あらすじ
詳細
なんかね、剣と魔法があるっぽいアストラルディアとかいう世界に、万葉歌人ギルド『月詠の庵』っていう、まあ歌でなんでも解決するぞーってノリのギルドがあるんですよ。そこの受付嬢の水月さんてのが、超クールビューティーなんだけど、心はマリアナ海溝より冷たくて、「面倒くさい」が口癖みたいな人。 で、このギルド、仕事内容は祝詞の代筆とか猫探し(成功率低)とか、かなりゆるいんだけど、時々変な依頼が来る。庭の花がうるさい恋歌ばっか詠むから何とかしてくれとか、伝説の温泉が枯れた(原因は寝てるナマズだったりする)から復活させてとか、隊長の兜の飾りが部下のトラウマを刺激するから歌で何とかしてとか、自分の影が悪口和歌でディスってくるんですけど、とか。もう、わけわかんない。 ギルドのメンバーも、筋肉歌人の岩鉄(だいたいお菓子で釣れる)、気弱な草太(ペットのイタチのが辛辣)、お爺ちゃんの歌仙翁(予言はだいたい外れるし猫好き)、みたいな感じで、まあアテになるんだかならないんだか。あと厨房のあやめさんの作るおやつは、時に最終兵器。 そんなこんなで、水月さんがため息まじり(に見えないけど)に一句詠んだり、岩鉄が物理で解決しようとしたり、あやめさんのお菓子が奇跡を起こしたり(大惨事も)、哲学するナメクジがいたり、屋根裏に歌詠みモモンガがいたりして、事件はなんとなく解決したり、しなかったり、どうでもよくなったりする。 結局、ギルドは今日もゆるふわ営業中。たぶん明日も、水月さんは無表情でお茶をすすりながら、適当な歌を詠んでるんじゃないかな。知らんけど。閉じる
応援チケット
作品アチーブメント
創意工夫ありし者創意工夫ありし者2025-05-15 22:27ネオ・デビューネオ・デビュー2025-05-14 21:46作者のひとりごと作者のひとりごと
ファンリスト