空っぽな承認欲求
連載中最近更新:第48話:風の音を聞きながら2025年09月22日 22:20
2,948人気011.6万字
最初から読むブックマーク応援する
あらすじ
詳細
小鳥遊 紡(たかなし つむぎ)は、誰にも気づかれないように生き、空っぽな心を抱えながら、誰かに認められたいという承認欲求だけを頼りに生きていた。 小学生の頃にいじめを受け、家庭でも沈黙が続き、声を飲み込む日々。 そして父の死から自ら命を絶とうとした過去―― また、いじめ首謀者の死。 紡は、今、紡は意識不明の重体で病院のベッドに横たわっている。 『…この世界を生きる理由を、探しなさい。』 現実に潜む、どこか歪んだ“何か”。 自分の存在や承認を求める気持ちと向き合うことになる。 死と隣り合わせの過去を抱えた一人の女性が、自分自身の「存在価値」と「本当の自分」を見つけいく物語。 ※この物語には、自殺未遂やいじめや病気名、心の病といったデリケートな描写が含まれます。苦手な方はご注意ください。閉じる
応援チケット
作品アチーブメント
創意工夫ありし者創意工夫ありし者2025-09-25 15:51ネオ・デビューネオ・デビュー2025-06-23 21:40作者のひとりごと作者のひとりごと2025-06-23 21:40
コミュニティ (0)
目次 (48)
しおり
つけとレビュー
はじめまして、YOR(ヨル)と申します。 読んだ人の心に、そっと灯りをともすような物語を── そんな想いで、小説を書いています。 作品ジャンルはさまざま。 現代ドラマ、ファンタジー、恋愛、ヒューマン、時にちょっぴり不思議な物語も。 でもどの作品にも共通して流れているのは、「人の心のゆらぎ」や「誰かとの小さなつながり」を描きたい、という気持ちです。 共感したり、笑ったり、ちょっと泣けたり。 読後に「この世界も悪くないかも」と思ってもらえるような物語を目指しています。 また、noteでもエッセイや詩などを書いています。 創作のヒントになる日常の断片、ふと心に浮かんだ言葉たち。 ここで形になった思いが、小説となって別の姿で再会することも。 更新ペースはマイペースですが、 そのぶん一つひとつに丁寧に向き合って書いています。 どの作品からでも、気軽にのぞいてみてくださいね。 あなたの「好き」のひとつと出会えたら、うれしいです。閉じる
フォロー
他の作品
交換花譚 ―后に選ばれぬ者たちの館―
交換花譚 ―后に選ばれぬ者たちの館―ここは独自の文化が息づく架空の和風世界。その中心、白蓮京(びゃくれんきょう)の宮廷は、冷酷なイナ妃が支配する「陰湿な毒の舞台」と化していた。 王統の血を引く真葉(まは)は、双子の兄と殺された母の無念を胸に、復讐を誓い闇の宮廷へ潜入する。 宮廷では、娘たちを毒牙にかけ、民を奴隷に堕とす「交換花譚制度」という名の冷酷な陰謀と策略が進行していた。真葉が持つ白梅の紋様を刻む弓の才能は、イナ妃の目を欺き、その心臓を貫けるのか? 禁断の絆 真葉を追うはずの孤独な若者・ハヌルは、母・イナ妃の策略に抗い、彼女の揺るぎない眼差しに心を奪われる。 光を継ぐ姫と、影を背負う王子の息子。 裏切りと愛、光と影が交錯する中、真葉は七つの領土を奪還し、民の希望を取り戻すため、仲間と共に立ち上がる。 真葉(まは)とハヌルの「禁断の恋」は、この宮廷の運命を左右するのか――? 【祝!歴史・時代ジャンル月間ランキング1位!】 読者の皆様の熱い応援、いいね、ブックマーク、フォローのおかげで、この「交換花譚」が、 ついに歴史・時代ランキングで【月間1位】を頂くことができました! この結果は、全て毎話読んでくださり、心を寄せてくださった皆様お一人おひとりのお力添えの賜物です。 喜びを胸に、花蕊や真葉たちが背負う「王統の光」を、最後までしっかりと描いてまいります。 本当に、心から感謝申し上げます。 ありがとうございます。
ちょっといい関係のパートナーと私
ちょっといい関係のパートナーと私ここは東京、きらびやかな高層ビルの20階。 オフィス「スターライト企画」は、広告業界のサバイバルステージ。 26歳・入社3年目のプランナー佐藤ハルカ。 カラフルなシャツにスニーカー、オレンジのヘアピンがトレードマーク。 彼女の武器は――誰にも見えない【直感センサー】。 “ピピッ”と反応するその感覚は、甘い笑顔の裏の棘や、空気に溶けたざわめきを見逃さない。 かつて憧れの先輩だったミサキの裏切り。 そして、会社を揺るがした不正事件。 それらを乗り越え、いま新たな一歩を踏み出すチームに、ミサキが再び戻ってきた。 イベントの大成功、盛り上がる社内、響き渡る「絆」という言葉―― だけどハルカのセンサーは、“ピピッ”と違和感を捉えていた。 本当に変わったのか、この会社は。 ミサキは、仲間になれるのか。 笑顔の奥にある「本音」に、どう向き合うのか。 それでも私は信じたい。 この直感は、自分と誰かを守る小さな力だと。 今日も静かに、“ピピッ”と働きながら。 これは、疑念と信頼の間で揺れ動きながらも、「本音」を見つけ出すために静かに、 力強く前進するハルカの物語。 ハルカの直感は、隠された真実を暴き、やがて「ちょっといい関係」の本当の意味を問いかけることになる。
ファンリスト