1756605529512,1756605529598,86
あらすじ
詳細
<皆様のおかげでNSP04『読者チョイス賞』をいただきました。>
第一話 坂本龍馬と沖田総司は人知れずマブダチだった。余命わずかだと知った沖田は龍馬にある提案を持ちかける。
第二話 三保の松原に天女が降り立った。羽衣を漁師に盗られた天女はある行動にでる。
第三話 秀吉から無実の罪を着せられた千利休は、町人であるにもかかわず切腹の刑となる。利休の最期の願い事が後に大変なことになるとも知らずに・・・。
第四話 赤穂浪士事件にはふたつの謎があるという。喧嘩両成敗がなされなかったこと、主君の仇討ちが正当化されると思ったこと。大学の教授が生徒にその謎を解き明かす。
第五話 大坂夏の陣で真田幸村は徳川家康を追い詰めた。ではなぜ家康は討たれることがなかったのか。そこには家康の一言があった。
第六話 忍者と勘違いされた(?)俳人松尾芭蕉が東北の旅に出る。
第七話 東京駅を設計した辰野金吾は孫にねずみの居場所を訊かれて困ってしまった。とっさにいま建造中の物件を思い出して・・・
第八話 小林一茶は長男にもかかわらず、東京に奉公に出されてします。ストレスを抱えた一茶は次第に俳句の世界にのめり込んでいくのだった。
第九話 ある生徒が堀越二郎に自分が零戦のパイロットであることを明かす。
第十話 北条と豊臣のどちらにつくか決めかねていた伊達政宗は、一世一代の芝居を打つことにした。戦国での生き残りをかけた政宗のパフォーマンスを描く。
第十一話 金栗四三は日本人で最初にマラソンランナーとしてオリンピックに出場した。
第十二話 香川県がうどん県になった由来は空海の壮絶な人生と共にあった。
第十三話 外国人のお客の依頼で、招き猫の寛太が招き猫の歴史を説明をする。
第十四話 島原の乱で不本意ながら副隊長に任命されてしまった主人公が密かに幕府軍と密約を交わす。
第十五話 法律により平民も苗字を作らなければならなくなった。困った農民たちはお寺の和尚にお願いすることにしたのだった。
第十六話 ある学生がモスクワ中央図書館で、卒論で乃木希典について調べようとした。そこに気のいい掃除夫が声を掛けてきた。閉じる 応援チケット
あと1枚で順位が上がります!
創意工夫ありし者2025-04-30 14:36
ネオ・デビュー2024-12-05 13:16
作者のひとりごと静岡県焼津市出身。大卒。趣味はゴルフとアコギ。閉じる フォロー