお! なんで当たらないんだよぉおおおお!」


 アルゲースが癇癪を起こす。

 こいつは身長が3メートルほどもある巨人だ。

 俺の剣が、なんぼ刀身の長い両手剣だといっても届く範囲には限度がある。

 せいぜい股間を強襲して、「弱点攻撃! 弱点攻撃!」とやれるぐらいだ。

 ちなみに、いまいち効き目はない。


 その点、マリナのハルバードは長いんで、脇腹や胸のあたりにまで武器が届く。

 しかし、無理な姿勢になることもあり、やはりこれもそれほど効いてる雰囲気でない。

 いや、クマの時もダメージを与えても、見た目には変化がほとんどなかった。実際にはダメージ自体は蓄積されているはずではあるんだが……。


「マリナ、ちょっと一旦下がるぞ!」

「りょ、了解」


 一旦、ディアナとイオンさんのところまで後退する。

 アルゲースは脚が遅いんで、ダッシュで離れれば少しは時間が取れる。


 エレピピは大親方たちと、地元民の避難誘導をやってくれている。普段はボンヤリしてるエレピピだが、役を与えると実にイキイキとこなす。

 猫娘のエトワは、モンスタートーチを片手に、危険がない範囲で誘導をしてくれている。

 少し俺たちより先行してるってだけだが、俺たちが崩れたらトーチを持つエトワのところにモンスターが殺到するんで、すこし距離に余裕を持たせている。

 まあ、自分の判断でダメそうならトーチを捨てて逃げろと厳命してあるんで、これは問題ない。

 ディアナは精霊石を片手にベ○マスライム。イオンさんはシャドウナイト君に護られながら、ディアナのそばでダブルお姫さまだ。


 マリナに戦闘の方針を伝える。

 方針ってったって、やれることをやってみる以外にはない。


「マリナ、あいつは右腕に持った槌を使うから、振る時に左足を前に出すことが多い」

「そうでありますな」

「だから、重点的に左足を狙おう。すっ転ばせればこっちのもんだ。そしたら、目を狙うぞ。モンスターにそういうの効くかどうかは、わからんが、あからさまに弱点くさいし」

「承知であります!」


 かけがえのないたった1つのおめめを狙うのは実に外道だが、あんな弱点臭がしてる場所を放っておけるわけがない。狙えるなら狙うさ。


 アルゲースのさらに後方では、オークを相手に獅子奮迅の戦いをみせるレベッカさん。

 アルゲース以外のモンスターたちの露払いをレベッカさんには頼んでいたのだ。

 モンスターも、ゴブリンとオーク以外にも、岩で出来た人間――ゴーレムというやつか――も出てきている。まだ、数は多くないし、あまり足の速くないモンスターが多い関係で、うまいこと各個撃破できているのだが、あまり長引くと危なそうだ。

 いくらレベッカさんが強いといっても、一人でできることには限りがある。


 こうしてみると、シェローさんとは戦い方が少し違う。


「あの方の戦い方は……ザックとよく似ていますね……」


 イオンさんが呟く。

 レベッカさんはアイザック氏から剣術を習ったのかな。それとも、見て覚えたのか。

 なんとなく後者なような気がするね。


 とすると、アイザック氏に直接いろいろ習ってたイオンさんも、剣術いけるってことなのかな。まあ、獄紋がある今は無理にしても、いずれ聞いてみよう。

 今はアルゲース君を倒さなきゃな。


 マリナと共にアルゲースのところへ走る。

 振り下ろされた鉄槌をバックステップで躱し、左足を逆袈裟に斬りつける。

 激しく光の欠片が飛び散り、それなりのダメージが通ったという感触が伝わってくる。


「ぅぐおおおおおお! いだいぃいいいい!」


 痛いといいつつも、これといって血が出てたり動きが鈍ったりするわけじゃないのが、モンスタークオリティだ。本当に痛いのかも眉唾だな。




 ◇◆◆◆◇




 少しずつ後退しながらの戦闘。


 レベッカさんだけに普通のモンスターの相手をさせるのは酷なので、時々マリナや俺が手伝ったりしながら、なんとか全員無事に戦いは続いていた。

 しかし、そろそろルクラエラの中心部にまで到着してしまいそうだ。

 ルクラエラのエルフはどうなったのか、いまだに応援が到着する雰囲気はない。

 さすがにエリシェからの援軍はもう少し掛かるだろう。


「ふぅ……。にしてもキリがないわね……。あの魔族の人……大丈夫なのかしら……」


 オークを切り捨てて、レベッカさんが息を吐く。

 確かに、まだモンスターは続々と出てきている。

 もうどれくらい倒したか、魔結晶の稼ぎはすごいものだが、さすがに拾う余裕はない。


「モンスターはどれも足が遅いですからね。シャマシュさんが上手くやってくれてれば、どこかのタイミングでモンスターも途切れるでしょう。それまで頑張りましょう」

「うん。でも、そろそろ武器が限界かも……」

「ああ……」


 俺の魔剣は刃こぼれもしないし、魔剣というくらいだし、そう簡単には折れないだろう。

 マリナのハルバードも、それほど良い品質ではないだろうが、武器の作り自体が重厚なのでまだ大丈夫ぽい。

 だが、今、レベッカさんが使ってる剣はドワーフ親方のところから借りてきた剣だ。おっとり刀で駆けつけたわけで、名剣を選んできたというわけでもない。

 それで、岩でできたゴーレムなんかと戦っているわけだから、なるほどそろそろ折れそうなのか、それとも切れ味が悪すぎるのか。

 って、ヤバイじゃん。


「とりあえず、硬いモンスターは僕かマリナで対処しますよ。レベッカさんはオークを頼みます。……てか、そろそろ応援欲しいですね」

「そうねー。この街の人ってなんか変だわね。どうして誰も来ないのかしら」


 そうなのだ。誰も来ない。

 ギルドにいたエルフが手伝ってくれるだけでも、段違いのはずなんだけども……。


 戦闘は続いている。

 アルゲースは今はマリナが抑えているが、未だに元気一杯。ぜんぜん倒せる気がしない。

 攻撃を躱せているのだけが救いだが……。


 そうこうしてるうちにも、ゴーレムが腕を振り上げ俺を叩き潰さんと迫る。

 ゴツゴツとした身体は、普通に石で出来ており、硬いなんてもんじゃない。


「おらぁあああ!」


 渾身の力で、関節部を切りつける。

 レベッカさん曰く、岩でできてたって、動いてる以上は可動部は脆いということらしく、確かに腕の関節を上手く狙えれば、効果がある。

 というか、関節から腕がポロリと外れる。

 そして、ゴーレムの武器は腕なので、二本の腕を外されると大人しくなる。

 これはモンスターの不思議な特性というやつで、攻撃手段を失うと動かなくなるのだ。

 その状態になったモンスターからは、普通のよりちょっと上質な魔結晶がとれる。

 まあ、今はそんなことしてる場合じゃないので、モンスターが動かなくなったら放っておくしかないのだが。


「もういっちょう!」


 うまくタイミングを合わせて、もう一本の腕を斬りつける。

 が、狙いが逸れ、ガキン! と剣が二の腕にめり込んでしまった。

 剣閃が逸れてしまえば、関節の切り離しは簡単に失敗する。

 ゴーレムは腕に剣がめり込もうとも、おかまいなしで攻撃してくる。

 痛覚はない。


「やべっ」 


 迫る岩の拳。

 武器を手放せば簡単に避けられる攻撃だが、つい反射的に剣を握りこんでしまった。

 レベッカさんは少し離れた場所でゴブリンを薙ぎ払っている最中。

 マリナはアルゲース相手でどう見ても余裕はない。


 いくら攻撃を避ける訓練をいつもしてるといっても、それは、攻撃そのものが発生してから――つまり「王手状態」になってからでも避けられるような種類のものではない。

 当たらないように動く、喰らわないように振る舞う訓練であって、今みたいな状況では、もう避けられない。


 言葉を発する余裕すらない刹那。

 ゴーレムの岩そのものといえるゴツゴツした拳が迫る。


 覚悟を決める猶予すらなく、思わず目を閉じる。

 瞬間。

 ズガガガガンッ! と連続した衝突音。


「……? あれ?」


 目を開けると、ゴーレムは氷の槍で蜂の巣にされ、その動きを止めていた。

 次の瞬間、煙のように消滅し、その魔核だけを残す。


「あぶないところだったね。遅くなってしまった。すまない」

「……かっこいいタイミング過ぎですよ」


 魔術を打ち終わった姿勢でわび・・をいれるシャマシュさん。

 俺は心底ホッとした。

 やはり、精神的にギリギリだったのかもしれない。




 ◇◆◆◆◇




「パッとやって、すぐ来るつもりだったんだが、トーチを作ったせいで、坑道内のモンスターが続々と湧き出してきていてね。さすがに慎重に動かざるを得なかったのさ」


 シャマシュさんが手間取った理由は、そういうことらしい。

 まあ、確かにこのモンスターの湧き方はハンパじゃない。一人でこれが進軍してくるところを逆走してきたんだから……よく事故らなかったものだ。

 実際、ミミックを仕掛けるあたりでは乱闘になったらしいが。


「そんなわけで、魔力が空っぽだ。申し訳ないが、魔術はもう少ししなければ使えない。役にたたなくてすまない。まあ、召喚魔法は使えるから、そっちで貢献させてもらおう」


「いえっ、助かりますッ」


 喋りながらも戦いは続いている。

 ワラワラと手斧を片手に押し寄せる小煩いゴブリンどもを斬り払っていく。

 ゴブリンなどは物の数じゃないが、それでも数が数だ。最低限は気を配らなければならないし、そろそろマジで疲れてきた。

 そうでなくても、早くアルゲースをなんとかしなきゃならない。


「アヤセ君、魔石をもらうよ。私が喚べる最強の魔獣を召喚しよう。長くは顕現していられないが、力になってくれるはずだ」


 シャマシュさんが、そのへんに落ちている魔結晶を拾いあつめる。

 ぶっちゃけ、猫の手も借りたい状況だ。強い召喚魔獣を喚んでくれるなら、泣くほど助かる。

 魔結晶なんてこの際どんだけ使ってもいいから、どんどん喚んじゃってー!


 シャマシュさんが、拾い集めた大量の魔結晶(シャドウナイトの時の10倍以上ある)を地面に置き、厳かに朗々と呪文の詠唱を始める。

 ほのかに立ち上るシャマシュさんの薄紅色のオーラ。


〈 幾千幾万の星々 闇の道標を示し理となす 〉

〈 全能の王 佞臣の鉾 逆臣の剣 〉

〈 秩序の門番にして 破壊の申し子よ 魔を統べるシャイターンよ 〉

〈 降臨せよ 顕現せよ 地獄より地獄へ至り 受肉せよ 〉

〈 我は夢遣いナイトメア シャマシュ・オーレオール 〉

〈 求めに応じ顕現せよ! イービルアイ! 〉


 爆発的に湧きおこり、荒れ狂うように立ち上るシャマシュさんのオーラ。

 長い詠唱。どうやら、かなり強力なモンスターらしい。

 目を逸らすほど一際大きく輝き、そのあとに顕れたのは――


「ふわわわわわっ! てきがきちゃってます! ふわー! ふわわー!」

「…………」

「ふわー!」


 空に浮かぶ、でかい目玉のやつ。

 先っちょに目玉が付いた触手が何本もうじゃうじゃ・・・・・・と垂れ下がっている。

 それなのに、口もないみたいなのに、少女のような声でふわわふわわと喋り出す。


「色んな意味でヤバイのでた!」


「やばい? このイービルアイちゃんは強力だぞ。召喚時間が短いねんぴがわるいのが難点だがね。さあ、アイちゃん! モンスターを片っ端から消し炭にしてやってくれ!」


「ふわー! ふわわわー! やるDEATHデス!」


 アイちゃん(仮称)が空へ浮かび上がる。

 ふわふわと舞う目玉から立ち上る真っ赤なオーラ。実にシュールだ。


 おなじ一つ目同士だからか、アルゲースも口を開けたアホ面で、アイちゃんを眺めている。


「喰らうDEATH! みなぎるアイッ!」


 アイちゃんの10本の触手が、まるで砲身のようにモンスター共へと照準する。

 カッ! と一瞬の閃光。

 触手の先っぽの小さな目玉EYEから、眩い破壊光線を間断なくぶっ放す。

 手前にいるモンスターから順番に、虱潰しに、撃ち抜いていく。

 恐るべき威力。

 消し炭ってか、一発でモンスター消滅しちゃってんだけど。


「ふわわー! 一網打尽DEATH! キュンキュン!」

「よくやったアイちゃん! さすが頼りになるなぁ」


 シャマシュさんがアイちゃんの頭をヨシヨシヨシと撫でまわす。

 目を細めて「ふわわわわわ」とイービルアイ。

 ……なんだこれ。



 ◇◆◆◆◇



 アイちゃんが雑魚モンスターの相手を引き受けてくれている。

 空中に浮かびあがり、敵の攻撃が当たらない場所からの魔術の射出。

 シャマシュさんの話では、多くの魔術を操り、さらに本人(?)には魔術がほとんど効かないらしい。

 ちょっと聞いた感じ最強にしか見えないっていうか、普通にモンスターでこんなん出てきたら詰むと思うんだけど、弓などの飛び道具にはからっきし弱いという話なんで、やはり弱点はなんにでも存在するのかもしれない。


 そして俺たちはというと、アルゲース相手に相変わらずのキリキリ舞いである。

 俺、マリナ、レベッカさんの三人でチクチクとヒット&アウェイを繰り返しているのだが、いっこうに埒が明かない。


「アヤセくんッ! ちょっと来てくれ」


 ディアナとイオンさんと共に観戦していたシャマシュさんが叫ぶ。

 MP、回復したのかな。


「ちょっと言いにくいんだが、アヤセくん……。君たちの攻撃はアレにほとんど通ってないぞ」

「どういうことです?」

「いや、私はモンスターが内包する魔力の感じでわかるんだが……アヤセくんの魔剣での攻撃以外はほとんど効果がないようだ」

「マジすか」


 じゃあ俺だけで戦わなきゃダメってことじゃないですか。やだー。


「彼女たちには他のモンスターの相手をしてもらって、アイちゃんといっしょに戦ったほうがマシだろうな。しかし、アレにはマジックレジストがあるからなぁ……」


 つまり、どれほど上手に躱せようと、ビリビリ攻撃を無効化できようと、攻撃力不足で倒せないってわけじゃん。

 由々しき問題だよ、これは。


 話をしている間も、レベッカさんとマリナが連携を取りながらアルゲースへ肉薄する。

 レベッカさんの強烈な一撃がアルゲースの左膝にヒット!

 アルゲースは倒れない。

 左脚を狙うことですっ転ばす作戦も、いまいち上手くいってない。

 それどころか――


「あっ」


 レベッカさんの剣が根本からポッキリ折れた。いよいよいけない。


 レベッカさんが悪態をつきながら後退してくる。

 さすがにイラついているらしい。


 代わりにとシャドウナイト君をアルゲースへ向かわせたが、攻撃を一発食らって消滅してしまった。

 ボス級モンスターには刃が立たないらしい。合唱。


「アヤセくん。ダメ元で、君が持ってきた剣を試してみよう」


 え? 「さびついた剣 -2」のこと?


 いや、まあ……確かに試す価値はある……のか?

 マリナの攻撃もいまいち通らず、レベッカさんの長剣も折れた。エレピピの剣は片手で扱える程度の剣で、さらに攻撃力は劣るだろう。

 このままでは、いずれにせよジリ貧なのだ。


 俺がインベントリから取り出した錆び剣を、シャマシュさんが受け取る。

 錆び剣と、一握りの魔結晶。


 ぶつぶつと呪文を呟いた後、お決まりの眩い光。


「見てくれ。……思った以上に当たりを引いたようだ」


 ニッと笑うシャマシュさんの手には、先ほどまでの錆び付いた剣とは似ても似つかない、宝石のように輝く美しくも重厚な長剣が握られていた。


「これは……聖剣だよ」




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?