目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第四章 理想の継承者【氷丸】

第1話 お見舞い

1994年6月11日


「裏門にキザキ・リョータさんという方がいらしています。炎丸様のお見舞いとおっしゃっていますが、お断りしてよろしいですか?」


モエからの内線電話を受け、俺は動揺した。


キザキ・リョータが? ここに?


一瞬固まったが、一瞬だった。


「いや、俺が対応します。大事な方なので……そこで待っていてもらってください」


「あら、そうですか。わかりました。女の子と裏門で会ったとおっしゃっていますよ」


「女の子?」


姫様だろうか?


「今から中にご案内しますので、お茶の用意をお願いします」


「まあ。かしこまりました」


俺は急いでキザキ・リョータを迎えに行った。




そして今、俺と姫様とキザキ・リョータは一緒の食卓を囲んでいる。


お茶の用意をお願いしたが、俺の昼食がまだのことに気を遣ったモエが、キザキ・リョータにも昼食を勧めたのだ。


彼は快諾し、姫様は渋ったが、3人で昼食をとることになった。


「美味い、美味すぎる。これ、米で食いたいなあ。すいません、ご飯ないですか?」


キザキ・リョータが声を張り上げたので、モエが出てきた。


「あらあらごめんなさい、今日はライスはないんですよ。パンのお代わりお持ちしますね」


「あー、残念。でもこのパンもめっちゃ美味い。すげえなあ、金持ちって毎日こんな美味い飯食ってるんだ。うらやましい!」


俺は苦笑した。


「相当お腹が空いていたようだね。空腹の中来てくれてありがとう」


「いえ、弁当は10時ころ食ったんです。だから大丈夫だろうと思ったんだけど、こんな美味い飯出されちゃお代わりせずにいられませんよ。なんか図々しくてすみません」


「いや、気に入ってもらえてよかった」


姫様は顔をひきつらせている。ドン引きらしい。


モエがニコニコしながらパンを持ってきた。


「男の子の食欲は気持ちがいいですね。どんどん召し上がって」


「ありがとうございます! ぜんぶめっちゃ美味しいです!」


「食後はコーヒーでいいですか?」


「あ、俺コーヒー飲めないんで。水でいいです」


「あら、じゃあ紅茶はいかが?」


「あ、紅茶ならお願いします」


「はい、では紅茶をご用意しますね。皆さま一緒でよろしい?」


「ええ、もちろん」


姫様が少々不満げな顔をしたが、俺は目配せした。


「ところでキザキさん」


「はい」


「さっきも話したが、炎丸様はまだ入院中なんだ」


「そうなんですね。そしたら病院を教えてもらえますか?」


「いや……」


炎丸様から、俺と姫様以外の人間の見舞いは固く禁じられている。

病院でもそれは徹底されていて、親戚だろうが大口取引先だろうが、直接見舞いに行っても会えるわけじゃない。


だが、キザキ・リョータの見舞いを炎丸様が拒むだろうか?


最終審査であれだけ迷惑をかけたのだ。


仮に今日、俺が彼を病室へ連れて行ったとして、こうやって出向いてくれた彼を、炎丸様が無下に扱うとはとても思えない。


きっと、よく来てくれたな、と温かく迎えてくれるだろう。


「実は今日の午後、俺と姫様は炎丸様の見舞いに行く予定だったんだ。よかったら君も一緒に行かないか?」


「えっ?」

「えっ?」


姫様とキザキ・リョータが同時に声を発した。


「いいんですか? それは助かります」


キザキ・リョータは顔を輝かせた。


「氷丸」


姫様がいぶかしげな声で俺を呼んだ。


俺はうなずいた。大丈夫、問題ない、と目で伝える。


姫様が「私たち以外のお見舞いは禁じられているのよ」などと言いだしたら面倒だと思ったが、姫様はなにも言わなかった。


俺を信用してくれている。ありがたいことだ。


「よかった、これで父ちゃんに報告できます」


「お父さんは事故のことをご存じなのか?」


「はい、そうなんです。事故のこと、俺は知らなかったんだけど、親がニュースで知ってすぐにお見舞いに行けって命令されて」


「そうなのか」


「うちの両親、すっかり炎丸様のファンになっちゃって。テストがゴタついて俺に迷惑かけたからって、わざわざこんな僻地までお詫びのために足を運んでくれるなんて、只者じゃないって」


俺はうなずいた。


「それから……」


キザキ・リョータは口ごもった。


「ん?」


「い、いえ。炎丸様に……直接、お話ししたいことが」


「うん? そうか」


少し苦しい。


やはり、俺は信用がないようだ。


無理もない。

あれだけの無礼を働いたのだ。


休暇から帰り、俺はすぐにキザキ・リョータの家に詫びに行った。

彼は不在だったが、彼の兄が対応してくれた。


「リョータはもう、ライエに関わりたくないって言っていました。すみませんが、お帰りください。謝罪に押しかけられるなんて、かえって迷惑です。お気持ちは弟にも伝えますから」


物静かで理知的な青年だった。

年齢も俺と同じか少し上くらいかもしれない。


そこまで拒絶されると、それ以上訪ねることは諦めざるをえなかった。


もう一度、直接会って詫びたかった。

その気持ちがずっとあった。


千載一遇のチャンスだ。


このあと一緒に見舞いに行き、適当なところで姫様は病室に残し、彼と話をしよう。


姫様は食事の間、ほぼ無言だった。

無理もない。人見知りなうえ、生粋の女子校育ちだ。


男の子とダンス教室で話をすることはあっても、食卓を囲むなんて初めての経験だろう。

いつもだったらもっと食べるのに、パンも1個しか食べていない。


緊張している様子が微笑ましかった。




キザキ・リョータをいったんナースステーションで待たせ、俺は先に炎丸様に彼の来訪を告げた。


もし炎丸様が面会を拒否するようなら、適当な理由をつけて帰ってもらわねばと思っていたが……


炎丸様は目を見開き「驚いたな。もちろん通してくれ」と言った。


思った通りだ。

俺は彼を呼びに行った。


キザキ・リョータは緊張の面持ちだ。


炎丸様は、最大限の笑顔で彼を迎えた。


「キザキくん、よく来てくれたね」


「あの、お久しぶりです。お体の具合は……」


「ああ、足は膝からなくなったが問題ないよ」


キザキ・リョータが息をのむ気配がする。


事故のことは隠しようがなく、ニュースにもなってしまったが、両足切断の情報は世間に出ていないはずだ。


「今どきはいい義足があるからな。パラリンピックでも義肢ランナーが驚くほどいい成績を出すだろう? かえって足腰が強くなるくらいだ」 


「そ、そうですか。それはよかっ……、いえ、うん」


こんなことを言っているが、実際は骨盤にもダメージがあり、義足をつけても普通歩行がやっとだろうと言われている。

車椅子を使いながらの日常になることは間違いない。


気を遣わせまいと明るく対応する炎丸様の姿にまぶたが熱くなる。


ふと気づくと、姫様がベッドサイドに椅子を持ってきていた。


「あの、どうぞ」


「あっ、どうも」


なんとキザキ・リョータに椅子をすすめている。


なんて気が利くんだろう。これは驚きだ。成長したものだ。


炎丸様も感無量といった顔をしている。


感動をかみしめていると、キザキ・リョータは学生カバンをゴソゴソし始めた。


「あの、これ」


彼は水引が折れた金封を取り出した。

お見舞と書かれている。


「うちの親からです」


炎丸様は首を振った。


「いやいや、受け取れないよ。気持ちだけで十分だ」


「いえ、そんな。すみませんけど受け取ってください」


「とんでもない。君にあれだけ迷惑をかけておいて、こんな……」


「いえ、もうお願いします。受け取ってもらえないと、俺が親にぶん殴られるんで」


「……」


炎丸様は苦笑した。


「あのお父さんに殴られたら効きそうだな」


「はい。父ちゃんだけじゃないんです。お見舞いも渡せないなんて、ガキの使いかって母ちゃんも怒るに決まってます。うちの母ちゃん、容赦ないんです」


炎丸様は手を伸ばして金封を受け取った。


「ありがたく頂戴するよ。ご両親によろしく伝えてくれ」


「はい、よかった」


キザキ・リョータは心からホッとしたようだった。


「あの……それから、実は、その……」


「なんだい?」


キザキ・リョータはモジモジと口ごもった。


炎丸様に直接話したい、と言っていた件だろうか?


俺は彼をのぞき込んだ。


「俺と姫様は席を外そうか?」


「え? あ、いえべつに。大丈夫です」


「ん? そうか」


炎丸様だけに話したいというわけでもないのか? 

なにを言うつもりなのだろう。


「じ、実はその。親からめちゃくちゃ怒られた件がもうひとつあって」


「うん」


「せっかくリサーチ・テストに合格したのに、エデュケイションを断ったこと、なに考えてんだって……なんのために大金払って都会の私立に行かせたと思ってる、って」


「……ほう」


「それでですね」


キザキ・リョータは大きく息を吸った。


「エデュケイションを受けたいんですけど。まだ、合格は活きているでしょうか」



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?