目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

サイドストーリー 追憶のディルハイド

追憶のディルハイド 第1話

はじめに──


この物語は、「勇者様、依頼とあらば何処へでも」の本編とは独立した、いわば“裏側”の物語です。読まなくても、本編の流れや結末に影響はありません。


けれど──


もしあなたがこの物語を読み終えたとき、ディルハイドという男の“在り方”が、ほんの少しでも違って見えたのなら、この物語には、きっと意味があったのだと思います。


彼がなぜ力を求めたのか。

彼が誰を見て、何を見て、どこに辿り着こうとしたのか。

その過程には、闇と矛盾と、ほんのわずかな祈りが込められています。


これは、“ただの敵”では済ませられない、ひとりの男の、静かな地獄の記録。






私は、不出来だった。

ダークエルフ──数の少なさゆえに“特別”とされる種族。

だが、私は何ひとつ“特別”ではなかった。


魔法も剣も、中途半端。

兄上は、その正反対にいた。

知恵には乏しく、魔法も不得手だったが、怪物のような筋力を備え、“力こそ正義”というこの世界の価値観の中で、常に頂点に君臨していた。

そんな兄の背を、私は一度たりとも越えられなかった。




それは、ある日突然現れた。

目の前に、“界紋の罅(かいもんのひび)”が。

その場にいた私を含む十数名は、抗う間もなく、それに巻き込まれた。


──これは、ごく稀に現れる天災だ。

どこに、いつ、なぜ現れるのか。

誰にも分からない。

巻き込まれた者は、ある者はすぐ近くに転移し、ある者は⋯⋯二度と、戻らなかった。


私が“あの島”に流れ着いたのは、500年前のこと。

名もなき孤島──後に『シュルツピア』と呼ばれる場所だと知るが、そのときはただ、辺境の地に投げ出されたのだとしか思っていなかった。

何より、異世界へと飛ばされたとも気づいていなかったのだ。


森を抜けた草原で、私たちはある“旅の一団”と遭遇する。

童顔だが、妙に威圧感のある剣士。

口数の少ない魔法使い。

背丈よりも大きな斧を担いだ戦士。

そして──


白銀の髪に蒼眼、長い耳、雷を纏う、無骨な重装の男。

その瞳を見た瞬間、私は悟った。

──コイツは、危険だ。


“雷帝”シリス。

当時はまだ、そう名乗ってはいなかった。

だが、その力と正義に対する狂信ぶりは、まさに後の名にふさわしい“礎”をすでに備えていた。


「⋯⋯なぜ黒いエルフがいる?この世界には存在しないはずだが⋯⋯?」

シリスの睨みつけるような蒼眼が、私に突き刺さる。


「“界紋の罅”の影響だ。意図してここに来た訳では無い」

「あわよくば、この世界を滅ぼそうとやって来たのか?」

「待て、私は本当に⋯⋯」


私の言葉を遮って、ヤルドが一歩前に出て来る。

「ディルハイド、何ビビってんだ?うるせぇからさっさと殺っちまおうぜ?」

ヤルドが私に振り返った瞬間──


「あっ⋯⋯」


一閃。

ヤルドの頭が飛び、首からの鮮血越しに剣士の酷く冷めた目を見た。


「⋯⋯まだ、“意図しない”と言い切れるか?」剣士の吐き捨てるような言葉が、地を這うように耳に残った。


言い返せなかった。

いや──返す時間すら、与えられなかった。


私が言葉を選ぼうとした、その刹那。

背後から、仲間たちが攻撃魔法を放とうと魔力を溜め込んだ。


「っ⋯⋯やめ──ッ」


咄嗟に振り返った。

だが、すでに遅かった。


雷が落ちたのだ。


まず一人が、焼け焦げた音を残して地面に沈んだ。

皮膚が泡立ち、骨が露わになり、眼球が破裂した。叫びも、遺言も──何ひとつ残さずに。


次に、風が切り裂かれる音。

剣士のものではない。

重戦士の振るう大斧が、仲間たちの腹を水平に割いた。


臓腑が撒き散り、白い肋骨がぬらぬらと日光に照らされた。


「に、逃げ──」


最後の一人が走り出した。

けれど、足元に魔法陣が浮かび上がる。

バチバチと火花が弾ける。

──次の瞬間、爆発。


頭蓋が砕け、四肢がちぎれ、肉が霧のように空へと舞った。


そして──私だけが、生き残っていた。


膝が笑う。

全身が、震えていた。

寒くもないのに、指が凍えたように動かない。


⋯⋯なぜ、私だけが。

その問いすら、喉の奥で干からびていた。


私たちの世界では、ダークエルフは──食物連鎖の頂点だった。

襲ってくる者など存在せず、もし現れたとしても、返り討ちにすればよかった。


⋯⋯だが、この世界は何だ。

わずか数刻で、すべてを──蹂躙された。


血と肉の匂いが、陽光の下で生々しく漂う。

破裂した臓腑が、焼け焦げた草の上に散らばっていた。

風が吹き、誰のものとも知れぬ髪の毛が宙に舞う。

その中で、私はただひとり、立ち尽くしていた。


「⋯⋯手加減したつもりだったが、脆いな。──残るはお前だけだが」

シリスの低く、よく通る声が響いた。


「⋯⋯どうする?」

少し間を置き、彼は続けた。

「戦意は⋯⋯無さそうに見受けるが」


シリスがこちらを見下していた。

雷の残滓が肩口にほとばしり、白銀の髪が風に揺れる。

その瞳は、感情というものをどこかに置き忘れたように、静かに、冷たく、ただ──“選別”をしている目だった。


「お前たちは⋯⋯何者だ?」

私の口をついて出たのは、思考ではなく、逃避だった。

目の前の現実を、どうしても“理解”の枠にはめられない。

問いかけたのは、むしろ自分自身だった。


──どうして、こんな化け物が存在するのか。


シリスは、ゆっくりと息を吐いた。

ほんのわずかに、蒼眼が細められる。


「⋯⋯なら、教えてやろう」

その声には、微かに嘲りが混じっていた。


「我々は、“正しさ”を知っている者だ。そして、“正しさ”を知らぬ者に──容赦はせぬ」


雷が空気を裂くように、ビリ、と周囲に走った。

地面が震え、木の葉が舞い上がる。

それでも、彼の表情は一切、変わらなかった。


正しさを、“正しさ”にするために、蹂躙する。それは──正義か?

正義とは、誰のためのものだ?

私たちは、ただ飛ばされてきただけだった。

なのに──私たちは、“悪”だったのか?


「⋯⋯そういう理屈で、命を奪うのか?」

震える声が、かろうじて私の喉から漏れる。


「貴様らが⋯⋯死臭がこびりついた貴様らが命を語るか?」

剣士が口を開いた。

その声音に怒りはない。

ただ、冷たい拒絶だけがあった。


「シリス、時間が惜しい。俺が斬る」

剣に手をかけながら、淡々と告げるその男に、シリスが、

「⋯⋯“勇者”よ、何をそんなに急いでいる?」


私はその言葉に鋭く反応した。

ゆう⋯⋯しゃ?ゆうしゃとは何だ?


私は無意識に言葉を発した。

「ゆうしゃというのは⋯⋯無慈悲に、不条理に、命を奪うのか?同行しているお前たちも⋯⋯それに追随するのか?」


「招かれざる者を目の前にして、討たない理由があるか?攻撃してきたのはお前たちだ。⋯⋯悪いがそろそろ終わらせてもらう」

勇者が剣を抜いた。

その所作には、一片のためらいもない。


「ま、待て──私は──!」


声は空気に呑まれた。

踏み込まれる音。

刃が、すぐそこまで迫っていた。


そのとき──


「離れろ!“界紋の罅”だ!」


シリスの怒声が飛ぶ。

振り返る暇もなかった。

背後の空間に、鋭い音を立てて亀裂が走る。


“旅の一団”は皆、離れた先からこちらを見ていた。

何かが“割れる”音とともに、私の身体はふわりと浮いた。


──吸い込まれる。


重力も、方向もない空間を落ちていく。

声も、意識も、どこか遠くへ引き剝がされていく。




次に感じたのは、背中の地面の冷たさだった。

夜空に無数の星。

泥をすくったような感触。

咳き込み、身を起こす。

目の前が滲んでいた。


生きている。


その一点だけが、現実だった。

心臓が狂ったように打ち、膝が笑い、指先が震える。

喉が乾いて、声が出なかった。


──助かった。


それだけで、全身が震えた。

どこに飛ばされたのか。

なぜ、私だけが生き残ったのか。


その問いすら、今の私には重すぎた。


ただ──生き延びたことだけが、すべてだった。


そのとき──


「おォ?弟ォ?なんだよォ、死んだかと思ったぜェ?」


ボルドゥーン。

兄上の声が、どこか間の抜けた調子で暗闇から響いた。

私の傍に、ずかずかと歩み寄ってくる。


「なんと⋯⋯奇跡が⋯⋯」


信じられなかった。

だが確かに、私は──この世界に帰ってきていた。


「弟ォ?どうしたァ?ずいぶん疲れてるみてぇだなァ?」


そう言いながら、兄上は気楽に隣へ腰を下ろす。

私は、しばらく黙って──それから、口を開いた。


「兄上⋯⋯私は、“界紋の罅”に吸い込まれて⋯⋯異世界へ飛ばされました」

「おォ?いせかい?なんだそりゃァ?」

「⋯⋯この世界とは、まったく異なる場所です。そこには──私たちダークエルフを、容易く蹂躙する存在がいました」

「じゅーりん?よくわかんねぇけどよォ⋯⋯つまり、強ぇ奴がいたってことかァ?」


──ああ、兄上はまだ、知らない。

この世界が、どれほど狭くて──

私たちが、どれほど無力だったのかを。


「俺も行きてぇなァ!その、“いせかい”ってところによォ!」

唐突に笑う兄上の横顔が、やけに眩しかった。


「⋯⋯危険です。やめておきましょう。それに、行きたい場所に行けるわけではありません。“界紋の罅”が、いつ現れるかは誰にも分からない」

「な〜んだよォ、つまんねぇなァ。この世界にも、もう飽きちまったっつーのによォ」


兄上は両脚を前に投げ出し、後ろ手に体を支えて座り直した。


するとふと、兄上が顔だけをこちらに向けて尋ねた。

「そうだ、ヤルドたちはどうしたんだァ?」


私は、ほんのわずかに目を伏せて──答えた。

「だから先程⋯⋯いや、分かりやすく言うと⋯⋯私以外、全員、無惨に殺されました」

「⋯⋯はァ?ヤルドが殺されたァ?それ以外の連中もォ?アイツは俺たちの中でも強い方だぞォ?」

兄上は身を乗り出した。


「⋯⋯しかも、一瞬でした。首を、刎ねられて──抵抗すら、できずに」


「⋯⋯⋯⋯」


沈黙が、数秒だけ空気を凍らせる。

それから、兄上の低いうなり声が漏れた。


「⋯⋯グゥゥゥゥゥ。弟ォ⋯⋯それ、本当なんだよなァ?」


その声は、あの陽気な“兄上”のものではなかった。

──まるで、底のない井戸のような、静かな怒りが潜んでいた。


「グルアァァァァァァ!!」


兄上は、叫びとともに立ち上がり、斧を振るった。

木が裂け、幹が飛び、森が──壊れていく。


「兄上!落ち着いてください!」

「何でヤルドが死ぬんだよォ!おかしいだろォ!!」

「兄上!兄上!」


近寄れば私が斬られかねないので、呼びかけるのが精一杯だった。

それで我に返ったのか、手を止めた兄上は独り言のように、明後日の方向を見ながら呟いた。


「弟ォ。お前じゃ、無理だよなァ」


私の存在意義を、一番近い存在に否定された瞬間だった。

胸の奥に、何かがぽっかりと穴を開けたまま、私は踵を返し、その場を去った。


兄上が、何かを叫んでいた。

私の名を呼んでいたのかもしれない。

だが──私は、振り返らなかった。

振り返れば、何かが崩れてしまう気がした。




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?