「いつも使う物が美しいっていいと思うのです」
ピンクの子豚が力説する。
ナプという名の、職人だ。
「それで、便器?」
アズが聞き返す。
今日は豚がかぶるといけないので、
緑のチャイナドレスの女性の姿だ。
ネタがあると聞いてやってきたが、
結構突拍子もないネタだ。
「だめかな?」
「いいと思うんだけど、便器、かぁ…」
「汚くしたほうが売れるかな?」
「わざと汚く?」
「うん、わざと」
「…ネタ職人だわ」
「ありがとう」
ピンクの子豚は微笑む。
「便器って、流通すれば国際的だと思うんですけど」
「そこまで狙っているの?」
アズは半ばあきれる。
「うーん、ある日どこかトイレに行ってみたら」
「いってみたら?」
「自分のデザインした便器だったらうれしいじゃないですか」
「そこまで見ているものかな?」
「見ないかな?」
ナプは首をかしげる。
アズはそれが面白いと思う。
ネタ職人というのは、
どこか目の付け所が違うということ。
ナプは、良きネタ職人だと、アズは思う。
「なんでもとにかく作ってみるものですよ」
ナプは笑う。
そして、店の外に気がつく。
「ハイいらっしゃい、便器その他もろもろありますよ」
ナプは商売豚の顔になる。
アズはそれをぼんやりと見ている。
商談だろうか。
ぼんやりとゼニーの力が流れ、
そして、きりっとナプの元に宿る。
(いいな、物が売れるって言う現象は)
サンザインの力だけでは限界がある中、
みんなが少しずつ余裕を持って、
ネタ物を買ってくれることは、ありがたい。
サンザインはまだ知られていない存在。
でも、散財の流れは、ちょっとずつだけど、ある。
正義の散財も限りがある。
みんなが少しずつ散財をしてくれれば、
それはとても大きなゼニーの力となる。
アズはそう思う。
「まいどありー」
ナプが商談を終え、お客を送り出す。
いいゼニーの力が宿っているのをアズは感じる。
便器ひとつにこだわるもの。
美しい便器を売りに出すもの。
そこにもゼニーの力はあるものだとアズは思った。