静かなバーに男が二人。
黒を基調にしているのは共通している。
かたや、へんてこなスコープをつけたスーツの男。
もう片方は、武術でもしそうな格好をしている。
「ぜにー?」
スコープをつけた男は聞き返した。
「ギエンさんでも、わからないか」
「わかりませんね」
答えて、ギエンと呼ばれた男は酒を飲む。
「リュウジ部長は、なんでまたそんな単語を?」
「最近流行ってるんだそうだ」
「では、何かの略語か隠語か」
「なんでも、ゼニーの力が大きいといいらしい」
「気の一種でしょうか」
「さぁな」
リュウジも酒を飲む。
「で、ゼニーの力で戦っている輩がいるらしい」
「物好きもいたものですね」
「サンザイン、…聞いたことはあるか?」
「少しは。あれがそうなのですか」
「らしいってことだ」
「らしい、ですか」
ギエンは特に興味を示した風もなく、
つまみを食べる。
「ギエンさんはどう思うよ」
「ゼニー?サンザイン?」
「いや、なんつーかな」
リュウジはちょっと考え、
「バランス的なものについて」
と、言葉にする。
ギエンは考え、
「世界は陰陽のバランスと、大きな流れでできています」
「ふむ」
「どちらかが大きくなりすぎてもいけないと、私は思います」
「超級風水師らしいな」
「職業ですから」
と、ギエンは答える。
「散財しすぎてもアレだし、節約しすぎてもアレだし」
「過ぎたるはよくないことです」
「まぁ、それはわかってる」
リュウジはそう答え、
少し考える。
「サンザインが強すぎてもいけないとは思う」
「英雄は強いに越したことはありませんけれど」
「バランスなんだよな、要は」
「そう、陰と陽が隣り合っていてバランスが取れていないといけない」
「どうにもアンバランスになる予感がしてならない」
リュウジはため息をつく。
「なんか、隠れてる気がするんだ」
「隠れて、ですか」
「なんか、バランスがくずれた先に、何か、いる」
「邪な気配は、感じています」
「よこしま…か」
「風水師なら邪気は感じます」
ギエンは答え、また、酒を飲む。
酔った様子はまるでない。
サンザインは世界を変えようとしている。
世界にゼニーとやらが回ればいいのか。
黒服の二人は、判別しかねた。