注:作中ではルビは振りません
■時の単位
秒 《シル》
分 《レン》 1レンは60シル
時 《オル》 1オルは60レン
日 《ライア》 1ライアは24オル
巡 《ヴェレン》 1ヴェレンは7ライア
月 《メリアン》 1メリアンは4ヴェレン
年 《エリュシア》 1エリュアシアは12メリアン
朔 《ナリス》 各月の間に1日挟まる、どちらの月にも属さない日
閏 《エルヴィア》 年末日と年始日の間のどちらの年にも属さない7日間
1年は355日
■七曜 1巡の7日間の呼称
神々を讃える日、それぞれの神に対応する。土曜に始まり金曜に終わる
曜日 古称
土曜 土の日 大地を創造した創世神を讃える日。
日曜 太陽の日 太陽神を讃える日。安息日であり、祝祭日。
月曜 月の日 月神を讃える日。葬儀の日。
火曜 火の日 火を授けたる人の祖神を讃える日。争いの神であるため。宣戦布告はこの日に行うのが古代の作法だった。
水曜 水の日 海神を讃える日。旅立ち、新しい事を始める日。清めの日でもある。
木曜 木の日 動植物の母たるエルフの祖神を讃える日。彼女が愛した歌の日。
金曜 金の日 金属加工を伝えたワーフの祖神を讃える日。鉱山都市、交易都市の祭日。
曜の概念は海路経由で遥か東方の大国より伝わったとされる。
南の共和国を中心に全域に普及。
■月の呼び名
エルフ達の使う古い美称は、宗教儀式や文学などで用いられれ。
口語や事務的な文章ではもっぱら砕いた呼び名が使われる。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
■度量衡
天空の民が用いたという単位がそのまま使われている。
メートル法である。ヤーポン法滅ぶべし。
共和国の創世神神殿にはその長さ・重さ・容量を示す「神器」が収められてるという。
■ 長さ
単位名/ 記号/呼称
メートル m 《マール》 基本単位。
センチメートル cm 《セン・マール》 100分の1マール。
キロメートル km 《キル・マール》 1000マール。
■ 重さ
単位名/ 記号/呼称
グラム g 《ガルダ》 基本単位。
キログラム kg 《キル・ガルダ》 1000ガルダ
トンは存在せず、1万を表すメグを用いる。
■ 容量
単位名/ 記号/呼称
リットル L 《リューラ》基本単位
ミリリットル mL 《ミル・リューラ》 100分の1リューラ
キロリットル kL キル・リューラ》