ネオページは多彩なジャンルのweb小説を簡単に探せるサイトです。新作や人気作を今すぐチェック!
ジャンル
新着作品
コンテスト
作品を探す
ランキング
創作の庭
検索
検索
ホーム
>
文芸・その他
>
雑文・エッセイ
>
【怪文書】“男装女子”はどこへ消えたのか──視覚メディアにおける“中性美”の興亡とジェンダー規範の再編成
1760472401448,1760472401543,95
【怪文書】“男装女子”はどこへ消えたのか──視覚メディアにおける“中性美”の興亡とジェンダー規範の再編成
文芸・その他
|
雑文・エッセイ
完結済
・
最近更新:Prologue
・
2025年06月20日 23:13
146人気
・
★ 6
・
2,606字
最初から読む
ブックマーク
応援する
シェア
X
Facebook
line
リンク
あらすじ
詳細
かつてアニメや少女漫画を中心に存在感を放っていた「男装女子」──中性的な装いと振る舞いを持ち、女性でありながら男性的属性や美学を体現するキャラクターたち──は、2020年代の視覚メディアにおいてほとんど姿を消しつつある。本論文は、この表象の消失を「文化的現象」として捉え、その背景にある視覚的欲望の変容、キャラクター消費構造の変化、そしてジェンダー規範の再編成を多角的に検証する。 まず、宝塚的理想像から90〜2000年代アニメにおける“中性美”の成立までをたどりつつ、男装女子が果たしていた「女性の中のもう一つの理想」としての役割を整理する。続いて、表象が細分化・属性化されていった過程、現代における“曖昧性”の忌避、萌え系ヒロイン像の強化、フェミニン回帰、そして男の娘やクィア系男性キャラへの代替的転移を分析する。 そのうえで、「男装女子」の衰退が単なるジャンル消失ではなく、メディアが提示する“女性のあり方”の再定義を象徴していることを論証する。また、筆者自身の感性を通じ、失われた中性美に対する個人的喪失感も提示しながら、今後その表象がどのような文脈で回帰し得るのかを展望する。 この論文は、視覚メディアにおけるジェンダー表象の推移を追うとともに、フィクションの中に投影される欲望と規範の変容を明らかにする試みである。
閉じる
論文
男装女子
怪文書
評論文
応援チケット
チケット合計
2
順位
3,534
応援する
作品アチーブメント
もっと見る
ネオ・デビュー
2025-06-20 23:13
作者のひとりごと
2025-06-20 23:13
創意工夫ありし者
ブックマークに追加しました。
コミュニティ (0)
目次 (1)
しおり
つけとレビュー
最近更新:Prologue
2025年06月20日 23:13
tanahiro2010
小説書いたり小説読んだりプログラミングとかしてる中学3年生(2025/06/20時点) 怪文書を書いたり小説を書いたりしてる いつでもネタ募集 Twitter: @tanahiro2010 YouTube: @tanahiro2010 Kakuyomu: @tanahiro2010 Site: https://tanahiro2010.com
閉じる
フォロー
他の作品
もっと見る
【怪文書】人工の恋人とジェンダー倫理──『プラスチックの恋人』における購買と性の非対称性
本当に待たせてごめんなさい もう土下座して謝ります
【怪文書】人はなぜTS(性転換)に希望を見出すのか──ジェンダー越境欲望の文化論
性転換、いいよね 僕は好き
転生陰陽師、安倍晴明
.
異世界賢者、現代に転移する
異世界賢者が現代世界で好き勝手する話 2025年10月2日 一章完結!
ファンリスト
もっと見る
1
四森
50FP
2
四季 訪
23FP
3
レア・ヨメ
5FP
見逃せない作品
七海トモマルの実験的短編集
七海トモマル
文芸・その他
·
48.5万字
ストグラの観測日記
魚住真琴
文芸・その他
·
18.4万字
八重山諸島の犬猫の話
BIRD
文芸・その他
·
15万字
地平線の果てまで
七海トモマル
文芸・その他
·
18万字
よんただのチョイとアレな話。
よんただ
文芸・その他
·
12.5万字