「寝静まるってどういうことだ?」
「旅のお方は朝早くに出掛けたわよね?」
「そして夜になる前に帰って来たよな?」
またしても村人たちが話の腰を折ってきた。そんな枝葉末節は気にしないでほしい。
全部嘘なんだから。
「昼寝です! 魔物は昼寝をしてたんです!」
「昼寝なんて呑気な魔物だな」
「その魔物は夜行性で、夜に動き回っているのかも」
「それなら昼は寝てるな。なるほど」
苦し紛れの言いわけだったが、村人たちは納得してくれたようだ。これ以上の違和感を抱かれる前にさっさと話しきってしまおう。ここで俺は魔王リディアを手で示した。
「実は彼女、幼いながらも優れた魔法の使い手なんです。彼女は魔法で家の鍵を開けました。そして家に忍び込んだ俺たちは、ヘイリーさんと赤ちゃんを、彼女の張った防御魔法の中に入れました。そのときです。目を覚ました赤ちゃんが泣いてしまったのです」
村人たちは息を飲みながら俺の話を聞いている。このまま一気に畳みかけよう。
「俺たちの侵入に気付いた魔物は、大声で咆哮しながら襲いかかってきました。俺は魔物の攻撃を躱し、受け流し、チャンスを待ちました。焦れた魔物の攻撃は雑になっていき、テーブルを割り、椅子を粉々にし、壁に無数の爪痕を残しました。そして魔物の爪が布団に引っかかったそのとき!」
俺は身体を使って、魔物を倒す様子を実演してみせた。
「俺は魔物の背中に短剣を突き刺しました。そのまま魔物の身体を縦に引き裂こうとすると、魔物が命乞いをしてきました。この森から出て行き二度と村には近づかないから命だけは助けてくれ、と」
「虫が良すぎるぞ!」
「ヘイリーをさらったくせに!」
「みっともない真似をするな!」
「ええ、ええ。俺もみなさんと同じように思いました。けれど考えてもみたのです。あの魔物はまだ、誰も殺してはいません。赤ちゃんは殺される前に、俺たちによって助け出されたのですから。ああ、ご安心ください。俺と魔物は激しい戦闘を繰り広げましたが、防御魔法の中にいたヘイリーさんと赤ちゃんには傷一つありません」
防御魔法を張った者として、もう一度魔王リディアを指し示そうとしたが、やめた。魔王リディアが笑いをこらえる顔を隠せていなかったからだ。
俺が行なってもいない戦闘を嬉々として語っているのが、魔王リディア的には面白かったのだろう。実際に俺が魔物と戦ったら、今の話のように上手くはいかない。つまり俺は、出来もしないことをさも自分が行なったかのように語っている状態なのだ。痛すぎる。
「俺は魔物に言いました。金輪際この村に近付かないのであれば命だけは助けてやる、と」
それでも俺は話を続けた。話し終わるまではあと少しだ。あと少しなら恥ずかしさを我慢できるはずだ。
「甘いんじゃないか!?」
「魔物との約束なんて信用できないわ」
「魔物が仲間を連れてくるかもしれない」
不安そうな声を上げる村人たちに、俺は一枚の紙を見せた。誓約書だ。
「俺も魔物の言葉は怪しいと思いました。そこで誓約書にサインをさせることにしたのです。この誓約書にサインをしたものが約束を破った場合、誓約書がサインをした者の命を奪います」
村人たちは、一斉に俺の持つ誓約書に視線を向けた。
「一つ、二度とトウハテ村には近づかない」
「一つ、他の魔物をトウハテ村に送らない」
「一つ、それ以外のいかなる損害もトウハテ村に与えない」
誓約書の文字が読める位置にいた村人たちが、内容を音読した。
「この誓約書が村にある限り、あの魔物は二度とトウハテ村に手出しが出来ません」
もちろん嘘だ。この紙にそんな効力はない。
「この誓約書があれば、いつまでもあの魔物を退けられるのか!」
「さすがは旅のお方……いいえ、救世主様だわ!」
「この村に平和を取り戻してくださり、ありがとうございます!」
村人たちは俺の話を信じてくれたようだ。誰も彼もが俺と魔王リディアにお礼を述べ、頭を下げている。チクリと胸が痛んだが、俺のちっぽけな罪悪感で計画を無に帰すわけにはいかない。
「魔物の住んでいた家はまだありますが、早めに燃やしてしまうのがいいでしょう。激しい戦闘のせいで、いつ崩れてもおかしくない状態です。家を燃やす際も、窓から中を覗くくらいは構いませんが、決して家の中には入らないように。家の下敷きになりたくなければね」
俺の言葉に村人たちは頷いた。この様子なら、きっと明日にでもアドルファスの家を燃やしてくれるだろう。三人が平和に暮らしていた証拠は残っていないと思うが、何がきっかけでバレるか分からない。村人たちの手で証拠隠滅をしてもらおう。
「そろそろ質問をしてもいいか?」
俺の話が終わるまで律義に質問を我慢していたヘイリーの父親が手を上げた。
「ヘイリーが妊娠していた件についてだが」
きた。一番ボロが出やすく、少しも気を抜けない嘘を吐くときだ。
ヘイリーの父親は、集会場に集まった村人全員に向けて質問をした。
「相手は誰だ? 赤ん坊の大きさから考えて、その……今から一年前くらいだと思うのだが」
さらわれたヘイリーが戻ってきたことで、心に余裕があるのだろう。ヘイリーの父親は、いきなり喧嘩腰で質問をすることはなかった。しかし彼の顔には確かな怒りが浮かんでおり、作られた握りこぶしは真っ白になるほど強く握られている。
「怒らないから名乗り出てほしい。子どもを作っておいて、魔物にさらわれたヘイリーを助けに行こうともしなかった父親、名乗り出るんだ」
この言い方で怒らないわけがない。というか、すでに怒っている。
集会場は沈黙に包まれた。誰もがお互いに顔を見合わせては、小さく首を振っている。
「………………俺です」