「…………私、恋と愛は別物だと思うの」
チャイムの残響が失せる前、観念したのか俯きがちに缶ジュースに描かれたポップないちごのイラストをなぞっている。
わたしもジュースのプルタブを起こす。りんごの、滴るくらいに瑞々しい、ほんのり甘ずっぱい匂いにむせ返りそうになる。
ややあって四十内さんが語り始めた。
「ほら、"恋する"と"愛する"だと続く言葉は違うでしょう。恋する乙女、愛するあなた、なんて具合に」
さらりとこういうことを言えるあたり、四十内さんもまた恋愛についてかなり考えている人間なのかもしれない。
また随分と赤い。人一倍
「ほら、『恋に恋する』って言葉があるでしょう? あれって真理だと思うの。そんな独り善がりで頭をいっぱいにするのって、とっても空虚じゃないかしら」
実は、四十内さんは時に辛辣。悪気はあんまりないと思うけど、聞く人が聞いたら戦争に発展するまであるだろう。案外、第三次世界大戦の引き金は、四十内さんのなんてことない一言かもしれない。
「恋は自分勝手なの。愛は、その……その人についてアレコレ思い巡らせてしまって、その人の好きな物もついつい気になっちゃうようなことなのかな、って」
ここまで言い切るのが限界だったらしい。まるで火が出そうな顔を手で必死に覆い隠そうとしている四十内さん。りんごみたいで可愛いね、と言ったらド突かれるだろうか。
「うう、恥ずかしいわ……。八つ当たりしてやる!
「やめ、やめろ! あんたは効果音つけながらじゃれてくる男子中学生か! 」
デュクシ。いまいち
けど良家の子女たる四十内さんにはピンと来ていないようだった。
それはそれとして再び閑話休題。
「でもさ、恋から愛に発展することはないの? ありそうだけどなぁ」
さらに言えば、世間口では友好から恋に発展するなんて
「緩利さん!そういう経験があるの!? 」
「いや! ないない! ないったらないから大声で風説を流布しないで! 」
実は、四十内さんは結構耳年増。というか、こんな思春期全開のお話をしてる時点で大概だけど……。なにも先を越されたわけじゃないから、泣きそうな顔はやめてほしい。
「まったく、心臓が止まるかと思ったわ……。驚き慄き惨状の木よ」
「そんな木はないよ」
惨状の木。一体どんな木だ。枯れ木か、或いは藁人形でも打ちつけられているのか。
五徳にロウソク、五寸釘と金槌を手にした四十内さんをイメージしたところで、缶が目の前を通った。
四十内さんはわりかし手癖が悪かったりする。だから、ほら。今しがた空き缶になったのを教室隅のゴミ箱へ向かって投げたんだ。しかも外す。
「でも、そのくらいの衝撃はあったわ。性事情とか色恋沙汰のイメージがない人から聞くその手の話ほど怖いものはないの」
言い捨てるなり、席を立つ。
「あー、まぁ。両親とかがその筆頭だねぇ……」
その手の人から性の匂いがするとかなりブルーになる。なんだろう、飼い猫がネズミを獲った瞬間を見てしまったような、獣性がこぼれたのを目の当たりにしたバツの悪さがある。
そしてなぜか空き缶を手に戻ってきた四十内さん。再びシュート。そして外し、また拾いに歩く。……わたしは再放送でも見てるんだろうか。
「不思議なことは表と裏なのよね」
と、空き缶拾いの道中でそんなことを呟く。めげないしょげない敢えない。もうそこで捨ててしまえばいいのに、四十内さんは意固地。
「表と裏? 」
「えぇ。みだりにそういうお話をしてはいけない──あまつさえ行為自体を禁止しているような風潮もあるで、しょっ? 」
力んで放られた缶はゴミ箱の縁に弾かれ、わたしたちの足下まで転がってきた。四十内さんは空き缶を拾い上げたが、投げようとはしない。ようやく投げ入れるのを諦めたようだ。
小学校の頃は節操なくシモの話を触れ回ってた男子も、中学にあがる頃には表向きはエロをひた隠しにする。弟のアレコレを暴いた姉として、この見立ては当たっていると断言できる。
「でも、成人するまでにはそういうことを済ませていなければ、何かしら問題があると見られてしまう」
恋愛経験のなさに向けられる
「まぁ、普通の人が人並みに生きていれば人並みに経験はするだろうね……」
「緩利さん! やっぱりそういう経験が――! 」
「ないですって! みんなにあってもわたしは皆無です! 異常者で異端です! 」
この三十分で四十内さんが厄介な一芸に目覚めてしまった。