夜の学園都市には、妙な静けさが漂っていた。
人工光が整然と整備された歩道を照らしているはずなのに、どこか影が濃い。空気が重い。
美佳は旧校舎へと続く小道を歩きながら、何度も後ろを振り返っていた。
「……なんでこんなことに」
制服姿の自分を思い出せない。
彩音の笑顔も、朝倉の声も、どこか映像のように平坦で、手触りがなかった。
──カツ、カツ、カツ……
誰かの足音が背後から近づいてくる。
美佳は振り返り、ほっとしたように声をかけた。
「朝倉くん……!」
「……違うよ」
現れたのは、宮下ユリ《みやしたゆり》だった。高校時代、同じクラスだったはずの少女。いつも冷静で、誰とも群れないタイプだった。彼女もまた、この“同窓会”に来ていたのだ。
「君も来たんだ」
「あなたも……気づいてたのね、“あの事件”のこと」
「事件?」
美佳は首を傾げる。
ユリはため息をついた後、小さなタブレットを取り出して美佳に渡した。
そこには、5年前の記録が映っていた。
記録映像:
> 「LAPIS試験区域、0-αクラス対象:記憶感情パターン収集実験」
「実験開始──被験者、三枝美佳、状態異常なし」
「アンケート送信完了。記憶同期開始」
「これは……私……?」
「そう、あなたは“LAPIS”の第一期被験者。私も、朝倉くんも」
映像に映る自分は、どこか虚ろだった。
目の焦点が合わず、笑顔だけが浮いていた。
「あなたの“記憶”はね、他人の感情で構成されてるの。
本当の自分じゃなく、アンケートで“他人が想像した三枝美佳”が、あなたの中に書き込まれていったのよ」
美佳は言葉を失った。
(じゃあ、私の思い出は──私のじゃない?)
「あなたがこの実験の“鍵”だった。だから記憶を書き換えられたまま放置されてた。でも、同窓会でLAPISのネットワークに近づいたことで、“回収プロセス”が動き出したの」
「回収……?」
「ええ。“あなたの記憶”と、“私たちの記憶”を照合して、
本来の人格を選び取る。
でも、誰か一人が選ばれたら、他は消えるわ──記憶ごと」
突如、旧校舎の扉が開いた。
中から、朝倉が現れる。顔に静かな緊張をたたえていた。
「始まったようだね。LAPISの“審問”が」