━━✦━━
“Μνήμη ψιθυρίζει ἐν σιωπῇ.”
━━✦━━
ミサキは、情報部のデスクに座っていた。
久々に戻った職場。けれど、端末に指を伸ばす手に、わずかな迷いが滲む。
「おかえり、ミサキ」同僚の女性が微笑んで声をかけてくる。
「ありがとう。……もう、平気だから」
笑顔で応えたつもりだったが、自分でもわかる。どこか、浮いていた。
「本当に? あまり無理しないでね」
「うん……ありがと」
それだけのやり取りが、どこか遠くに感じられる。
ミサキの意識は、自分の“内側”に囁く気配に囚われていた。
あの夢。何度も見るたびに、その内容が少しずつ変化していく。
最初は断片だったものが、今では感触や光景までもがリアルに浮かぶ。
夢の中で出会う“誰か”――その人を自分は確かに知っている気がするのに、どうしても名前が思い出せない。“ねぇさま”その呼びかけだけが、何度も夢の中で繰り返されていた。
ミサキには姉はいない。だが、胸の奥に疼くような感情だけが、確かにそこにある。
資料室からの帰り道、ミサキはふいに軽い眩暈を覚えた。足元がふわりと浮いたような感覚に襲われ、思わず壁にもたれかかる。
(……なに、これ……)
ほんの一瞬の意識の霞み――気がつけば、ミサキは記録の間を示す封印の扉の前に立っていた。
そこは、決して日常の導線に存在しない場所。なのに、なぜか彼女は“ここがどこか”を知っていた。
その頃、ギルフェルドの意識は、遥か彼方の場所にいるドウジンへと向けられていた。声なき思念が、静かに空間を超えて流れていく。
──「あの方の導きでしょうか。ミサキ・アリアが“アルフェアノ”に辿り着きました……」
──「そうか……ミテラも、最近は眠りにつくことが多くなっている」
──「偶然とは思えません。何かが、作用している気がします」
──「……ミサキの夢と、ミテラの眠り……」
──「はい。記録を精査し、可能性を探ってみます」
──「……頼む」
だが、ふたりの意識はなお繋がったまま――その波紋だけが、静かに空間に揺れていた。ドウジンは再び歩き出す。その表情に浮かぶのは、安堵ではなく――わずかな緊張だった。
━━✦━━
「その扉の先に、何があるか知っているのか?」静かな声が背後から届いた。
ミサキは驚いて振り返る。そこにはギルフェルドがいた。
「ギ、ギルフェルド副長……」彼はカノジョの肩越しに扉を見つめている。
「……あの、これは……」ミサキは言葉を探すが、ギルフェルドはそれを遮るように静かに言った。
「入るには、許可が必要だ」
「でも……」
「キミが探しているものの“答え”が、必ずしもキミを幸せにするとは限らない」ギルのその言葉には、どこか過去を思わせる重みがあった。
ミサキは、何も言い返せなかった。
お互いが何も語らなかった。
「……今はもう、戻りなさい。送っていこう」ミサキは黙って頷き、その場を離れた。
背を向けながらも、扉の前に残された“ざわめき”が、ずっと胸の中で鳴っていた。
記録の間の前で交わした、ギルとのあの言葉が、ずっと胸の中でくすぶっていた。
帰宅後、ミサキはリビングで食事をとりながら、ナオヤにぽつりとこぼす。
「……あの時は黙って副長に従って帰ってきたけど…どうしても納得いかないの」
「おいおい、大丈夫なのか? あからさまにキミの身に何か起こってるだろ。次行く時はオレも同行するから必ず言えよ」
「うん…でもこの間も自分の意思で扉の前まで行ったわけじゃないから…」
「どういうこと?」
「資料室からの帰り突然、眩暈がして、気がついたら扉の前だったの」
「え?! そんなこと――」
「あるのよ! 実際そうだったの!」
「じゃあ自力では行けないってこと?」
「……あ、それは多分大丈夫。帰りギルフェルド副長に送ってもらったから、道順は辿れると思う」
「そうなんだ……でも、入っちゃいけないエリアなんだろ?」
「そうなのよね……前回、副長に見つかってるから……なんだか監視されてるような気配もするし…」
「え!規則違反とかで捕まらないだろうな」
「わかんないわよ! アタシにだって」
「とにかく……オレもキミの行動に気をつけるようにしておくから、様子が変だったら後を追えばいいだろ」
「そうね、もしまたアタシが夢遊病みたいにどこかに行き出したら……着いてきて」
「わかった、任せとけ!」
ミサキは、ナオヤの笑顔に少しだけ安心しながらも――胸のざわめきが消えることはなかった。
「……そういえばナオヤ、アナタも最近、頭痛がするって言ってなかった?」
━━✦━━
翌朝の仮想空は、いつものように静かに始まる。
朝食の準備をしていたナオヤが、振り返って声をかけた。
「ミサキ、昨夜はどうだった? また例の夢、見た?」
「……うん」ミサキはソファの背にもたれたまま、少しだけ深刻な顔をしてうなずいた。
「どうした?」ナオヤが静かに問うと、ミサキは視線を宙に泳がせながら口を開いた。
「あのね。夢を見るたびに……段々と“確信”みたいなものに触れてる感じがするの」
「確信?」
「うん。最初はただの断片みたいな夢だったのに、今は……記憶に近い。まるで誰かの人生を、自分がなぞってるみたいな感覚」
「夢の中で、また“ねぇさま”って呼んでた?」
「うん……それだけじゃなくて、その人が話す言葉も、見た場所も、ぜんぶちゃんと覚えてるの。古い神殿みたいな場所にいて……封印みたいなものがあって……」ミサキは、言葉を探すようにゆっくりと説明した。
「その人がね、“ここは大事な場所になる”って。すごく優しいのに、瞳の奥がとても悲しそうで……」
「……それってさ、本当にただの夢なのかな?」
「……わたしも、そう思い始めてる」ミサキは、
手のひらを胸の上にそっと置きながら、ゆっくりと頷いた。
「ただの夢じゃない。何かが、アタシを導いてる気がするの。……それも、すごく、遠くて近い誰かが」ナオヤはしばらく黙ってミサキを見ていたが、ふっと息を吐くと優しく笑った。
「……じゃあさ。今度の休みに、ふたりで確かめてみようか?」
「え?」
「どうせ気になるんだろ? 一緒に行こう。あの記録の間って場所に」
「……ナオヤ……」ミサキは思わず笑ってしまった。ほっとしたような、泣き出しそうな微笑みだった。
「ありがとう。……ほんとに、ありがとう」
ナオヤは少し照れくさそうに肩をすくめた。
「ま、いいんだよ。オレ、見てるだけは性に合わないからさ」
仮想空の朝の光が、ふたりの間にやわらかく差し込んでいた。
夜明け前の薄明かりの中、ミサキとナオヤは人気のない通路を静かに歩いていた。彼らの足音が、ミレーネの透明な床にわずかに響く。
「本当に大丈夫か?」ナオヤは何度目かの問いかけを口にする。
「うん。……行かなきゃって思ったの」ミサキは足を止めず、前だけを見つめていた。
その眼差しには、確かな意志が宿っていた。
やがてふたりは、前回ミサキが無意識のうちにたどり着いた場所――“記録の間”の前へと辿り着く。
今回、ミサキの足取りには迷いがなかった。彼女は立ち止まり、深呼吸をひとつ。
そして、封印の印へと手を伸ばす。掌が紋の中心に触れた瞬間、柔らかな光が静かに走る。
ナオヤが小さく息を呑むのがわかった。封印が解かれ、扉が音もなく開いていく。
ふたりが足を踏み入れると、そこはまるで神殿のような空間だった。天井は高く、壁面には月を象(かたど)った装飾と、かつての文明を思わせる封印装置。静寂が支配するその場所には、祈りの気配が満ちていた。
「……ここが、“記録の間”」ナオヤの声は、ごく小さな囁きだった。
ミサキは言葉を返さず、ゆっくりとその中心へと歩を進める。ふと、ミサキの足が止まる。棚のひとつに並ぶ書物の中から、ひときわ静かな光を放つ一冊へと、自然と視線が引き寄せられていた。
カノジョの指が触れるよりも先に、書の表面が脈打つように震える。そして、その指先が触れた瞬間――柔らかな光が、空間全体に広がった。
「ミサキ……その本……」ナオヤが戸惑いを含んだ声で言う。
ふと、ミサキの足が止まる。棚のひとつに並ぶ書物の中から、ひときわ静かな光を放つ一冊へと、自然と視線が引き寄せられていた。
彼女の指が触れるよりも先に、書の表面が脈打つように震える。
そして、その指先がそっと触れた瞬間――空間全体に柔らかな光が広がった。
「……わかる……これ……読める……」
思わず漏れたその声は、ミサキ自身にも信じがたい響きを持っていた。
古代の文字のはずなのに――意味が、自然と胸の奥に染み込んでくる。
それはまるで、遠い記憶が言葉になるような、不思議な感覚だった。
手の中で、“Ἀλφαίανο(アルフェアノ)”が静かに共鳴していた。
その様子を、離れた場所からひとりの男が見つめていた。
ギルフェルド。
彼の前にある観測端末の波形が、小さく振れている。
映し出される映像の中、ミサキとアルフェアノが光の中で重なるその姿を、ギルフェルドは静かに見届けていた。
「……導かれたか」
その囁きは、誰の耳にも届かない。だがその声音には、確信と、ほんのわずかな安堵が含まれていた。
「“Ἀλφαίανοーアアルフェアノが、“開かれる時”が来た――」
―第6章、閉じ。