女装と復讐は街の華
連載中最近更新:page.2442025年10月14日 06:52
1,094人気030.4万字
最初から読むブックマーク応援する
あらすじ
詳細
- あらすじ - お洒落な女の子たちに笑われ、馬鹿にされる以外は普通の男子大学生だった《岩塚信吾》。 そして彼が出会った《篠崎杏菜》や《岡本詩織》や他の仲間とともに自身を笑った女の子たちに、 その抜群な女装ルックスを武器に復讐を誓い、心身ともに成長を遂げていくストーリー。 時々真面目で…時々冗談もちょっとあって…時々ほっこりもします。 ※完結まで約500ページ(約587,500文字)となる超長編作品です。ご注意ください。  おおよそ、毎日5ページずつ公開しています。  一応、序章(page.-14〜page.0)を読むことを省いても、ストーリーを理解することは可能です。閉じる
応援チケット
作品アチーブメント
創意工夫ありし者創意工夫ありし者2025-10-14 06:52ネオ・デビューネオ・デビュー2025-07-16 20:21作者のひとりごと作者のひとりごと
コミュニティ (0)
目次 (260)
しおり
つけとレビュー
筆鼬(フデイタチ)と申します。 現在は投稿サイト《アルファポリス(2022年〜)》と、海外の小説投稿サイト(※作品を完全英訳して世界に投稿中)《Scribble Hub》《Wattpad》…そしてここ《ネオページ》にも登録しました(2025年7月某日)。 《異世界転生モノ》や《なろう系》と云われる小説が大流行しているなか、その大波に逆らうかのように《超現代的ノベル》や《現代風日本神話ファンタジー》を執筆しているわけなのですが、どうか《著活の放浪者 筆鼬》と執筆作品《女装と復讐は街の華》《半神子の祷り》を、何卒宜しくお願いします。 閉じる
フォロー
他の作品
半神子の祷り - オミコノイノリ -
半神子の祷り - オミコノイノリ -場所は東京都あるきの市。そして秋川渓谷のすぐそば。 そこに在るのは厳かな【磐座神社(イワクラジンシャ)】。 宮司(神社の代表者)は《細石八千代》というお婆さん?嫗巫女(オウミコ)? それと神々と言葉を交わし、語らうことができる【幻実師】…とは? この神社に集まり生活を共にするのは、見た目は4歳から17歳ほどの子どもたち。 子どもたちは、天津神(アマツカミ)の生まれ変わり。 神への信仰を忘却し自堕落した人の世を滅し戒めさせよと、国作神々(クニヅクリノカミガミ)より転生を命せられた【半神子(オミコ)】。 けれど今は、与えられたその「滅戒遣命の記憶」を甦らせる前の状態。 そしてそれを具現させまいと、宿した命を封じているのがこの古神社の務め。 語りは、この神社の新しい社人《穂積智成 ホヅミトモナリ》。 総じて主人公となる半神子は《社造漆鹿毘古ヤシルヌウリカヒコ / ウリカ》と《早雲月露比売 サクモツクツユノヒメ / ツクツユ》の二人。 尊き高天原の神々の判断【壊滅再生】を《神の意思=正義》とするなら…。 それを妨害し阻もうと企む【八千代様】や【半神子たち】は………《悪?》 注1) 作者である筆鼬は、今まで一度も神道の学問には関わってきていません。全てインターネットや検索エンジンなどを駆使して知識を得たうえで、そこに自己解釈や独創をも混ぜて作品を作っています。神道を学んだ方から見たら、実際は至極めちゃくちゃかもしれません。 注2) 作品中に出てくる神名や巫女名などは、そのほとんどが史実にない【筆鼬創作】です。インターネット検索しても詳細などは出てきません。つまり社造漆鹿毘古や早雲月露比売、風霊(カセタマ)や雨霊(サメダマ)なども筆鼬独自の創作です。 注3) ストーリー内に出てくる自然災害や事象、対峙(半神子たちの戦い)なども、詳しくは説明できませんが事実と虚構とが混ざっています。また現実を陥れる目的などは一切ありません。
ファンリスト