目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第24話 鍛冶師のじーちゃん

 翌日、ばーちゃんの元夫と会うことになった。


 鍛冶は騒音問題があるらしく、秩父の山奥に住んでいるらしい。


 交通の便が悪い場所だ。移動はどうしようと思っていたんだけど、ばーちゃんはタクシーを用意してくれた。料金がすごいことになっていたけど、お釣りはいらないと言って現金支払いをしていたから驚きだ。


 ばーちゃん、お金持ちだったんだな。


 無事に元夫の家に着いたので、玄関でブザーを鳴らすと老人が出てきた。腰が曲がっているけど、全身は鍛えられているように見える。腕が太かった。


「久しぶりじゃな。多恵」

「ふん、その名で呼ぶんじゃないよ」

「弟子の前だからって恥ずかしがるんじゃないって」


 はっ、はっ、はっと笑っていた。


 どうやら親しみやすい性格のようだ。


「それで隣にいる男がヒヒイロカネを持っているのか?」

「愛弟子の裕真だ」


 背中をポンと押されて一歩前に出た。


「ばーちゃん最後の弟子、天宮 裕真あまみや ゆうまです。後ろにいる少女は契約している精霊のユミ、本日はよろしくお願いします」


 最初の挨拶はしっかりしろと、ばーちゃんに念押しされていたので、軽く頭も下げておいた。


「ふむ、話と違って礼儀はなっているようだな。俺の名前は鉄蔵だ。よろしくな」

「じーちゃんよろしく」

「この俺が、じーちゃんか……」


 しまった。油断して砕けた口調になってしまった。


 ギロリと睨まれたけど、何も言われることはなかった。


 呼び方は認めてくれたんだろうか。挨拶が終われば、いつものノリで言っても問題なさそうだ。


「ま、そういうヤツだ。ヒヒイロカネを扱わせてやるんだから、細かいことは気にするんじゃないよ」


 ばーちゃんは家の中に入っていき、じーちゃんも続く。


 俺とユミは置いていかれてしまった。


「マスターは初対面の人でもフランクなんですね?」

「ばーちゃんの元夫なら身内だからね。知らない人なら、適切な距離を取って接するよ」

「そうならいいんですけど……」


 明らかに信じてなさそうだけど、やるときはやる男なんだ。


 安心してくれ。




 細かい話は、ばーちゃんがしてくれていたみたいで、すぐ鍛冶場に連れて行かれた。


 ヒヒイロカネは金床に置かれていて、じーちゃんはミスリルとアダマンタイトの手槌を持っている。炉に火は付いていない。


 錬金術や鍛冶のスキルは合成する過程を簡略もしくは省略して、結果を出してくれる。


 だから金属を熱して叩いて鍛える、みたいな作業は不要なのだ。その代わり魔力を込めた手槌で金属を叩き、イメージした形に成形していく必要はある。しかも込めた魔力が、どのくらい金属に浸透して含まれるかによって、品質は大きく左右される。


 スキルを扱う際は、火の扱いではなく魔力の扱いが重要なのだ。


「ドラゴンパウダーは、どのタイミングで使うの?」

「最初からだ。持っているなら俺に渡しな」


 瓶に入ったドラゴンパウダーをじーちゃんに渡すと、半分をヒヒイロカネに振りかけた。


 ふりかけみたいだと思っていたら、お腹が減ってきた。


「残りは使わん」


 思っていたよりも使用量は少ないらしい。ドラゴンパウダーが余ったので、強化系のポーションでも作ろうかな。


 俺が持っているとなくしてしまいそうなので、隣にいるユミへ預けると、マジックバッグに入れて保管してくれた。


「作業は見ていてもいいんだよね?」

「多恵の弟子ならかまわん」


 許可が出たので、ミスラムを椅子の形にして俺が座り、膝の上にユミを乗っける。


 じーちゃんは俺のことをチラッと見たけど、それだけ。無言で手槌を振り上げると全体が光り出した。魔力を注いだのだろう。周囲に糸のような帯が見える。


「光の帯が強ければ強いほど、鉱石へ注がれる魔力が増える」


 ばーちゃんも来たようだ。椅子を持参しているなんて用意がいい。


 元夫の仕事ぶりでも見に来たのかな。


「じーちゃんってどのぐらいすごいの?」

「……日本一じゃ」


 照れくさそうにしていた。頬がちょっと赤い。


 やっぱり好きなんだと思う。俺の鋭い直感がそう言っているんだ。


「行くぞッ!」


 じーちゃんから気合いの入った声がすると、手槌が振り下ろされた。


 金属のぶつかり合う甲高い音がするのと同時に、ふりかけ……じゃなかったドラゴンパウダーと共に光の帯がヒヒイロカネに吸い込まれていく。


 形は変わったように見えない。一度だけじゃ変化は足りないのか。


 もう一度、手槌を振り上げてからヒヒイロカネに叩きつける。また光の帯が吸収された。


 これを十回ぐらい続けていくと形も変わっていき、延べ棒になる。脇差にはほど遠いが、手槌の動きは止まった。


「魔力切れじゃ。休憩する」


 第一世代は魔力量が少ない。じーちゃんは技術があっても、魔力だけはどうしようもないので、こまめに休憩が必要なようだ。


「ユミ、じーちゃんにマナポーションをあげて」

「マスター、わかりました」


 マジックバッグから瓶を取り出したユミは、俺から飛び降りてスカートをなびかせながら、じーちゃんの前に立った。


「どうした?」

「魔力が回復するポーションです。どうぞ、お飲みください」

「そんな貴重な物をもらってもいいのか?」

「はい。マスターがそう、望んでいますので」

「そりゃぁ助かる」


 マナポーションを受け取ったじーちゃんは、ユミの頭をグリグリと撫でた。


 孫と祖父みたいだな。優しさを感じる。


 それがたまらなく嬉しい。ユミはずっと優しい世界に包まれて、生きて欲しいなと願っていたからだ。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?